神明鸟居

鳥居の中で、最もシンプルな形状の神明系。島木がない鳥居を総称して、神明鳥居と呼ぶ。形状は、二本の柱に、笠木を渡し、で固定する。また、扁額を取り付ける額束はないものが基本。柱や笠木に反りは無く水平である。

鸟居中形状最简单就是神明系鸟居,没有岛木的鸟居总称为神明鸟居,外形上两根圆柱顶端由一根横木连接,横木下靠横撑固定。此外,一般不会设有安装横匾的额束,圆柱与横木也没有起翘之势。

神社建筑之鸟居(概要篇)>>

神明鳥居|神明鸟居

円柱二本の上部に円柱型の笠木を載せ、貫は柱内に止まる。柱に転び(傾斜)はない。

两根圆柱顶端设有圆柱形横木,另有横撑支撑圆柱。圆柱并无倾斜。

伊势鸟居

伊勢鳥居|伊势鸟居

神明鳥居と似ているが、伊勢の神宮にあるもので、笠木はがある五角形、両端は襷墨(下方に向かって斜め)に載っている。貫は貫通せず、楔で固定。 柱の円柱は転び(傾斜)がない。

与神明鸟居类似,位于伊势神宫,横木为五角形有棱角,两端向下倾斜。下方横撑用楔子固定,圆柱并无倾斜。

伊势神宫:神社本厅之本宗

鹿岛鸟居

鹿島鳥居|鹿岛鸟居

円柱二本の上部に笠木を載せ、貫は柱の外に張り出しているのが特徴。柱に傾斜はない。

两根圆柱顶端设有横木,特征是横撑穿过圆柱向外突出。圆柱并无倾斜。

黒木鸟居

黒木鳥居|黒木鸟居

皮付き丸太をそのまま使用したもの。形状は神明鳥居と同じ。京都・野宮神社が有名。

两根圆柱直接使用带皮的圆木,外形与神明鸟居相同,有名的要数京都的野宫神社中的黒木鸟居。

白丸木鸟居

白丸木鳥居|白丸木鸟居

皮を剥いだ丸太をそのまま使用したもの。形状は神明鳥居と同じ。御陵などの鳥居はこの形が多いらしい。

两根圆柱使用的是去皮的圆木,外形与神明鸟居相同,皇室墓陵中的鸟居据说多为白丸木鸟居。

靖国鸟居

靖国鳥居|靖国鸟居

靖国神社をはじめ、全国の護国神社の鳥居形式らしい。

以靖国神社为代表,据说是日本全国的护国神社的鸟居形态。

宗忠鸟居

宗忠鳥居|宗忠鸟居

黒住教の教祖黒住宗忠を祀る宗忠神社(京都)の鳥居。

用于祭祀黑住教的创教之祖黑住宗忠的宗忠神社(位于京都)的鸟居。

注:黒住教「くろずみきょう」:神道十三派(明治时期公认的神道教派的总称)之一,1814年由黑住宗忠创立,信仰太阳神天照大神,主张神人合一。

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

鸟居:日本神社入口处的那一抹红

和式风情:神秘的日本神社>>

日本神殿构造系列>>