提高日语的阅读能力、写作水平、翻译基础是一场持久战,只靠刷真题是不行的,平时的积累也非常重要!

而精读外刊则是积累专业名词、固定搭配,学习巩固语法知识的最佳方法之一。

跟着新澍君一起精读日语外刊文章吧!

不仅有参考译文,还有词汇解析、知识扩展、译文解析、句法语法解析。

不积跬步无以至千里,现在就开始积累日语知识吧!

日译中 正文

教員の不人気 工夫重ねて人材確保を

20年度に公立小学校の教員になった人の採用倍率は全国平均で2・7倍と、過去最低だったことが文部科学省の調べでわかった。によってばらつきがあり、2倍未満の自治体も13あった。

低減傾向はずっと続いており、優秀な教員の確保が教育行政の大きな課題になっている。未来の社会を担う子どもたちのために、大人が知恵を絞らなければならない。

20年度採用者の試験が行われたのはコロナ禍の影響が出る以前で、民間企業の動きは活発だった。加えて、学校現場の厳しい労働環境が近年広く知られるようになったことも、学生らの志望をためらわせる原因になっているとみられる。

手をこまぬいていられない。

大量退職のピークは過ぎたものの、新年度から「35人学級」が順次始まり、新たに5年間で約1万3千人の教員が必要になる。受験者数が頭打ちのままでは、質の低下を心配する声はさらに高まるだろう。

倍率発表に先立ち中央教育審議会は先月下旬、全ての子どもの可能性を引き出すために「個別最適な学びと協働的な学び」を進めるよう答申した。

「個別最適な学び」とは、理解が早い子には情報端末などを使ってより深い課題を出して先に進ませ、理解が遅い子には教員がきめ細かく指導にあたる、そんなイメージだ。一方の「協働的な学び」は、子ども同士が学び合う体験活動などを指す。

文科省は22年度から、5・6年生の算数や理科を専門教員が教える「教科担任制」の導入をめざすが、それもこうした教育の実現に向けたものだ。

掲げる理想に異論はない。だが、学級内に分断を持ち込まずに「個別最適」な指導を進めるためにも、また教科担任制が効果をあげるためにも、質が高く意欲のある教員が求められる。

危機感を強めた文科省は、教員養成課程の設置要件を緩和し、大学に開設を促す社会人が働きながら免許を取れる仕組みを用意する教員養成課程で小学校と中学校の両方の免許を取りやすくするため、履修科目を見直し総単位数を減らす――などのプランをまとめた。

労働環境の改善も急務だ。社説でも繰り返し主張してきたように、国・自治体は、教育と直接関係のない事務作業の削減、外部の専門家や人材の活用、地域との連携などを進め、「ブラック職場」という汚名の返上に力を尽くすべきだ。

20年度に公立小学校の教員になった人の採用倍率は全国平均で2・7倍と、過去最低だったことが文部科学省の調べでわかった。によってばらつきがあり、2倍未満の自治体も13あった。
据文部科学省调查数据显示,2020年度日本全国公立小学教师录用平均率为2.7倍,跌历史新低。各地区之间存在差距,有13个自治体低于2倍。

知识补充

採用倍率:指在考试中的通过率。

文部科学省:文部科学省,是日本中央政府行政机关之一,负责统筹日本国内的教育、科学技术、学术、文化和体育等事务。2001年1月6日起,其由原文部省及科学技术厅合并而成。文部科学省的职能大约相当于中国的教育部、科技部和文化部的总和。

低減傾向はずっと続いており、優秀な教員の確保が教育行政の大きな課題になっている。未来の社会を担う子どもたちのために、大人が知恵を絞らなければならない
若缩减倾向持续,教育行政很难确保优秀教员资源,成为一大课题。为了让孩子们成长为承担未来社会责任的人,成人绞尽脑汁。

词汇解析

知恵を絞る:绞尽脑汁,挖空心思。(懸命に考えてよい意見を出そうとする。)

例句:

僕なりに知恵を絞ってみたが、これはといういい考えが浮かばない。
我绞尽脑汁也没能想出一个好主意来。

20年度採用者の試験が行われたのはコロナ禍の影響が出る以前で、民間企業の動きは活発だった。加えて、学校現場の厳しい労働環境が近年広く知られるようになったことも、学生らの志望をためらわせる原因になっているとみられる。手をこまぬいていられない

2020年度的录取考试时在新冠前进行的,民营企业活跃。加之众所周知,近年来学校旨在提高升学率,教学环境严苛。由此录用率降低。不能坐视不理。

知识补充

手をこまぬく:袖手旁观。(事が起きたときに、何もしないで傍観している。また、何もできないでいる)
手を拱く的词源和由来: “こまぬく”是指将双拳抱在胸前的一种礼节。 由于旁观时,多会以这种姿势站在一边,所以也表示“什么也不做”“什么也做不了”的意思。

大量退職のピークは過ぎたものの、新年度から「35人学級」が順次始まり、新たに5年間で約1万3千人の教員が必要になる。受験者数が頭打ちままでは、質の低下を心配する声はさらに高まるだろう。
虽然大批量退休的高峰已经度过,但新学期将依次开展“35人班”、在未来五年间约需要13000名教师。如果应试者的数量仍居高不下,人们质疑教师质量的声音将更加高涨。

词汇解析

頭打ち:达到顶点〔最大限度〕,涨到极限。(上がっていた相場が,それ以上,上がらなくなること)
例句:
時には「頭打ち」と判断されたものでも、新たに買い材料などが出てきた場合には、再び上昇局面に突入することもあります。
有时被认为不能再涨的股票,如果出现新的东西还可能会继续上升。

句法解析

まま

接续:动词た形+まま;形容词+まま;形容动词+な+まま;名词+の+まま意味:…着,就…,原封不动…。
1)表示在保持原有状态下做后项动作。
例句:

彼女は化粧しないまま外出した。

她没化妆就出去了。
2)前项动作行为发生后,没有出现预期的动作行为。
例句:

彼はアメリカへ行ったまま帰らなかった。

他到美国之后就一直没回来。
3)表示与原来同样状态。
例句:

見たまま聞いたままを話す。

如实地讲述见闻。

4)表示听其自然或听任情绪驱使。
例句:

風の吹くままに旗が揺れている。

旗子随风飘扬。
座ったまま話す。

坐着说话。

倍率発表に先立ち中央教育審議会は先月下旬、全ての子どもの可能性を引き出すために「個別最適な学びと協働的な学び」を進めるよう答申した。
在录取率公布之前,上月下旬中央教育审议会上回应,将公布“个人优化学习与协作学习”以激发全体儿童潜力。

「個別最適な学び」とは、理解が早い子には情報端末などを使ってより深い課題を出して先に進ませ、理解が遅い子には教員がきめ細かく指導にあたる、そんなイメージだ。一方の「協働的な学び」は、子ども同士が学び合う体験活動などを指す。
所谓 “个人优化学习”即:理解领悟能力敏锐的儿童可以利用信息终端等提前获得进一步的任务,然后继续学习,而那些理解领悟能力相较较弱将由老师悉心指导。另一方面,“协作学习”是指儿童相互学习的体验活动。

文科省は22年度から、5・6年生の算数や理科を専門教員が教える「教科担任制」の導入をめざすが、それもこうした教育の実現に向けたものだ。
教育部旨在从2010年起引入“教科担任制”,由专职教师教授五、六年级的数学与理科科目。这是实现理想教育的一种举措。

句法解析

名詞+に向けて/に向け/に向ける

(1)表示人或交通工具等朝着某个方向、目的地行进。这时和(~に向かって)的意思基本相同。或表示人物将身体的某个部位朝向某个方向(这时,作为他动词的(向ける)要用(~に~を向ける)的形式,而作为自动词的(向かう)却没有这个用法)。
例句:
私が乗っている飛行機はただ今東京に向けて/に向かって飛んでいる。
我乘坐的飞机现在正朝着东京方向飞去。
彼女は窓際に背を向けて立って(に向かって)外をじっと見ていた。
她把背对着窗户,一动也不动地眺望着窗外。
彼は顔を横に向けて(に向かって)、(うるさいなあ)と良いたそうな表情でした。
他把脸撇向一边,似乎在说:“你好烦啊。”
(2)表示针对某人、某团体采取什么态度或什么行为,和(~に向かって/に対して)的意思基本相同。“针对.....”。
例句:
その時、イラク戦争をめぐって、フランスやドイツなどがアメリカに向けて、強い態度を示した。
当时,围绕着伊拉克战争,法国和德国等对美国表示了强硬的态度。
市民代表は当局に向けて、医薬業界の腐敗のひどさを訴えた。
市民代表对当局申述了医药界存在的严重的腐败问题。
彼は工事の当事者たちに向けて工事が環境に与える危険性を厳重に伝えた。

他严厉地向工程的当事者阐述了该工程将会给环境带来的危害性。
(3)表示以某个事情为目标而努力。相当于(~を目指して)的意思。“着眼于......”、“为了.....而......”。
例句:
オリンピックの成功に向け、競技場や道路の整備が行われている。

为了奥运会的成功举办,正在进行场馆和道路的建设。
歴史問題の解決に向けて、中日双方は努力している。

为了解决历史问题,中日双方都在做出努力。
年会の開催に向けて、指導者から社員までの協力が求められた。

为了年会的召开,需要领导和一般职员的通力协作。

知识补充

教科担任制:是以教学科目的性质为基准来分配教师的体制,这其中最重要的就是增加教师数量,发挥学科教师的专业性,提高教学效率。

掲げる理想に異論はない。だが、学級内に分断を持ち込まずに「個別最適」な指導を進めるためにも、また教科担任制が効果をあげるためにも、質が高く意欲のある教員が求められる。
人们对所提出的理想方案并无异议。但是,为推进“个人优化”制度的同时不会形成同一年级的分层,还应保证教科担任制发挥效用,就须招录高质量、高积极性的教师。

危機感を強めた文科省は、教員養成課程の設置要件を緩和し、大学に開設を促す社会人が働きながら免許を取れる仕組みを用意する教員養成課程で小学校と中学校の両方の免許を取りやすくするため、履修科目を見直し総単位数を減らす――などのプランをまとめた。
文部科学省的危机感增强,因此制定了一项计划:放宽教师培训课程的设置要求,鼓励高校开设该课程;为在职人士开通便利渠道获取教师资格证;重改审查科目,减少总分以便在教师培养课程中更易获得中小学两方的资格证。

词汇解析

用意

1)准备,预备(ある行為・行動をする前に、あらかじめ必要なものをとりそろえること。準備。したく)

例句:

旅行の用意をする。
做旅行的准备。
2)注意;警惕,防备。(意を用いること。深い心づかいのあること)

例句:

勉強に対する用意が足りない。
对学习注意不够。
万一の時のための用意。
以防万一。

労働環境の改善も急務だ。社説でも繰り返し主張してきたように、国・自治体は、教育と直接関係のない事務作業の削減、外部の専門家や人材の活用、地域との連携などを進め、「ブラック職場」という汚名の返上に力を尽くすべきだ。
改善工作环境也迫在眉睫。正如我们在社论中反复论述的那样,国家和地方政府应尽最大努力,通过减少与教育无直接关系的行政工作,利用外部专家和人力资源,促进地域合作,来洗刷“黑色职场”的污名。

词汇解析

急務:紧急任务,当务之急『成』。

例句:

急いでしなければならない仕事や任務。
の。
当前的紧急任务。

繰り返し:重复(くりかえすこと)

例句:
繰り返しの部分をもう一度歌う。

再唱一次重复的部分。

詩の繰り返し。

诗中的重复句。
汚名:臭名,污名

例句:

汚名をそそぐ:

雪耻污名;洗刷臭名。
汚名を残す:

留下臭名,遗臭后世。
に力を尽くす:相当于ちからずく,指:ありったけの力を出して事にあたること。

例句:
力を尽くして登ったところをもったいないと思いながらまた降りるのだ
登山时还没有到达顶点却以精疲力尽,想想很可惜但还是得下去。

关注新澍日语考研公众号(xinshuryky),获取更多日语考研相关咨询、备考干货、真题解析、名师直播等精华内容↓

扫描下方二维码,获取日语专业考研备考精华资料包