室町時代から宮城県石巻市雄勝(おがつ)町に伝わる「雄勝法印神楽」が10月9日、鎌倉市二階堂の鎌倉宮境内で演じられた。「法印」とは出羽三山の山伏・修験者のことだという。

在宫城县石卷市雄胜町从室町时代流传至今的“雄胜法印神乐”演出活动于10月9日在镰仓市二楼堂的镰仓宫院内举行。所谓“法印”,据说是指出羽三山的法师,修验道的修行者。

その法印の一子相伝の舞を起源とする伝統の神楽は1996(平成8)年に国の重要無形民俗文化財に指定されている。町の人たちの大きな誇りでもある。

作为代表法师一子相传舞蹈起源的传统神乐,在1996年被指定为国家重要无形民俗文化财产。这也是当地的人们引以为豪的事情。

太平洋に面し、リアス式海岸の美しい雄勝町もまた、3月11日の東日本大震災で甚大な被害を受けている。死者、行方不明者は町の総人口の5%を超え、雄勝法印神楽保存会の高橋仁夫会長も津波の犠牲となった。伝統のお面や衣装もほとんどが流失してしまった。

面朝太平洋,具有里亚斯型海岸之美的雄胜町也在3月11日的东日本大地震中遭受了巨大的损害。死者,行踪不明的人超过了当地总人口的5%,雄胜法印神乐保存协会的高桥仁夫会长也在海啸中遇难。大部分传统的面具和服装等也不幸流失。

その打撃から立ち直り、ようやくこぎつけた公演である。保存会の皆さんは義援金やお面の修復・複製、太鼓などの道具の寄付といった全国からの温かい支援に感謝して舞台に立った。

从打击中恢复,终于能举办这次公演。保存协会的大家收到了捐款和面具的修复品,复制品以及太鼓等道具的捐赠等这些来自全国的热情支援,为表达谢意从而站上了舞台。

鎌倉宮の祭神である大塔宮護良(もりなが)親王は後醍醐天皇の皇子であり、足利尊氏と対立して鎌倉で討たれた。境内には親王が幽閉されたと伝えられる土牢も残る。

镰仓宫的忌神大塔宫护良亲王与后醍醐天皇的皇子足利尊氏对立,在镰仓被讨伐。传闻院内还残存着幽禁亲王的土牢。

鎌倉宮そのものは、明治天皇の勅命により、1869(明治2)年に創建されている。武家の古都・鎌倉の秋の恒例行事である「鎌倉薪能(たぎのう)」の会場としても有名だ。今年は2日間の薪能の翌日、雄勝法印神楽の公演が行われた。

镰仓宫本身是由明治天皇下令,于1869年创建的。因其作为武家的古都,镰仓秋季的惯例活动“镰仓薪能”的会场而特别出名。在今年为期两天薪能的第二天,举办了雄胜法印神乐的公演。

護良親皇には、鎌倉を脱し、石巻に逃れたという伝説もある。そういえば義経が逃れたのも奥州だった。恩讐を超えて歴史を見つめれば、東日本大震災の被災地と鎌倉との心理的な距離はむしろ近い。法印神楽の公演は改めてそんなことも感じさせた。

关于护良亲皇,流传着他从镰仓逃到石卷的传说。这样说来,原来义经也是逃到了奥州。如果超越恩仇,凝望历史的话,不如说东日本大地震的受灾地与镰仓之间的心理距离很近。法印神乐的公演再次让人们感受到这一点。

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。