天海佑希主演的2016年秋季日剧Chef~三星营养午餐~》让我们见识了日本校餐的种种严格规定,那么现实中日本的学校供餐是什么样的呢?

あらゆる世代をノスタルジーに誘う学校給食の歴史は古く、明治22年に山形県鶴岡町(現在は鶴岡市)の私立忠愛小学校で実施されたのが始まりだそうです。その後は貧困児童対策として地域的に行われていましたが、昭和27年にはすべての小学校を対象に完全給食が実地されました。そして昭和29年には「学校給食法」が成立し、教育の一環としての給食がスタートしたのです。

令所有世代的人怀念不已的学校供餐,其实有着古老的历史,据说以明治22年,在山形县鹤冈町(现在的鹤冈市)私立忠爱小学实施学校供餐为起点。之后以贫困儿童为对象在地方实施,昭和27年,以所有小学为对象,实现了完全供餐。接着昭和29年成立了《学校供餐法》,将供餐作为教育的一环启动。

思わずあの味が蘇る!懐かしい「昭和の給食」の献立あれこれ

那个味感不知不觉苏醒!令人怀念的“昭和的供餐”的种种菜单

●鯨肉の竜田揚

●炸鲸鱼肉

まずはこちら、鯨肉です。硬くて噛み切れなかったこともあり、不評でした。給食の話題になった時に必ず出てきますね。

首先便是这一款,鲸鱼肉。由于很硬不好咬,普遍差评。每当聊到供餐的话题时必然会出现的菜色。

●揚げパン

●炸面包

甘くてザックリ、小学生に大人気だったのが「揚げパン」です。ただ苦手な子もいて、残したときは藁半紙に包んで持って帰っていた記憶があります。

香甜酥脆,在小学生中大获好评的就是“炸面包”了。只不过也有不爱吃的小朋友,我对他们剩饭时用草纸打包带回的场景记忆深刻呢。

●ソフト麺

●软面

揚げパンと並んで人気だったのが「ソフト麺」。

与炸面包有着旗鼓相当的人气的就是“软面”了。

●カレー

●咖喱

米飯給食が開始されたのは昭和51年からだそうです。

据说开始将米饭用在供餐中是从昭和51年之后开始的。

こんな豪華な献立アリ!?思わず目を見張る「平成の給食」

这么豪华的菜单!?令人不知不觉看得眼红的“平成的供餐”

●ズワイガニ

●帝王蟹

大人だって食べたい!

连大人都很想吃!

(当然不是所有地区所有时段)

●松茸ご飯

●松蘑米饭

長野県の小学校では、毎年6年生が山に入って松茸を収穫した後、給食として松茸ご飯を作るそうです。なんという贅沢…

长野县的小学在每年年级学生上山采获松蘑之后,就会作为供餐制作松蘑米饭。怎么如此奢侈...

普段の献立もご紹介

也介绍一些普通的菜单

「山菜おこわ、牛乳、すましじる、サワラの塩焼き、キャベツのおひたし」

“野菜糯米小豆饭、牛奶、高汤、烤鲅鱼、腌卷心菜”

「ぎゅうどん、牛乳、エノキタケいりすまし汁、たくあん」

“牛肉饭、牛奶、金针菇蔬菜汤、腌萝卜”

平成になってからメニューが一気に豊富になった理由

进入平成之后,菜单一下子变得丰富的理由

平成になって様々な食材が使われるようになった理由として挙げられるのが、平成17年に成立した「食育基本法」です。

进入平成年之后,各种各样的食材被使用,其理由之一便是平成17年成立的《食育基本法》。

第六条 食育は、広く国民が家庭、学校、保育所、地域その他のあらゆる機会とあらゆる場所を利用して、食料の生産から消費等に至るまでの食に関する様々な体験活動を行うとともに、自ら食育の推進のための活動を実践することにより、食に関する理解を深めることを旨として、行われなければならない。

第六条  众多国民需利用家庭、学校、保育所、地域以及其他所有机会与所有场所,在进行从食料生产到消费过程中各种各样与食物有关的体验活动的同时,根据亲身实践推进食育活动,以更深刻的理解与食物相关知识为宗旨,食育必须施行。

また第十条に「地方公共団体の区域の特性を生かした自主的な施策」が定められたため、ズワイガニのような地元の特産物を取り入れる学校も出てきました。

还有,由于第十条规定“地方公共团体需根据区域的特性自主实施”,才会出现“帝王蟹”这种加入当地特产供餐的学校。

そしてもうひとつ、同じく平成17年に制度が開始された「栄養教諭」の存在も大いに献立に影響を与えています。栄養教諭は、主に各学校における食育の推進を担う役割です。

之外还有同样在平成17年开始实施的制度《营养教谕》的存在也对菜单产生了巨大的影响。营养教谕主要担任了负责各学校食育推进的角色。

献立が充実したのはいいけど、給食費はどうなっているの!?

菜单充实了是好事,那么供餐费用怎么算呢?

昭和60年と比べると平成27年の給食費は、小学校低学年は約1.17倍、中学年は約1.19倍、高学年も約1.19倍となっています。数字の上では増えていますが、これはお金の価値の変化によるものなので、実質的にはほぼ値上がりしていないと言えるでしょう。

与昭和60年相比,平成27年的供餐费,小学低学年约为昭和时代的1.17倍,中学年约为昭和时代的1.19倍、高学年约为昭和时代的1.19倍。数字上虽然有所增加,但是考虑到金价的变化,实际上可以说根本没有涨价。

給食が豪華になった一方で、近年よくニュースになるのが、給食費の未納問題です

供餐不断地趋向豪华,不过近年经常在新闻中看到拖欠供餐费用的问题。

給食費を滞納する原因は、

拖欠供餐费的原因有

1.保護者としての責任感や規範意識の問題…61.3%

1.作为监护人责任感或规范意识的问题…61.3%

2.保護者の経済的な問題…33.9%

2.监护人经济上的问题…33.9%

3.その他…4.9%

3.其他…4.9%

食べ残しも深刻に

剩菜剩饭问题也很深刻

環境省の調査によれば、平成25年度の児童、生徒1人当たりの年間の食品廃棄発生量は17.2kg。このうち食べ残しによるものは7.1kgになるそうです。

根据环境省的调查,平成25年的儿童,每位学生每年的食品废弃产生量为17.2kg。其中残留食物量就占了7.1kg。

そのため、各市町村の小中学校ではリデュース・リサイクルに取り組み、生徒が残さないよう調理方法やメニューを工夫したり、学校給食からの食品廃棄物で飼料や肥料作るといった対応がとられています。

因此,各市町村的中小学校都采取了减量·再利用的解决方式,为了使学生不在剩饭,在料理方式与菜单上下功夫,采取将学校供餐的食品废弃物作为饲料、肥料再利用。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

日本人的执念:我们就是这么爱吃

为什么日本人挤破头也要去这个乡下地方