【日语学硕】日本古典文学双璧之一《源氏物语》
大家知道平安时代的“文学双璧”是哪两部作品吗?
没错,是紫式部的《源氏物语》与清少纳言的《枕草子》。他们代表着日本古代文学发展的顶峰,给后世的日本文学带来了深远影响。
上一节,我们学习了《枕草子》的相关内容。今天,让我们一起学习另一部日本文学经典——《源氏物语》。
一、概况
『源氏物語』(げんじものがたり)は、平安時代中期に紫式部によって創作された長編物語である。主人公の光源氏を通して、恋愛、栄光と没落、政治的欲望と権力闘争など、平安時代の貴族社会を描いた。『光源氏の物語』『紫のゆかりの物語』などとも呼ばれた。
54帖からなる源氏物語は、主題の展開から、通常三部に分かれている。
第一部(①桐壺(きりつぼ)~㉝藤(ふじの)裏(うら)葉(ば) 三十三帖)
天皇の皇子として生まれた光源氏が、多くの女性と恋の遍歴を重ね、須磨退去の非運を乗り越えて栄華を極めるまでの半生を描く。
第二部(㉞若菜(わかなの)上(じょう)~㊶幻(まぼろし) 八帖)
理想的な人生を築き上げた光源氏が、しだいに絶望的な苦悩に導かれる後半生を描く。
第三部(㊷匂宮(におうのみや)~54夢(ゆめの)浮橋(うきはし) 一三帖)
生まれながらに罪を背負った宿命の子薫と宇治の姬君たちの恋を描く。宇治が舞台の「橋姫」の巻から「夢浮橋」の巻までを「宇治十帖」と呼ぶ。
详情速览
《源氏物语》是平安时代中期作家紫式部创作的长篇小说。通过主人公光源氏的经历,描写了恋爱、荣光和没落、政治欲望和权力斗争等主题,反映了平安时代的贵族社会。也被称为《光源氏の物語》、《紫のゆかりの物語》等。
二、作者
紫式部(むらさきしきぶ)(970~1014?)「紫式部」は宮付え中の通称名で、『源氏物語』の女主人公紫上にちなんだと言われる。他に「藤式部」とも呼ばれたが、本名は不明。父藤原為時は中流貴族の受領階級で、漢学者として名を知られていた。曾祖父に三十六歌仙の一人藤原兼輔がいる。
紫式部は幼くして母を失い、父の影響で漢文学・和歌に親しみ、幼年から和漢の教養を身につけており、文才に恵まれている。20歳余りのころ父の赴任に伴い越前国(現福井県東部)へ下り、帰京後、藤原宣孝と結婚、一女賢子を生む。が、わずか二年余りで夫と死別、その後、一条天皇の中宮彰子に出仕する。宮仕えを辞めして後、まもなく、40歳前後で没したらしい。
详情速览:
紫式部(生卒年约为970年至1014年)“紫式部”是供职宫中时的通称名,据说其由来与《源氏物语》中的女主人公“紫上”有关。紫式部也被称为“藤式部”,但本名不明。父亲藤原为时是中流贵族的受领(平安时代的地方长官国司)阶级,作为汉学家而闻名。曾祖父藤原兼辅是三十六歌仙之一。
紫式部自幼丧母,在父亲的影响下爱好汉文学、和歌,具有深厚的和汉修养,富有文采。20多岁时随着父亲的赴任一同前往越前国(现福井县东部),回京后与藤原宣孝结婚,生育一个女儿贤子。但仅仅两年多后丈夫去世,之后紫式部入宫侍奉一条天皇的中宫彰子。宫廷供职结束后不久,40岁左右去世。
三、成立
『紫式部日記』によると、寛弘5年(1008年)ごろには宮中ですでに『源氏物語』が読まれ、評判になっていた。長保3年(1001年)の夫藤原宣孝の死をきっかけに、寂しさをまぎらわすために書き始められたとされている。紫式部の文学の才能は、時の権力者である藤原道長に認められ、一条天皇の中宮彰子に仕えるようになった。それを機に宮中に上がった紫式部は、宮仕えをしながら物語を書き続け、全54帖にも上る長編小説となった。
详情速览
据《紫式部日记》记载,宽弘5年(1008年)左右,当时的宫中已经传阅《源氏物语》,并给出极高的评价。学界一般认为紫式部因长保3年(1001年)丈夫藤原宣孝的逝世为契机,为了排遣寂寞而开始创作物语。紫式部的文学才能得到了当时的掌权者藤原道长的认可,以此为契机入宫侍奉一条天皇的中宫彰子。此后进入宫中的紫式部,一边供职宫廷一边继续创作物语,完成了全54帖的长篇小说《源氏物语》。
考点速记
请简要介绍《源氏物语》及其作者。
《源氏物语》是平安时代中期作家紫式部创作的长篇小说。通过主人公光源氏的经历,描写了恋爱、荣光和没落、政治欲望和权力斗争等主题,反映了平安时代的贵族社会风貌和文化生活。
作者紫式部是平安时代中期的女性作家。紫式部也被称为“藤式部”,父亲藤原为时是中流贵族的受领(平安时代的地方长官国司)阶级,作为汉学家而闻名。曾祖父是三十六歌仙之一藤原兼辅。紫式部在父亲的影响下爱好汉文学、和歌,具有深厚的和汉修养,且富有文采。紫式部创作的《源氏物语》在宫廷中极受欢迎,受到极高的评价,其文学才能得到了当时的掌权者藤原道长的认可,以此为契机入宫侍奉一条天皇的中宫彰子。紫式部供职宫中后继续创作,最终完成了全54帖的长篇小说《源氏物语》。
四、意义
『源氏物語』は、先行の『竹取物語』などの作り物語に見られる虚構性と、『伊勢物語』などの歌物語に見られる叙情性、『蜻蛉日記』などの日記文学に見られる自照性を集大成して完成させた作り物語である。『源氏物語』の出現によって物語の質は飛躍的に高められ、『源氏物語』以降、『狭衣(さごろも)物語』『浜松中納言(はままつちゅうなごん)物語』『夜の寝覚(ねざめ)』や『堤(つつみ)中納言物語』以下中世にかけてつくられた擬古物語はもとより、摂関時代の歴史物語『栄花(えいが)物語』や以後の史書にも『源氏物語』の影響は著しい。
江戸時代の国学者本居宣長は『源氏物語』の本質を「もののあわれ」(人の心が対象にふれたときに生じる感動・情感)にあるとしたが、これは王朝貴族文化の頂点を極める最高の美意識と言える。
详情速览
《源氏物语》是将先前的《竹取物语》等虚构物语(也称传奇物语)中体现的虚构性、《伊势物语》等歌物语中体现的抒情性、《蜻蜓日记》等日记文学中所体现的自照性集大成而创作的虚构物语。《源氏物语》的出现使物语的质量得到飞跃性的提高,《源氏物语》之后,《狭衣物语》、《浜松中纳言物语》、《夜寝觉》、《堤中纳言物语》和其后中世时期出现的拟古物语,以及摄关时代的历史物语《荣花物语》,甚至之后的史书等作品,都受到《源氏物语》极大的影响。
江户时代的国学家本居宣长提出《源氏物语》的本质在于“物哀”(人心触及外部世界等对象时产生的感动、情感),“物哀”意识可以说是王朝贵族文化顶峰的最高审美意识。
考点速记
《枕草子》在文学史上具有怎样的意义?
《源氏物语》是结合了先前的文学作品《竹取物语》等虚构物语(也称传奇物语)中体现的虚构性、《伊势物语》等歌物语中体现的抒情性、《蜻蜓日记》等日记文学中所体现的自照性的集大成之作,与《枕草子》并称日本古典文学双璧。《源氏物语》被誉为物语文学的最高峰,《源氏物语》之后,《狭衣物语》、《浜松中纳言物语》、《堤中纳言物语》、以及摄关时代的历史物语《荣花物语》和其后中世时期出现的拟古物语等都受到《源氏物语》极大的影响。
《源氏物语》全文采用流丽的和文体,体现了日本独特的美学意识“物哀”理念。
此外,新澍日语推出的全年公益助学活动,提供由北大硕士团队组建的专业老师的帮助和督促,内容包含一年整的知识科普、打卡学习、直播互动,更有每月免费模考、考研资料pdf等福利掉落哦!是非常优质的考研学习社群,来帮助大家提高日语学习力、提升考研竞争力。