突然ですが、珍しい苗字の人に出会ったことはありますか? 「学校に◯◯という人がいた!」など、誰しも一つ二つは思い当たる人がいるのでは。珍しい苗字を持つ人に出会ったとき、一発スラスラと読むのは難しいですよね。特に就活中は、多くの人に出会います。「この人の名前、なんて読むの!?」なんてことになるかもしれません。

冒昧的问一下,你遇见过稀有姓氏的人吗?“学校有叫◯◯的人!”等,想必大家都会有想到一两个人吧。遇到稀有姓氏的人的时候,一次性顺畅的读出来比较困难。尤其是在就职活动中,会遇见很多人。也许就会遇见“这个人的名字该怎么读!?”的情况。

全国の苗字を把握する「家系図作成代行センター」の渡辺さんに、珍しい(世帯数が少ない)苗字を聞いてみました。

这次就关于稀少姓氏去询问了掌握全国姓氏的“代做家谱中心”的渡边桑。

■左衛門三郎(さえもんさぶろう)

■左衛門三郎(saemonnsaburou)

現存する最も長い5文字の苗字。

现存最长5个字的姓氏。

■勘解由小路(かでのこうじ)

■勘解由小路(kadenokouji)

現存する最も長い5文字の苗字。ルーツはお公家さんで元子爵家。

现存的最长5个字的姓氏。源头是原朝臣贵族的子爵。

■哘(さそう)

■哘(sasou)

青森県上北郡七戸町に多く住んでいる。

多数住在青森县上北郡七户町。

■王生(いくるみ)

■王生(ikurumi)

石川県にあり。

在石川县。

■磊(こいし)

■磊(koishi)

北海道などに数件。

北海道等地有几户。

■五百旗頭(いおきべ)

■五百旗頭(iokibe)

兵庫県にあり。

在兵库县。

■御菩薩池(みぞろげ)

■御菩薩池(mizoroge)

埼玉県にあり。

在埼玉县。

■四十九院(つるしいん)

■四十九院(turushiinn)

宮城県や千葉県にあり。

在宫城县和千叶县。

■四月一日(わたぬき)

■四月一日(watanuki)

宮崎県にあり。四月朔日さんの場合も。

在宫崎县。也有写作“四月朔日”的情况。

■纐纈(こうけち)

■纐纈(kouketi)

ハナブサとも読む。岐阜県に多い。

也读作panabusa。岐阜县比较多。

うーん、どれもレア感がありますね。見たことのない漢字もチラホラ。地域ごとに集中しているようです。次に、「かつて存在したけど、現在は途絶えてしまった(と言われている)」苗字についても聞いてみました。

嗯,感觉都是很稀有呢。没看见过的汉字也有。貌似是集中在某个地域中。接着关于“曾经存在,现在绝迹”的姓氏也咨询了专家。

■十八女(さかり)

■十八女(sakari)

盛(さかり)の当て字で、十八歳は女盛りという意味。

是盛(sakari)的假借字,十八岁是女子最好的年华这个意思。

■上沼田下沼田沼田(かみぬまたしもぬまたぬまた)

■上沼田下沼田沼田(kaminumatashimonumatanumata)

福井県小浜市にあり、戸籍を作るとき「沼田」に改姓したという言い伝えがある。

在福井县小浜市,传说是在改户籍时改成了“沼田”。

また、実在は不詳ですが、釈迦牟尼仏(にぐらめ)という苗字が、北海道に実在したという情報もあるそうです。仏教に関連のある人だったのでしょうか?

还有,虽然不知道是不是实际存在,但是据说北海道曾经有过釈迦牟尼仏(nigurame)这个姓氏。大概是和佛教相关的人吧。

たくさんある珍しい苗字。あなたはいくつ読めましたか? ちなみに、筆者の本名は、全国で6、7番目に多いと言われるほどポピュラーな苗字であるため、少数派な苗字の人にちょっと憧れがあったりします。勘解由小路さんとか……かっこいい!

稀有姓氏还是有很多。你会读几个?顺便一说,笔者的本名是全国排第6第7的大众化姓氏,所以对于少数派姓氏的人有点羡慕啊。勘解由小路之类的……多帅啊!

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

真的假的:这些动漫姓氏真实存在

日本名字:第一个假名发音彰显性格