想知道“女里女气的男人”日语咋说吗?
《仁医》台词节选:
「まっこと、すんばらしいのぉ、吉原はーーーっ!」上機嫌の龍馬。
その時、野風(中谷美紀)の怒った声が聞こえてくる。
「実の無い男!」
「あんがとよ。最高の褒め言葉さ。花魁。」
「去りなんし!」
頭に絹を羽織った男は、花魁たちを馬鹿にしたように微笑むと帰っていく。
「あいっかわらずエエ女っぷりやのう!」龍馬の声に野風が振り向く。
「久しぶりやの、花魁。」野風は龍馬を無視して仁の下へ。
「南方先生、実は、急ぎ診ていただきたい病人が。このままでは、命を落としかねぬ様子で。」
「いいですよ。どなたですか?」
「玉屋の、初音という女郎でありんす。」
恭太郎の顔色が変わる。
「どうかしたんですか?」と仁。
「・・・いえ。何も。」
その様子に野風も気づく。
初音(水沢エレナ)を診察する仁。
「客の子をはらんでしまったのですが、なかなか流れず、中条流を呼んで、流したのです。」と楼主。
「中条流?」と仁。
「子を流す専門の医者でござりんす。」と野風。
「田之助・・・さん・・。」初音のうわ言。
「田之助さんって?」と仁。
「当代一の人気女形。三代目澤村田之助。さっきのにやけた男でありんす。」と野風。
「でも、さっきの人はお武家さんじゃ、」
「歌舞伎役者の登楼は禁じられておりんす故、変装していたのでありんしょう。ご贔屓の旦那衆にくっついて、初音を弄んでいたのでありんす。」
「田之助さんの子なんですか?」
「父親を定めることなど出来んせん。初音はそう思いたいのでありんしょうが。」
「先生、初音は・・」
「恐らく、子を流した手術が原因で、敗血症になったものと思われます。」
「敗血症・・・」
「細菌などに感染し、全身が過剰な炎症反応を起こしています。このまま放っておけば・・死に至りますj。ペニシリンを使いましょう!」
「ペニシリンやねや!よっしゃ! ペニシリンペニシリン!」龍馬が部屋を飛び出していく。
初音を見つめる恭太郎。
「恭太郎さん?」と仁。
「あ!はい。」
「咲さんに、これを。」
「はい。」
恭太郎も咲の下へと急ぐ。
「やっぱなんか変だよな、恭太郎さん・・・。」
「お相手は、初音でありんしたか。」と野風。
「お相手って?」
仁は初音の枕元にめがねがあることに気付く。
「つらい話でありんすな。」
实用口语日语讲解:
● 「田之助・・・さん・・。」初音のうわ言。
「うわ言」というのは、高熱などでうなされている時の寝言。筋道の立たない放言。たわごと
うわ言,指的是在发烧的时候,或是昏迷当中,说的一些没有意识的话,类似于梦话这种,没有什么条理性的,不过确是内心最想说的话。
●さっきのにやけた男でありんす。
1、男が変にめかしこんだり、色っぽいようすをしたりする。
指的是男子很女性化的装束,女模女样,女里女气;如:にやけたやつ/ 没有男子气的家伙
2、《若者言葉》にやにやする。口許がゆるんで笑顔になる。
年轻人用语,指那种默默地笑,自己一人在那傻笑;如:彼のことを考え、にやけてしまう/ 一想到他就在那傻笑。
●ペニシリンやねや!よっしゃ!
「よっしゃ」は、「よし!」みたいな感じです;
よっしゃ,就是类似于よし的感觉;
気合を入れるとき「よっしゃあ!やってやるぜ!」や、嬉しいとき「よっしゃあ!勝った!」
一般是鼓劲的时候,会说到「よっしゃあ!やってやるぜ!」,这样一说就会感觉浑身充满干劲;另外还有高兴的时候,也会说「よっしゃあ!勝った!」,用来表达自己内心的激动。
此解析为连载,请关注下期!
- 相关热点:
- 日剧
- 2020年春夏季日剧
- 西内玛利亚