“夢の超特急”誕生からちょうど50年。昭和39年に開業した東海道新幹線は、三大都市圏を結ぶ大動脈として日本経済を支え、移動時間の劇的な短縮で社会を大きく変えました。半世紀の間、絶えず車両の進化と高速化が追求され、日本企業の最新技術がそれを支えていました。世界の高速鉄道の先駆けとなった新幹線。その歩みを振り返ります。

今年正值“梦的超特急”诞生50周年。昭和39年开始运行的东海道新干线,作为连接三大都市圈的大动脉支持着日本的经济,移动时间的急剧缩小使得社会发生了巨大的变化。半个世纪之间,新干线不断地追求着车厢的进化和高速化,日本企业的最新技术也支持其不断发展。新干线已成为世界高速铁路的先驱。让我们回顾一下它的历程。

19番ホーム

19号站台

10月1日午前6時、東京駅19番ホーム。50周年の節目を飾る列車は、昭和39年の開業日と同じ時刻に同じホームから滑り出しました。車両は初代の「0系」車両から最新型の「N700A」へと変わりましたが、開業当時を思い起こさせる記念の出発式となりました。

10月1日早上6点,东京站19号站台。在同昭和39年首运日一样的时刻、一样的站台,装饰着“50周年节庆”的列车出发了!车厢由最初的“0系”发展到最新的“N700A”,让人回想起首运当年的“纪念出发仪式”也同时举行。

東海道新幹線は、50年前、東京・名古屋・大阪の三大都市圏を結ぶ「夢の超特急」として東京・新大阪間で開業。それまで在来線特急で6時間30分かかっていた東京と大阪の間を4時間で結び、高速鉄道時代の幕開けを告げました。その後もスピードアップが行われ、東京・新大阪間は翌年には3時間10分に短縮。現在では2時間25分で結ばれています。

东海道新干线在50年前,作为连接东京·名古屋·大阪三大都市圈的“梦的超特急”在东京·新大阪区间开始运营。取代那时在东京至大阪间要花6个半小时的既有路线,“梦的超特急”仅用4小时就连接两地,拉开了高速铁路时代的序幕。