2014冬季日剧《我讨厌的侦探》学习笔记3
沪江日语阅读提示:双击或划选日语单词,查看详细解释,并可收录进生词本以供记忆学习。
【知识点讲解】
1.イカがサギに捕まったとあっては、笑えませんな。(03:11)
とあっては:如果是,要是。
例:彼が講演するとあっては、なんとかして聞きに行かねばならない。/要是他演讲,我必须想办法去听。
2.素人がうろうろしてていい場所じゃないのよ。(09:17)
うろうろ:徘徊,无目标地走来走去;心神不定,急得团团转。
例:不審な男がうろうろしている。/可疑的男子在转来转去。
3.あちこち医者を回ったが、どの医者もお手上げ。(14:31)
お手上げ:没辙,认输,穷途末路。
例:こうなってはもうお手上げだ。/这样一来只好认输了。
4.敏腕探偵がひらめいた時の顔、出た。(19:21)
閃く(ひらめく):闪耀,飘动,闪念,突然想出。
例:名案が閃く。/突然想出个好主意。
5.早く言おうよ!もったいぶらない。(19:52)
勿体ぶる(もったいぶる):摆架子,装模作样,装腔作势。
例:勿体ぶって教えてくれない。/摆架子不肯告诉我。
6.往生際が悪いぞ。(27:10)
往生際(おうじょうぎわ):临终,弥留之际;被逼绝处时的态度。
例:彼は往生際の悪い男だ。/他是一个不干脆的人。
7.本当に消えたとしか考えられない。(34:44)
しか···ない:只有,只好。
例:ここまでくればもう頑張ってやるしか他に方法はありません。/已经到了这一步,就只有硬着头皮干,别无选择。