日语n5阅读中常出现的结句
日语学习是一个连续的过程,不是说考试结束就可以扔掉的。语言毕竟是一个实用的工具,必须要经常去复习。下面为大家介绍 日语n5阅读中常出现的结句,一起来了解吧。
日语n5阅读中常出现的结句
1、のでしょうか?のだろうか
“んです”+“でしょう”+“か”的合体。多表质疑。
残業が続いて体を壊したときに、自分の人生はこのままでいいのだろうかと思って、転職を決めた。
连续加班弄坏身体的时候,我在想自己的人生就这样就好了吗?于是决定辞职。
マスコミで毎日のように環境問題が取り上げられているが、本当に「環境問題」と言っていいのだろうか。
大众传媒上面每天都在报道环境问题,但是真的说是“环境问题”好吗?
2、ではないだろう
“だろう”的否定,表否定推测,“不~吧?”。
毎年、合格者の80パーセントが実務経験者ということからすると,未経験者のわたしがこの試験に合格するのは簡単ではないだろう。
从每年的合格者的80%都是实务经验者来看,零经验的我要合格这个考试应该不简单吧?
3、~のではないでしょうか?~のではないだろうか?~のじゃないだろうか
“んじゃないか”+“でしょう”句型的合体。表委婉的断定,“是~吧。”“不是~吗?”
昔に比べれば、われわれの職業選択の幅ははるかに拡がっている。だけど……これが自分の仕事だと胸を張って言える人は意外と少ないのではないだろうか。
和以前相比,我们的职业选择范围变得很广了。但是能够抬头挺胸断定这个就是我要的工作的人却意外的少吧。
誰しも、自由な職業選択における自分だけの“必然”を求めているのではないだろうか。
谁都想在自由选择职业的之中找到一个自己的必然吧。/不是谁都想在自由选择职业的之中找到一个自己的必然吗?
特别提醒:如果您对日语语言学习感兴趣,想要深入学习,可以了解沪江网校精品课程,量身定制高效实用的个性化学习方案,专属督导全程伴学。扫一扫定制专属课程
以上是为大家介绍的 日语n5阅读中常出现的结句,希望可以切实帮助到大家。更多日语学习相关信息,可以关注沪江网查询。