日企员工日语读本20
句型:
1. 社長はまだ社長室にいるでしょう。
社长还在社长室吧。
2. 課長は出かけているようです。
课长好像出去了。
3. 年末賞与はもう口座に振り込まれたそうです。
听说奖金已打到卡上了。
4. 家族のために頑張ります。
为了家人而努力。
5. これを私にやらせてください。
这件事让我来干。
解说:
3. ~ようです
㈠「~ようだ」是形容词词型助动词,其接续法是:
名词の+ようだ
形容词な+ようだ
动词、形容词的简体句+ようだ
㈡「~ようだ」的意义。
①表示样态。这是一种通过五官感觉和感触对眼前情况进行推测的表达形式。
例:
誰かが来たようです。
好像有人来了。
②表示比喻、比况,是对事物进行比喻或作为比较基准的说法。「ように」「ような」分别是作状语、定语的形式。
例:
まるで氷のようです。
简直就像冰一样。
4. ~ために
「ために」表示后续事物的目的,相当于中文的“为了……”
例:
技術開発のために毎日遅くまで働いています。
为了技术开发,每天工作到深夜。
5. 被动语态
日语被动语态由动词后续助动词「れる」「られる」构成。
①五段动词词尾 あ段假名+「れる」
行く→行かれる
読む→読まれる
言う→言われる
押す→押される
②一段动词去词尾「る」+「られる」
誉める →誉められる
③サ变动词词尾「する」→「される」
反対する→ 反対される
④カ变动词「くる」→「こられる」
来る→ こられる
日语的被动语句分成他动词被动句和自动词被动句。
㈠有他动词句构成的被动句。
①「~は~に 动词被动态」
例:
私は先生に誉められました。
我被老师表扬了。
②「~は~に~を 动词被动态」
例:
私は課長に残業を頼まれました。
课长要我加班。
㈡由自动词句构成的被动句。自动词句构成的被动句一般有受害,不快的语意。
例:
私は社長に怒られました。
经理对我发脾气了。
6. ~でしょう
「句子+でしょう」表示说话人对事情的推测或不明确的判断。「でしょう」必须接在简体句之后。
例:
あの人は係長の鈴木さんでしょう。
那个人大概是股长铃木先生吧?
銀行はまだ開いているでしょう。
银行大概还在营业吧?
7.~そうです
「そうです」是“据说&……”的意思,常常用「~によると、~そうです」的形式。的前面要用简体。
例:
天気予報によると、今日は雨が降るそうです。
据天气预报说今天要下雨。
手紙によると、鈴木さんはもう帰国したそうです。
信上说铃木已经回国了。
8. 使役语态
日语的使役语态一般表示“让某人做……”,此外还可以表示引起应许等语义。有动词后续助动词「さる」「させる」构成。
①五段动词词尾变为 あ段假名+「せる」
行く →行かせる
②一段动词去词尾「る」+「させる」
読む 読ませる
③サ变动词词尾「する」→「される」
考える →考えさせる
食べる →食べさせる
④カ变动词「くる」→こさせる
準備する→ 準備させる
来る→こさせる
日语的使役句也有他动词使役和自动词使役之分。
㈠他动词使役句中被支使者要用「に」
例:
母親は子供に薬を飲ませます。
母亲让孩子吃药。
兄は妹に部屋を掃除させます。
哥哥叫妹妹打扫房间。
㈡自动词使役句中被支使者要用「を」
例:
使役句表现有指示或者强迫对方做某事的语义,不能对身份高和长者使用。
父は弟を大学にいかせます。
父亲让弟弟上大学。
彼はよく冗談を言って、みんなを笑わせます。
他常常说笑话逗大家开心。
练习
1. 雨()降っている()()です。
2. 日本人()()()に日本語が話せます。
3. 七時()バス()乗る()()に六時半に家を出ました。
4. 洋子ちゃんは朝早く母()起こされました。
5. 私は李さん()名前()呼びました。
6. これ()わたし()やらせてください。
答案
1. が、よ、う
2. の、よ、う
3. の、に、た、め、
4. に
5. に、を
6. を、に
喜欢这个节目吗?欢迎订阅!