走进日本:盘点那些你不知道的“三”
节日,神社,寺院 | |
三大节日 | 祇園祭(ぎおんまつり)(京都市、八坂神社)、天神祭(てんじんまつり、てんじんさい)(大阪市、大阪天满宫)、神田祭(かんだまつり)(东京都、神田明神) |
三大花火大会 | 全国花火競技大会(ぜんこくはなびきょうぎたいかい)(秋田县大仙市)、土浦全国花火競技大会(つちうらぜんこくはなびきょうぎたいかい)(茨城县土浦市)、長岡(ながおか)まつり大花火大会(新泻县长冈市) |
三大鸟居 | 大神神社(おおみわじんじゃ)大鳥居(高约32m)、厳島神社(いつくしまじんじゃ)鳥居(高约16.8m)、気比神宮(けひじんぐう)鳥居(高约10.93m) |
三大寺院 | 大安寺(だいあんじ)(大官大寺)、元興寺(がんごうじ)(飛鳥寺)、弘福寺(こうふくじ)(川原寺) |
食物 | |
三大荞麦面 |
戸隠そば(とがくしそば)(长野县)、出雲そば(いずもそば)(岛根县)、わんこそば(岩手县) |
三大拉面 | 札幌ラーメン(さっぽろラーメン)(北海道)、博多ラーメン(はかたラーメン)(福冈县)、喜多方ラーメン(きたかたラーメン)(福岛县) |
三大名茶 | 宇治茶(うじちゃ)(京都府)、狭山茶(さやまちゃ)(埼玉县)、静岡茶(しずおかちゃ)(静冈县) |
风俗,文艺等 | |
三大花柳街 | 島原(しまばら)(京都)、吉原(よしわら)(江户)、古市(ふるいち)(伊勢) :江戸時代中期。 |
三大侦探 | 明智小五郎(あけち こごろう)、金田一耕助(きんだいち こうすけ)、神津恭介(かみづ きょうすけ):书中角色。 |
文坛三美男 | 五木寛之(いつき ひろゆき)、三浦哲郎(みうら てつお)、吉行淳之介(よしゆき じゅんのすけ) |
三大随笔 | 枕草子(まくら の そうし)、方丈記(ほうじょうき)、徒然草(つれづれぐさ) |
三大和歌集 | 万葉集(まんようしゅう)、古今和歌集(こきんわかしゅう)、新古今和歌集(しんこきんわかしゅう) |
三大艺能 | 能(のう)、文楽(ぶんらく)(人形浄瑠璃)、歌舞伎(かぶき) |
三大电影公司 | 東宝(とうほう)、東映(とうえい)、松竹(しょうちく) |
三大电影导演 | 溝口健二(みぞぐち けんじ)、小津安二郎(おづ やすじろう)、黒澤明(くろさわ あきら):昭和中期 |
平成三大歌姬 | 宇多田ヒカル(うただ ヒカル)、安室奈美恵(あむろ なみえ)、浜崎あゆみ(はまさき あゆみ) |
都市 | |
三大都市 | 東京、大阪、名古屋 |
三大都市圈 | 首都圏(しゅとけん)、京阪神(けいはんしん)都市圏(近畿圏)、中京圏(ちゅうきょうけん) |
三大都道府县(经济) | 东京都、大阪府、爱知县。 |
犯罪都市 | 大阪、爱知、京都。 |
三大美女街 | 秋田(あきた)、京都、博多(はかた)。 |