◇「いただきます」は日本だけ?

只有日本人会在吃饭前说“我开动了”?

ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語などには、食事前に「いただきます」に相当する言葉を使う文化があります。厳密には「よい食事を!」という意味なので、日本語の「いただきます」とは意味が違います

德语、法语、意大利语、西班牙语中也有相当于饭前说“いただきます”的语言文化。严格来说是“好好吃饭”的意思,与日语的“いただきます”意义不同。

“何も言わずにたべて、何も言わずに席を立つ”

“什么也不说就吃,什么也不说就离席”

日本人の中には「なんて不謹慎な」と感じてしまう人もいるかもしれません。

日本人里可能会有人觉得这样做“多么不检点”。

ちなみに英語には「行ってきます・行ってらっしゃい」「ただいま・お帰りなさい」もない

顺便提一下,英语里“行ってきます・行ってらっしゃい”(我出门了·请走好)、“ただいま・お帰りなさい”(我回来了·欢迎回家)这样的说法也是没有的。

◇外国であえて言うなら…

在国外,勉强来说的话……

ドイツでは食事の際に「Mahlzeit!」(直訳:食事の時間)や「Guten Appetit!」(直訳:良い食欲を)

德国人在吃饭的时候会说“Mahlzeit!”(直译:吃饭时间)或者“Guten Appetit!”(直译:祝好胃口)

日本で食事の際に手を合わせて「食事の時間!」と言ってみたとすると周りの人の頭の上に「?」マークが浮かぶこと間違いなしでしょう。逆を言うと、日本の「いただきます」というのも外国の人から見ると異様な光景なのかもしれませんね。

如果在日本,吃饭时双手合十来一句“吃饭的时间!”,那周围的人肯定满脑门冒问号了吧。反过来说,日本的“我开动了”,在外国人看来也可能别有一番风味。

フランス語で「よい食事を!」を意味する“Bon apetit!”という表現を使ったりする

法语是使用“Bon apetit!”来表示“好好吃饭!”的意思。

イスラム人は、どこの国でもアラビア語で「ビスミッラーヒッラフマー二ッラヒーム」を言う。意味は「神の名前で(食事を)始めます」

伊斯兰教的人,无论是在哪一个国家都用阿拉伯语说“ビスミッラーヒッラフマー二ッラヒーム”,意思是“在神的名义下开始进食”。

◇その代わりにすること

代替“我开动了”的是

多くの国では「アーメン」と神に感謝します

在大多数国家用“阿门”来表现对神的感谢。

日本にある英語のプリスクール(保育園)をちょっとだけ手伝ったことがありましたが、そこではお弁当をいただく前に、“Thank you, mother”と子どもたちに言わせてました

在日本,我有做过英语圈的保育园义工。在那里,孩子们吃饭前会说“Thank you, mother”(感谢母亲)。

インドネシアやマレーシアの一部地域では食後に大きくゲップをすることがマナー

在印度尼西亚和马来西亚的一部分地区,饭后打个大饱嗝是礼仪。

◇「いただきます」の本当の意味って?

いただきます”真正的意思是什么?

「あなたの命を私の命としていただきます」

“以你之命续我之命。”

「いただく」は、神様にお供えしたものを食べるときや、位の高い方から物を受取るときに、頂(いただき。頭の上)にかかげたことに由来

“いただく”是在吃供奉神明的食物时,或从位高者那里接受馈赠时,由“頂(いただき。頭の上)”形成的词。

ごちそうさま…昔は今のように冷蔵庫もスーパーマーケットもありませんから、食材を揃えるのは大変なことでした。「馳走」は走りまわるという意味で、食事を出してもてなすために奔走する様子

ごちそうさま(多谢款待)……以前不像现在,既没有冰箱也没有超市,备齐食材非常困难。“馳走”有奔走的意思,表现出为了请客吃饭奔走的样子。

このようなことから、食事を準備してくれた人に対して丁寧語をプラスして「ご馳走様」と言うようになったそうです。 

因此,为了表示对准备食物的人的敬意,加上礼貌用语就成了“ご馳走様”的说法。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关推荐:

教老外学日语?这点要注意