本文为网友原创,仅供参考,如有错误欢迎指正。

中日「美人を名花に譬える」現象における一考察
――『源氏物語』と『紅楼夢』を中心に

要旨

中国の文学作品であろうと、日本の文学作品であろうと、「美人を名花に譬え」という描写法はよくみられる。『紅楼夢』は「中国四代名著」の一つとされて、中国小説史上で最高の作品と言われる。『源氏物語』は世界で最古の長編写実小説として、よく日本の『紅楼夢』といわれ、世界文学史上も大切な地位を持っている。
そして、この二名著は同じに様々な美しい女性を描き出した。そこから「美人を名花に譬え」という特徴をまとめられる。本稿は「美人を名花に譬え」という現象で、例の比較を通して、共通点と相違点を探り出したい。共通点から、中国も日本も花に同様な審美観を持っている原因を表明したい。そして、共通点の裏に隠した相違点の原因を分析したい。

キーワード:源氏物語、紅楼夢、美人、名花

摘要

中日两国都有“名花喻美人”的习惯,特别是文学作品中多有出现。《红楼梦》是我国四大名著之一,是中国小说史上的巅峰之作。《源氏物语》是世界上最早的长篇写实小说,被称为日本的《红楼梦》,在世界文学史上占有相当重要的地位。
这两部世界文学巨著,都描绘出了姿态万千的绝色女子,而且两部作品中有一个共同的特征——名花美人互喻。本文将通过对名著中“名花喻美人”的实例进行比较,分析存在这一共同现象的原因。同时基于这一共性来分析其差异性,进而揭示这一现象体现出的文化差异,并对其原因进行考察。

关键词:源氏物语,红楼梦,名花,美人

目次

要 旨
摘 要
はじめに
1先行研究
1.1『紅楼夢』の花についての研究
1.2『源氏物語』の花についての研究
1.3 研究の目的と意義
2 二名著から登場する美人を花に譬える例とその原因
2.1美人を花に譬える例
2.2その原因
3 二名著における美人を花に譬える例の相違点とその原因
3.1相違点
3.2その原因
おわりに
参考文献
謝 辞

はじめに

中国の文学作品であろうと、日本の文学作品であろうと、「美人を名花に譬え」という描写法はよくみられる。確かに、花と女性は違う分野での美の化身で、「美」は花と女性の共通点である。しかし、美人を名花に譬える原因はただそこにとどまるのか?ほかに何かの原因が隠したのか?そして、同様な文学現象であっても、中国と日本のはどんな違うところがあるのか?どんな文化伝統と文学伝統によって、そんな違いを招いたのか?したがって、中国と日本の小説を比較して、以上の問題を研究しようと思う。
『源氏物語』は物語としての虚構の秀逸、心理描写の巧みさ、筋立ての巧緻、あるいはその文章の美と美意識の鋭さから日本文学史上最高の傑作とされる。「世界最古の長篇小説」という評価もある。『紅楼夢』は「中国四大名著」の一つとされて、中国小説史上で最高の傑作と言われる。毛沢東も愛読し、『紅楼夢』を中国封建社会の百科辞典と称されている。中国芸術研究院副院長張慶善の話でいえば、世界文学史上、『紅楼夢』ほど世界でそんなに広い影響を与えた小説はなかったという。
『源氏物語』であれ、『紅楼夢』であれ、世界文学史で大切な地位を持っており、それぞれ日本と中国の代表作である。二つの作品もそれぞれの国でもっとも典型的な小説で、既に形成された文化伝統や文学伝統も克明に記された。ですから、「美人を花に譬え」という現象をこの二つの名著において研究すれば、もっとも権威のある結論をまとめられると思っている。したがって、『源氏物語』と『紅楼夢』という二名著を選んだ。本稿は『源氏物語』と『紅楼夢』における、「美人を名花に譬え」という現象で、例の比較を通して、共通点と相違点を探り出したい。共通点から、中国も日本も花にどんな審美観を持っている原因を表明したい。そして、共通点の裏に隠した相違点の原因を分析したい。