【日本料理】充满传说的小吃--天妇罗
作者:野猪爱上葱头译
2008-11-07 13:43
沪江日语阅读提示:双击或划选日语单词,查看详细解释,并可收录进生词本以供记忆学习。
天ぷら
读音:てんぷら
同义词:天麸罗・天妇罗・萨摩扬
读音:てんぷら
同义词:天麸罗・天妇罗・萨摩扬
もともと関東地方では東京湾でとれた新鮮な魚を天ぷらに、一方関西地方(特に京都)では新鮮な魚が入手しにくかったので野菜や山菜を天ぷらにして食べていました。食材の旨みをサクサクとした衣で包み込んだ天ぷらは、世界中の人々に好まれている日本料理の一つです。
最初关东地区用东京湾捕到的新鲜的鱼做天妇罗,而关西地区(特别是京都)因为很难弄到新鲜的鱼,则用蔬菜和山野菜来做天妇罗。美味食材外包裹一层松脆挂糊的天妇罗是为全世界人们所喜爱的日本料理之一。
色々な語源説
天ぷらにも関東風と関西風があります。関東風の天ぷらは、卵を入れた衣を胡麻油で揚げたもので、こんがりキツネ色に仕上がるのが特徴です。一方関西風の天ぷらは卵を入れない衣をサラダ油で揚げたもので、白い天ぷらが特徴です。もともと関東では江戸前でとれた魚を天ぷらにしていたので、魚の臭みをとるために胡麻油で揚げるようになった言われています。一方関西では野菜中心であったため、自然の味を生かすため天つゆではなく食塩をつけて食べるようになったと言われています。
天ぷらにも関東風と関西風があります。関東風の天ぷらは、卵を入れた衣を胡麻油で揚げたもので、こんがりキツネ色に仕上がるのが特徴です。一方関西風の天ぷらは卵を入れない衣をサラダ油で揚げたもので、白い天ぷらが特徴です。もともと関東では江戸前でとれた魚を天ぷらにしていたので、魚の臭みをとるために胡麻油で揚げるようになった言われています。一方関西では野菜中心であったため、自然の味を生かすため天つゆではなく食塩をつけて食べるようになったと言われています。
形形色色的语源说
天妇罗也分关东关西风味。关东风味的天妇罗挂糊时放入鸡 蛋,然后用胡麻油炸制,焦黄的黄褐色是其特点。而关西风的天妇罗挂糊时不放鸡蛋,用色拉油炸制,呈现白色。据说原本关东地区在江户前用捕捞的鱼做天妇罗, 为去掉鱼的腥味选用胡麻油。关西以蔬菜为主,为保持自然风味不是沾汁而是沾食盐食用。
天妇罗也分关东关西风味。关东风味的天妇罗挂糊时放入鸡 蛋,然后用胡麻油炸制,焦黄的黄褐色是其特点。而关西风的天妇罗挂糊时不放鸡蛋,用色拉油炸制,呈现白色。据说原本关东地区在江户前用捕捞的鱼做天妇罗, 为去掉鱼的腥味选用胡麻油。关西以蔬菜为主,为保持自然风味不是沾汁而是沾食盐食用。
「天ぷら」はポルトガル語で「四季の斎日」を意味する「テンポラ」が語源という説があります。四季の斎日とは季節のはじめの三日間に祈りと節食をする習慣です。この期間中信者は肉を食べる事が禁じられるため、魚などに小麦粉の衣を付けた料理を食べていました。この料理が日本に伝わり「天ぷら」になったと言われています。この他にもポルトガル語で調味料・料理を意味する「テンペロ」や、「あ・ぶ・ら」の当て字で「天〔あ〕・ぷ・ら」など、語源に関しては様々な説があり、どの説が正しいのかはっきりした事はわかっていません。
据说葡萄牙语中意为“四季斎日”的“tenpora”是“天ぷら”这个词的语源。所谓四季的斋日是指季首的前三天祈祷和节食的习惯。这期间禁吃肉所以信奉者就吃挂了面糊的鱼等食物。传入日本后叫做“天ぷら”另外,还有其他各种关于语源的说法,例如葡萄牙语中意为调味料・料理的词为“tenpero”,以及“あ・ぶ・ら”对应的字为“天〔あ〕・ぷ・ら”等。到底哪种说法正确无从得知。
- 相关热点:
- 日本旅游
- 日本料理
- 日语翻译
- 日本传统文化
- 5周突破新能力考文字词汇N2级