1947(昭和22)年に施行された日本国憲法は、主権在民、基本的人権の尊重、平和主義を柱としています。日本の政治システムは、立憲民主主義の一形態です。「権力分立」の原理に基づき、中央政府の活動は、立法、司法、行政の各機関に明確に分割されています。

于1947年生效的《日本国宪法》以国民主权、尊重基本人权以及倡导和平为基础。日本的政治体制为民主立宪制。按照“三权分立”的原则,中央政府在形式上分为“立法”、“司法”和“行政”的三个独立的权力机构。 

天皇は「日本国と日本国民統合の象徴」です。天皇は、首相と最高裁判所長官を国会の指名に基づいて任命し、また、内閣の助言と承認のもと、憲法の定める「国事に関する行為のみ」を行います。その国事行為とは、憲法改正、法律、政令および条約の公布、国会の召集、衆議院の解散などです。

天皇是“日本国和日本国民统合的象征”。天皇负责任命由国会指定的内阁总理大臣(首相)和最高法院长官。只能执行宪法所规定的并且“须有内阁之建议与批准”的“国事行为”,如颁布宪法修正案、法律、内阁命令和条约、召开国会、解散众议院等。

日本国憲法は議会制民主主義体制を宣言しており、国会が「国権の最高機関」です。国会は日本の統治システムの中核として、行政府に優越します。行政府の長である首相(内閣総理大臣)は国会の決議により指名されます。日本は議院内閣制をとり、首相は構成員の過半数を国会議員の中から選びます。内閣は国会に対して連帯して責任を負います。こうした点で、日本の制度はイギリスの制度と似ており、三権が理論的に完全に対等であるアメリカの制度とは異なっています。

《日本国宪法》宣布实行代议民主制,其中国会是“国家的最高权力机关”。国会作为国家的最高权力机构,可优先于政府的行政机关行使权力。国会指定最高行政长官─内阁总理大臣(首相)的人选。日本实行国会内阁制,首相从得到国会过半数支持的国会议员中选出来组阁。因此内阁对国会负责,与其共担国事。在这方面,日本与英国非常相似,而与美国的体制不同,美国政府的三大机构在理论上是完全平等的。

国会は、下院である衆議院と、上院である参議院の二院からなっています。衆議院は内閣に対する「不信任決議案」を提出することができます。一方内閣は、衆議院の解散権を持ちます。内閣はまた、最高裁判所の長官に対する指名権と、最高裁のその他の裁判官に対する任命権を持ちます。最高裁はすべての法令の立憲性を判断します。国会は憲法の規定により、「罷免の訴追を受けた裁判官を裁判するため、両議院の議員で組織する弾劾裁判所を設ける」ことができます。

日本国会分为两个议院:众议院(下议院)和参议院(上议院)。众议院可对内阁提出“不信任案”。而另一方面,内阁则可以解散众议院。内阁还有权指定最高法院长官并任命其他法官。而只有最高法院才能对任何法律或正式法案的合宪性作出裁决。宪法赋予国会权力,可“由众参两院议员组成弹劾法庭,审判受到罢免指控的法官。”

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

了解一点日本的政治机构(2)日本国会

了解一点日本的政治机构(3)政府内阁与行政机关

了解一点日本的政治机构(4)最高法院