会話問題

会話1
----------------------
女:すみません。この近くに郵便局はありませんか。
男:郵便局なら駅の西口にあります。ここは南口だから、あのビルの角を右に曲がってまっすぐ行ってください。
女:あの白いビルですか。
男:そうです。右に曲がってまっすぐ行くとバスターミナルがあります。たくさんのバスが止まっていますから、すぐ分かると思います。郵便局はバスターミナルの裏にあります。
女:あ、すみません。その郵便局は国際郵便も出せますか。この小包を送りたいんですが。
男:だいじょうぶです。私も前に海外に小包を送ったことがあります。
女:わかりました。ご親切にありがとうございました。
----------------------

問題41 二人は今どこにいますか。
1 駅の西口です。
2 駅の南口です。
3 白いビルの前です。
4 バスターミナルです。

問題42 女の人は何をしようとしていますか。
1 電車に乗ろうとしています。
2 バスに乗ろうとしています。
3 小包を受け取ろうとしています。
4 外国に小包を送ろうとしています。

問題43 男の人について正しいのはどれですか。
1 女の人に道を教えました。
2 女の人に道を聞きました。
3 女の人と郵便局へ行きました。
4 女の人と電話で話しました。

会話2
----------------------
(♪電話が鳴る音)
女:はい、ABC商事でございます。
男:さくら電機の田村ですが、営業部の佐藤さんをお願い致します。
女:田村様、いつもお世話になっております。佐藤はあいにく席をはずしております。私は鈴木と申しますが私で良ければご用件を承ります。
男:そうですか。発注していた商品が納品されたんですが、数が合わないんですよ。
女:申し訳ございません。至急発注書と納品書を照らし合わせてみます。
男:あ、私も一応見てみましたが、それは一致していました。
女:本当に申し訳ございません。そうしましたら、弊社で梱包する際に何か手違いが生じたのだと思います。誠にお手数ですが、実際に届いた数を教えていただけませんか。
男:じゃあ、念のためにもう一度調べてメールでお知らせします。
女:かしこまりました。佐藤にもこの件を伝えますが、私が責任を持って処理させていただきます。
-------------- --------

問題44 男の人はなぜ電話しましたか。
1 発注書を書き間違えていたから。
2 発注書と納品書の内容が違っていたから。
3 納品された商品の数が違っていたから。
4 納品された商品に欠陥が見つかったから。

問題45 男の人はこの後何をしますか。
1 数を再確認する。
2 もう一度電話する。
3 佐藤さんと会う
4 返品する。

問題46 会話の内容と合っているのはどれですか。
1 さくら電機は今回初めてABC商事と取り引きした。
2 女の人は商品を箱に詰める時にミスがあったのではないかと思っている。
3 女の人は一生懸命言い訳を考えている。
4 女の人は至急佐藤さんに伝えて対処してもらおうと思っている。

会話3
----------------------
男:どうしましたか。
女:最近ちょっと息苦しいので、心配で来ました。
男:いつも苦しいですか。あるいはある状況で苦しくなりますか。
女:そうですね。言われてみると、会社にいる時に苦しくなることが多いようです。
男:なるほど。過呼吸症候群の可能性が高いですね。ストレスを感じた時に必要以上に息を吸うために
起こります。
女:過呼吸・・・ですか? むしろちゃんと空気が吸えていない気がするんですが・・・。
男:呼吸をしすぎると血液中の酸素濃度が上がって、二酸化炭素が減りすぎます。二酸化炭素が不足すると、本人は空気がうまく吸えないような苦しさを感じるので、更に激しく呼吸をして悪循環に陥るんです。
女:そうだったんですか。肺機能が低下しているのかと思って酸素スプレーを吸っていました。全く逆効果だったんですね。
男:そうですね。今度苦しくなったら、紙袋を口に当てて吐いた息をもう一度吸う動作を繰り返してみて下さい。二酸化炭素の濃度が上がって楽になると思いますよ。
女:わかりました。ありがとうございます。
----------------------

問題47 過呼吸症候群の原因は何だと言っていますか。
1 肺機能の低下
2 ストレス
3 自分は病気じゃないかと疑うこと
4 遺伝

問題48 紙袋を口に当てて呼吸するのは何のためですか。
1 血液中の酸素濃度を上げるため。
2 血液中の二酸化炭素濃度を上げるため。
3 ゆっくり呼吸するため。
4 空気を温めるため。

問題49 過呼吸症候群の人の特徴は何ですか。
1 本人は異常を感じていないこと。
2 時々呼吸が止まること。
3 急に眠くなること。
4 うまく空気が吸えていないと感じること。

会話4
----------------------
女:本日はロボットフェアにお招きいただいて、ありがとうございます。
男:いいえ。では早速ご案内致します。
(ポーズ2秒)
女:わあ! 人型ロボットが多いですね。
男:ええ、人型はどれも二足歩行なんですよ。ひと昔前はタイヤの付いた箱型の機械に人形の顔を載せたタイプが多かったんですが、当社では限りなく人間に近いロボットをモットーに製造しております。
女:あ、これは写真を撮らせていただいても宜しいんですか。
男:ええ、掲載していただいても構いません。
女:ありがとうございます。あ、あちらのは看護士さんのような服を着ていますね。
男:ええ、介護用ロボットです。まだ実験段階ですが。
女:へえ。服を着せているのも先ほどのモットーの一環ですね。
男:そうです。
女:あ、でも、介護ならタイヤ型のほうが移動しやすくないですか。安定感があって介護される人も安心かと。
男:それがですねえ、病院や老人ホームで試験的に二足歩行型とタイヤ型を選んでもらうと、ほぼ100%二足歩行型が選ばれるんです。
女:そうなんですか。
男:実際の安定感より人のぬくもりの感じられる方が、より一層安心感が得られるようです。
女:なるほど! いい記事が書けそうです。
----------------------

問題50 女の人は何をしていますか。
1 実験
2 取材
3 アンケート調査
4 実習

問題51 介護用ロボットに服を着せているのはなぜですか。
1 人間に近くするため
2 役割を分かりやすくするため
3 機械の中身を隠すため
4 倒れた時に壊れにくくするため

問題52 会話の内容から、人はどんな物に安心感を得ると考えられますか。
1 人のぬくもりの感じられる物
2 安定感のある物
3 昔からある物
4 自分より優れた物

会話5
----------------------
女:みなさん、こんにちは。経済リサーチのお時間がやって参りました。今日は東都大学の加藤先生にお越しいただきました。先生よろしくお願い致します。
男:よろしく。
女:加藤先生、最近企業の倒産に関する話を頻繁に耳にしますが、実際にはどうなんでしょうか。
男:負債1000万円以上の倒産件数が前年より6.3%増え、2年連続で増え続けています。
女:やはり多いんですね? 件数が増えると負債総額も増えますか。
男:いや、それは必ずしも比例する訳ではありません。年によって負債額のそれ程多くない中小や零細企業が数多く倒産することもありますから。
女:なるほど。今年はどうなんでしょうか。
男:今年は7年ぶりに前年より増えました。まだ11月下旬ですが、既に前年より4%増という状況です。
女:業種に偏りはありますか。
男:どの業種も同じようなものですが、建設業はこれまで良かっただけに目立ちますね。
女:建築基準法改正による影響でしょうか。
男:ええ。耐震構造を万全にするためにこれまで以上にお金がかかるようになり、ビルの着工数が激減したんですよ。
----------------------

問題53 負債1000万円以上の倒産件数について正しいのはどれですか。
1 2年連続で減り続けている。
2 前年より4%増えた。
3 前年より6.3%増えた。
4 7年ぶりに増えた。

問題54 倒産件数と負債総額の関係について正しいのはどれですか。
1 必ず比例する。
2 件数が増えても総額は増えない年もある。
3 件数の多くが中小や零細の場合、総額は多くなる。
4 大企業の場合、反比例する。

問題55 会話の内容と合っているのはどれですか。
1 世間で噂されている程実際には多くの企業が倒産している訳ではない。
2 ほとんどの業種は好景気だが、建設業は不況に陥っている。
3 建築基準法を元に戻すべきである。
4 建築基準法の改正がビルの着工数を減らす原因となった。