沪江日语阅读提示:双击或划选日语单词,查看详细解释,并可收录进生词本以供记忆学习。

歌舞伎
歌舞伎
歌舞伎の起源は、17世紀の初め、出雲大社の神子であった阿国という女性が京都に出てきて、宗教的な念仏踊りをしたのに始まるといわれる。しかし、風俗を乱すという理由で禁止処分を受け、やがて男性だけで演じる歌舞伎へと変身していく。今日の歌舞伎が、女役も女形という男性で演じられているのは、こうした歴史的背景を持っているからである。
歌舞伎的起源据说是在17世纪初,一位在出云大社从事女祭司工作,名叫阿国的女子来到京都从事宗教性的念佛舞蹈时开始的。但当时却因“伤风败俗”的理由,而遭禁止。不久就演变成了只有男性演出的歌舞伎。现今的歌舞伎中,由被称为“女形”的男演员去演女人角色就是由此而来的。
 
邦楽
邦乐
西洋音楽に対して、日本の伝統的な音楽を邦楽という、西洋音楽は7音の音階であるが、邦楽は5音の音階である。邦楽のほとんどは歌を主として。三味線などの器楽を伴奏する曲が多いが、中には雅楽や筝曲のような器楽曲もある。
和西洋音乐相对,日本的传统音乐被称为“邦乐”。西洋音乐是7个音阶,而邦乐则是5个音阶。邦乐几乎以歌为主,虽说多以三弦琴等乐器来伴奏,但也有用雅乐和筝曲等乐曲的。
 
日本舞踊
日本舞蹈
日本の神話にも舞踊は登場するが、現在の日本舞踊は能の影響を強く受けており、やがて男性の歌舞伎踊りへ発展していく。もう一方では京都大阪などの酒席における女性の座敷踊りへと発展し、芸者にとっては必須の修業科目となる。いずれも三味線を伴奏とし、主としてすり足で踊り、動的よりも静的な動きに日本舞踊の特色がある。
日本的神话里也曾出现舞蹈,而现今的日本舞蹈则深受能乐的影响,不久便朝着男性歌舞伎舞蹈发展。另一方面,在京都、大阪、等地的酒席上朝着女性宴会舞蹈发展,因而对艺妓来说,舞蹈便成了必修的科目。舞蹈全是以三弦伴奏,主要是以脚擦地的方式来跳舞,因此与其说是动态动作,不如说是静态动作中具有日本舞蹈的特色。

日语美文阅读系列文章点这里>>

全日语阅读站>>    日语原版小说下载站>>

去沪江论坛读写译版>>

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。