书店从日本消失的那天
作者:蓝珈译
来源:livedoor blog
2012-10-18 20:00
日本から書店がなくなる日
书店从日本消失的那天
駅前には書店、というのが昔の風景でした。しかし、いまや、書店を探すのに苦労するといっても過言ではありません。事実、1988年には日本全体で28000軒以上あった書店もいまや15000軒程度で書店の減少化は加速度がかかってくるかもしれません。
车站前面就是书店,这已经变成了往昔的风景。但是,说现在找书店困难一点都不夸张。事实上,1988年全日本有28000家以上的书店,而现在只有15000家,书店的减少可能正在加速。
書店が減った理由はいくつかあろうかと思います。
1. 若い人の読書量が減ったこと。
2. 大型店舗化し、客がそちらに吸収されたこと(事実、一店舗当たりの面積は約300平米と2000年ごろと比べ6割も大きくなっています。)
3. 商店街にあるいわゆるパパスママス型の経営者がリタイアを迎え、淘汰が進んだことなどがあげられると思いますが、今後、この勢いを更に増幅させるのが電子図書の普及ではないかと思います。
1. 若い人の読書量が減ったこと。
2. 大型店舗化し、客がそちらに吸収されたこと(事実、一店舗当たりの面積は約300平米と2000年ごろと比べ6割も大きくなっています。)
3. 商店街にあるいわゆるパパスママス型の経営者がリタイアを迎え、淘汰が進んだことなどがあげられると思いますが、今後、この勢いを更に増幅させるのが電子図書の普及ではないかと思います。
书店的减少可能有以下原因:
1.年轻人读书量减少。
2.一些书店大型化,顾客被其吸引(事实上,平均每家店铺的面积约300平方米,跟2000年时比扩大了6成。)
3.商业街上的所谓爸爸妈妈型经营者退休,淘汰在进行着,而今后这个势头将由于电子图书的普及更迅速。
1.年轻人读书量减少。
2.一些书店大型化,顾客被其吸引(事实上,平均每家店铺的面积约300平方米,跟2000年时比扩大了6成。)
3.商业街上的所谓爸爸妈妈型经营者退休,淘汰在进行着,而今后这个势头将由于电子图书的普及更迅速。
スマホやタブレット等だけでなく、専用リーダーと称されるディバイスはソニー、シャープ、楽天をはじめアマゾンもそろそろ日本での発売が近いとされ、大競争時代を迎えようとしています。
不只是智能手机和平板电脑,被称为专用领军的设备以索尼、夏普、乐天为首,连亚马逊也即将推出电子书,激烈竞争的时代就此展开。
確かに本は重いことと保管に場所をとるという弱点があります。私は海外住まいですから日本で書籍を買うにしても文庫サイズでないと数を持ち運べないという弱点があります。これが電子化されればそれらの頭痛の種からは解放されるのでしょう。
确实,书有实际重量和保存占用空间等缺点。由于我居住在国外,即使是在日本买书,如果不是袖珍本,许多书就不能带回家。如果实现了电子化就会从这些头疼事中解放了吧。
また、最近の書籍はサイクルが極めて早くなってきました。ベストセラーでなければ5年前の本を探すのは無理、という状況は往々にして生じます。私はかなりマニアックな本を求めることが時々あり書店では扱い終了といわれ、結局、中古本をネットで購入したりしているのです。
電子化されればこのあたりも解消されるのでしょう。
電子化されればこのあたりも解消されるのでしょう。
另外,最近的书籍发行周期变得很短。如果不是最畅销书,很难找到5年前的书这种事常有。我有时会很狂热地想买某本书,被书店告知已经处理完了没有库存,最终从网上购入二手书。
如果实现电子化这个问题也会消除。
如果实现电子化这个问题也会消除。
一方で街の書店のみならず、駅前の大規模書店は今後、確実に衰退の道を辿っていきます。もちろん、各書店、様々な工夫を凝らすでしょうし、駅前の書店がなくなるまでは10年ぐらいの時間がかかるかもしれませんが、いづれそういう時代を迎えることは覚悟しなくてはいけないのだろうと思います。
一方面,不只是街上的书店,站前的大规模书店今后也必定要走上衰退的道路。当然,各个书店肯定想方设法维持经营,离站前书店消失还需要10年左右的时间,但必须做好思想准备迎接这个时代的到来。
それは昔、レコード屋で時間を潰していたのがHMVのようなCDショップに変わり、いまや、それすらほとんど見かけることがなくなったのと同じです。そういえば、1,2年前、東京であるJポップのCDを買おうと思ったのですが何処で買ってよいか分からず、挙句の果てに成田空港にCDショップがあったのを思い出し、そこで購入すれば良いと思ったらそこも潰れていてなかったという経験があります。書籍もそのうち、そうなるのでしょうか?
这和以前消磨时间会到卖卡带的店里,后来变成了去HMV这样的CD商店,但现在连CD店也很难见到了一样。这么说来,1、2年前,在东京我想买某J-POP的CD却不知道该在哪里买,到头来想起成田机场有CD商店,去那里买就可以了,结果那里也已经倒闭不存在了。书籍也会慢慢变成这种情况么?
スマホは人々の生活を変える、といわれましたが、人々の生活を変える以前に街の風景を変えるのかも知れません。そのうち、日本にはリテールと証する小売店舗はよほどの工夫をしない限りやっていけない時代が来るのでしょうか?
虽说智能手机改变了人们的生活,但在改变人们的生活前或许先改变了街上的风景。其间,在日本经营零售店的小商铺如果不颇下点功夫就经营不下去的时代到来了吧。
そういえば私どもの商業不動産部門のテナントにカナダの某大手銀行が入っておりますが、その支店長曰く、「ネットバンクのおかげでいまやお客は銀行に来る必要がなくなったのよ。だから店舗は昔のように巨大なものから街中のひっそりしたものに変わっていく」といっていたのが印象的でした。ちなみにこの銀行は200平米強のスペースでフルサービスの機能を持たせています。コンパクト化、という事でしょう。
这么说来,我们的商业不动产部门的承租者来了个加拿大的某大型银行,其分店长说到:“多亏了网上银行,现在客人已经没有必要来银行了。所以店铺也从过去那种大型建筑变成了街上不显眼的地方”,我对此印象很深。顺便一提,这家银行在200多平米的空间内具备全部的服务功能。紧凑化就是这么回事儿吧。
10年後の風景はどういう風に変わっていくのでしょう。
10年后的景象会变成什么样呢。
日文作者:岡本 裕明
声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。
相关链接: