沪江日语阅读提示:双击或划选日语单词,查看详细解释,并可收录进生词本以供记忆学习。

鯉のぼりの吹き流しや七夕の短冊など、日本の文化に欠かせない五色(ごしき)ですが、意外と知らないことばかり。そこで、五色に関する基礎知識をご紹介します!

端午的五彩鲤鱼旗,七夕的五彩诗笺,五色文化是日本文化中不可或缺的一部分,但是很多人都对其知之甚少。现在就一起来了解一下五色相关的基础知识吧。

五色は何色?

所谓五色

五色は、青·赤·黄·白·黒(玄)の5色。
ただし、染料や色彩認識の関係で、昔も今も青は緑、黒は紫で表されることが多いので、実際には緑·赤·黄·白·紫になっていることもあります。

五色指的是“蓝、赤、黄、白、黑(玄)”五种颜色。
但是,因为染料和对色彩的认识发生了演变,一直以来很多人都以绿色取代蓝,以紫色取代黑,于是也就有了“绿、赤、黄、白、紫”为五色的说法。

五色の由来は?

五色的由来

五色は、古代中国の陰陽五行説に由来します。陰陽五行説とは、万物は「陰·陽」の二気、「木·火·土·金·水」の五行で成り立ち、これら陰陽五行の要素で世の中は回っているという思想で、日本の文化に深く関わっています。この五行を「青·赤·黄·白·黒」の5色で表したものが五色で、「木=青、火=赤、土=黄、金=白、水=黒」を表しています。

五色来源于古代中国的阴阳五行说。其中,“万物由阴阳二气及木、火、土、金、水五种五种构成,阴阳说与五行说在世间相辅相成”的哲学思想对日本的文化产生了深远影响。而五色就是以“蓝、赤、黄、白、黑”五种颜色来代表五行的五种元素,分别是木=蓝色、火=赤色、土=黄色、金=白色、水=黑色。

五色のほかにも、方角を表す五方、季節を表す五時、人の徳目を表す五常(五徳)、人の感覚器官を表す五官など、あらゆるものが五行に配されています。

除了五色之外,还有表示方位的五方,表示季节的五时,表示人的德行的五常(五德),表示人体感觉器官的五官等等,都是与五行说相配合的。

『五行配当表』

五行
五色



五方 中央 西
五時 土用
五事
五音
五臓
五常
五味
五声

五色はどう使われているの?

五色的运用

おなじみの例としては、鯉のぼりの吹き流しは五色で魔除けの意味がありますし、七夕飾りの吹き流しや短冊も同様です。また、本来は端午の節供のちまきに五色の糸が結ばれており、菖蒲やヨモギで編んだ薬玉に五色の糸をたらし、端午に魔除けをするためのものでした。

最常见的例子就是鲤鱼旗的五色风幡了,其中含有以五色避邪驱魔的含义,七夕饰物的飘带和诗笺也是如此。在端午节避邪驱魔的相关习俗还有,用五色绳捆绑端午节的粽子,在以菖蒲和艾蒿编成的彩绣球上垂下五色的彩带。

ほかにも、寺社に行けば五色のものがたくさんありますし、相撲の土俵の上には、東に青、西に白、南に赤、北に黒のがさがっています。

此外,在寺庙神社里也有不少五色的物品;相扑的比赛场地上,也在东边挂有蓝色的穗子,西边是白色,南边是红色,北边是黑色。

また、ものに限らず春夏秋冬を青春·朱夏·白秋·玄冬と表現するなど、さまざまなところに五色が使われているのです。

而且不限于事物呢,就连春夏秋冬也有五色的表达形式:青春、朱夏、白秋、玄冬。五色真是被广泛地运用于日本人生活的各个方面呀。

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。