毎年2月17日から4日間にわたり、市ならびに周辺の農村で行われる豊年祈願のお祭りである。「えんぶり」の名は、むかし「えぶり」という農具を手に持って舞ったことから起こったといわれ、それがなまって「えんぶり」となったらしい。

这是每年2月17日开始为期4天,城市以及周边农村都要举行祈求丰年的祭典。据说“预祝丰收舞”(「朳(えんぶり)」)这个名字是从古时人们手中挥舞着叫做“竹耙”(「柄振(えぶり)」)的农具跳舞而演变过来的。

えんぶりには2つのタイプがあって、や仕ぐさのゆっくりした方は古来からのかたちで「ながえんぶり」と呼ばれ、これとは反対に唄もすりもともにテンポが速く、勇壮活発な方は「どうさいえんぶり」と呼ばれている。

“预祝丰收舞”有两种形式,慢节奏唱歌或表演的这种方式是自古传下来的形式,叫做「ながえんぶり」。而和这种形式相反,无论是歌还是踩点拍子都是快节奏的比较雄壮活力的形式叫做「どうさいえんぶり」。

行事には、隣接町村も含め、毎年30余組が参加して、見る者の目を奪う。子供の舞う「えんこえんこ」もなかなか楽しい。(近年は大黒舞や恵比寿舞も子供が演じることが多い)

在祭典活动里,包括邻近的村镇,每年有30余组来参加,让观众眼花缭乱。孩子们跳的舞蹈「えんこえんこ」也非常的有趣。(近几年很多孩子都跳大黑舞和惠比寿舞)

えんぶりの舞い手のことを太夫といい、太夫は3人または5人で編成され、その他、笛、太鼓、手平鉦(てびらがね)、歌い手など総勢15~20人ぐらいになり、これを1組という。昭和54年2月に国の重要無形文化財に指定されている。

跳“预祝丰收舞”的人叫做太夫,3人或5人组成太夫,其他还有笛,太鼓,手平钲,歌手等总共大概有15到20人,这样的组合叫做1组。昭和54年2月被指定为国家重要无形文化财产。

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。