●総務省推計で、75歳以上の高齢者が「8人に1人」となった

●据总务省推算,目前日本8人中有1人为75岁以上的老年人

総務省が14日、敬老の日に合わせてまとめた15日時点の推計人口によると、65歳以上の高齢者人口は3296万人で過去最多だった。

日本总务省14日发布了截至本月15日的人口预测,结果显示,该国65岁以上老年人口达到3296万,创下历史新高。

総人口に占める割合は同0・9ポイント増の25・9%となり、いずれも過去最高を更新した。

老年人占日本总人口的比例也达到25.9%(较上年提高0.9个百分点),不管哪方面都创下历史新高。

推計は22年の国勢調査を基に、その後の出生や死亡数を今月15日時点で反映させた。

15日的推算在平成22年(2010年)的人口普查结果的基础上,同时参考了之后的出生数和死亡数等数据。

・団塊の世代が111万人増え、49年生まれの人が年内には全て65歳以上となる

“团块世代”增加了111万人,1949年出生的人在今年将全部达到65岁

今回は、戦後の第1次ベビーブームに生まれた、いわゆる団塊の世代のうち、1949年生まれの人たちが65歳に達したことで、去年に比べて111万人増えたとみられます。

这回,在战后第一次婴儿潮出生的人群,也就是“团块世代”中,1949年出生的人将到达65岁,比去年增加了111万人。

65歳以上の男性は1421万人で男性人口の23.0%、女性は1875万人で女性人口の28.7%を占めた。

65岁以上的男性为1421万人,占男性总人口的23%,65岁以上的女性为1875万人,占女性总人口的28.7%。

・前年比31万人増、8人に1人が75歳以上となった

・75岁以上老人比前年增加了31万人,目前每8人中有1人为75岁以上

年代別では、75歳以上が前年比31万人増の1590万人。総人口に占める割合が12.5%と、初めて8人に1人が75歳以上となりました。

从年龄段来看,75岁以上人口比前年增加了31万,目前为1590万人,占总人口的12.5%。首次出现每8人中1人为75岁以上的情况。

・高齢者のいる世帯は、初めて2千万世帯を超えている

・有老年人的家庭首次超过2千万户

5年ごとに行われる住宅・土地統計調査(2013年)によると、高齢者のいる世帯は2086万で、初めて2千万世帯を超えた。うち高齢者の単身世帯は552万世帯に達した。

根据每5年进行的住宅、土地统计调查显示,在2013年,有老年人的家庭为2086万,首次超过了2千万户。老年人单独生活的家庭则达到了552万户。

・2035年には65歳以上が3人に1人、75歳以上が5人に1人の割合となる

・到2035年,预计每3人中将有1人为65岁以上,每5人中将有1人为75岁以上

国立社会保障・人口問題研究所は、今後も高齢者は増加し2035年には65歳以上が3人に1人、75歳以上が5人に1人の割合となると予測

据日本国立社会保障及人口问题研究所预测,到2035年,每3人中将有1人为65岁以上,每5人中将有1人为75岁以上。

社会保障の充実や就業先の確保など対応が求められる。

目前正寻求充实社会保障和确保就业单位等对策。

・高齢者の就業者数も10年連続で増加、65歳以上の就業率は20.1と主要国で最も高い水準

・10年来老年人的就业人数持续增加,65岁以上的就业率是20.1%,达到八国集团国家的最高水平

一方、去年の高齢者の就業者数は636万人と、10年連続で増加して過去最多となり、15歳以上の就業者総数に占める割合も10.1%と過去最高を更新しました。

一方面,去年老年人就业人数为636万人,10年连续增加以来达到最高,占15岁以上的就业总数的10.1%,创下过去以来最高纪录。

・昨年から65歳上は、高齢者と呼べないのではないか?との声もあり、高齢者の定義について検証を始めている

・去年开始,针对65岁以上的人群是否该被称为老年人这一问题出现了各种意见,也重新开始探讨关于高龄者的定义

日本老年医学会と日本老年学会が高齢者の定義について検証を始めた。一般的には65歳以上とされるが、身体能力からは75歳以上とする考え方もあり、再検討。

日本老年医学会和日本老年学会开始重新探讨高龄者的定义。一般情况下高龄者指的是65岁以上的人,但也有人认为从身体能力上来考虑达到75岁以上才是高龄者,因此关于这个问题还要再探讨。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关推荐:

日本留学:看看日本的敬老节

日本老龄化严重 65岁以上老人占四分之一