乘火车饱览京都火艳秋色:小火车(岚山→龟冈)
沪江日语阅读提示:双击或划选日语单词,查看详细解释,并可收录进生词本以供记忆学习。
室町時代を代表する禅僧であり、作庭家としても知られる夢窓国師が開山。夢窓国師の代表作の一つである池泉回遊式庭園の曹源池庭園を囲むように紅葉が色づきます。嵐山·亀山·小倉山を借景にした壮大な景色とあわせて堪能してください。
梦窗国师是室町时代的著名禅僧兼庭院建造师,也是天龙寺的开山鼻祖。寺内的池泉回游式庭园——曹源池庭园是梦窗国师的代表之一。到了秋天,红叶将整个庭园包围起来并染上艳丽的色彩,借岚山、龟山、小仓山之景构成的壮景让人流连忘返。
源氏物語ゆかりの地として有名な野宮神社。日本最古の鳥居等式で建つ黒居鳥居や、簡素なたたずまいの小柴垣などが平安の風情を今に伝えています。紅葉期には、鮮やかに色づいた紅葉が鳥居を飾ります。
野宫神社因与源氏物语有关而闻名。境内有日本最古老的对等式鸟居——黑木鸟居,外形简单朴素的小柴垣等充满平安风情的建筑保留至今。到了红叶期,色彩鲜艳的红叶更是把鸟居装饰得分外美丽。
トロッコ列車「嵐山駅」から1駅目。駅を降りれば眼前に山が迫り、眼下に保津川がしぶきを上げ、体いっぱいに自然美と秘教の気分を満喫できます。 特に駅の前に架かる吊り橋からの眺めは素晴らしく、開放感から保津川下りの客船に思わず手を振りたくなるほど。
小火车的始发站是岚山站。在保津峡站下车后,秀丽的群山映入眼帘,眼下的保津川欢腾地溅起水花,自然之美与密教的氛围相融合令人身心愉悦。尤其是从架设在车站前的吊桥上眺望的景色甚为壮观,开阔之感让你忍不住想向河上的客船招手。
亀岡から嵐山に至る保津峡沿いを走るトロッコ列車。その車窓からは、大自然の織りなすのどかな絶景を眺めることができます。桜の時期も見事ですが、山々が赤や黄色に色づくこの季節も感動間違いなし!期間限定で夜のライトアップも。
小火车沿着保津峡从龟冈开到岚山。向车窗外望去,一路上都能观赏到大自然亲手编织的绝美景致。樱花时节固然很美,但是群山染上红黄色的这个季节同样美得叫人感动。还会有夜间的灯光show呢。
声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。