言葉は年々変化し続けるもの。数年前には当たり前のように使っていた言葉がすぐに「古い!」と言われてしまうことも珍しくありませんよね。つい使ってしまうけれど、年下からは「はぁ?」という顔をされる言葉、耳にすると「あぁ、世代がちがうんだな」と感じる言葉って少なくはないもの。今回は、女性たちが「年齢を感じる」ものの呼び名や言い方について調べてみました。

词汇年年持续变化。几年前想当然使用的词汇马上就会被认为“太过时!”,这种情况不在少数。如果不小心使用了,年龄比你小的会摆出“哈?”这样疑问的脸,听到后会发出“啊,有代沟”的感叹,这样的词汇不在少数吧。这次调查了女性们所认为“感受到了年龄差距”的事物叫法以及说法。

■ファッション用語は進化中

■时尚用语日新月异

・「パフスリーブのことを“提灯袖”と言う人」(27歳/その他/その他)

·“puff sleeve (灯笼袖)叫做‘提灯袖’的人”(27岁/其他/其他)

・「タートルネックを“とっくり”と言う人」(30歳/生保・損保/事務系専門職)

·“turtleneck(高领)叫做‘tokkuri’的人”(30岁/生命保险·损失保险/事物系专门职)

・「ベストのことを“チョッキ”/“スーツ”のことを背広と言う人」(32歳/医療・福祉/専門職)

·“besuto(背心)被称作‘tyokki’/‘suits(套装)’叫做sehiro(普通西服)的人”(32岁/医疗·福祉/专门职)

おばあちゃんがいる家庭ではよく聞くかもしれない「とっくり」や「チョッキ」という言葉。ファッション用語として一般的に使われていたのは、今の40代くらいの人たちが子どもだった頃までかも? 同じく、パフスリーブのことを「提灯袖」と呼ぶのもかなり上の世代だと思ってしまうのはあまりにも自分に馴染みがないからでしょうね。

有祖母在的家庭经常会听到的是“高领(tokkuri)”“背心(tyokki)”这样的词汇。作为流行用语使用的时候是现在四十几岁人的孩提时代了吧?相同的,puff sleeve 称作“提灯袖”也是比较早的世代,自己是不怎么熟的吧。

■20代と30代。この差がデカい!

■20代和20代差别很大!

・「アラサー世代は“チョー”をつけるが、若い人は使わない」(32歳/建設・土木/事務系専門職)

·“三十代会加‘超’,年轻人就不用”(32岁/建设·土木/事物系专门职)

・「二子玉川を“ニコタマ”と言ったら、若い子に『今は“ふたこ”って呼ぶんですよ』と言われた」(33歳/運輸・倉庫/事務系専門職)

·“二子玉川说成‘nikotama’的话,会被年轻人吐槽‘现在叫做futako了’”(33岁/运输·仓库/事务系专门职)

1990年代後半に流行った「チョベリバ」という言葉、20代後半ならかろうじてリアルタイムで耳にしているようですが子どもの時の記憶。30代後半で実際にその言葉を使っていたという人から聞かされたりすると「世代がちがうんだな」と実感するかも。地名の略称というのも年齢によってちがうものなんですね。

1990年代后半段流行的“very bad”这句话,20代后半的话是勉勉强强有听到过但也是属于孩提时期的记忆了。30代后半的是实际使用过这句话的,如果问他们的话就会有“世代不一样了”的实感。地名的略称也是根据年龄不同而不同的。

■親世代なら当然?

■父辈的常识?

・「テレビのチャンネルを“まわす”と言う人」(23歳/その他/事務系専門職)

·“电视的频道要说成‘转换’”(23岁/其他/事务系专门职)

・「何か行動を起こすときに“よいしょ”と言う」(28歳/学校・教育関連/専門職)

·“要做什么动作时会说‘嗨哟’”(28岁/学校·教育关联/专门职)

今はテレビのチャンネルを変えるときに「回す」動作はありませんが、親世代にとってはチャンネルは回すもの。最近ではタッチパネル式のものも多いですし、機械そのものは同じでも必要な動作は昔に比べると大きく変わっているんだなという気がしますよね。ほかにも、立ち上がるときや座るときに「よいしょ」と言い始めたらオバサンへの第一歩なんてことも言われますよね。

现在电视换频道时是没有转动这个动作的,父母那个世代的话是需要转动频道的。最近触摸屏的式样很多,机械类物品即使是相同的,必要的动作和以前相比也是大变样。除此之外,站起和坐下的时候要先说“嗨哟”的据说这是迈向欧巴桑的第一步。

子どもの頃はよく使っていたのに最近は聞かない言葉、そう言われてみれば、何年か前に流行ったよねという言葉など、移り変わりの早さには本当にびっくりさせられますね。自分自身も上の世代に言われて「?」と思ってしまう言葉がありますが、年下からは自分も同じように思われている可能性大!? 流行りの言葉は安易に使わない、ファッションには敏感にアンテナを張り巡らせておくというのが予防策でしょうが、馴染みのある言葉だとつい出てしまうのは仕方ありませんよね。

孩提时期经常用的最近却听不到的词汇、听见有人说但是是几年前流行的词汇等,词汇变迁的迅速程度还真的惊人。你觉得年长的人用词很奇怪,但年龄小的也会这么看你!?不轻易使用流行词,对于时尚要有敏锐的洞察力,这样才是预防对策,不过太过熟悉的词汇一不小心就说出来也是没有办法。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

词汇辨析:そして、それから、それで
代沟!日本昭和与平成的流行分界线