(微博截图)

事件回顾(来源:人民网)

由中国社会科学院教授于建嵘在新浪微博发起的“随手拍照解救乞讨儿童”(前往关注>>>)行动,连日来在网上引起较大反响。于建嵘建议网友见到乞讨儿童随手拍照并上传至微博,倡导以微博之力解救全国乞讨儿童,获得众多网友的积极响应。不少失踪儿童的父母纷纷上博寻儿。随着该行动的关注度越来越高,不少失踪儿童的父母似乎也看到了一线希望,纷纷开博并加关注“随手拍照解救乞讨儿童”。

如何正确应对

相关律师呼吁网友在街上发现乞讨儿童后不要只上传照片,还要及时拨打110报警,这样可以避免冲突发生。目前很多网友在关注的乞讨儿童是需要被关注的群体,不论这些儿童是被拐卖的,还是被亲生父母带上街进行沿街乞讨,都需要全社会的关注和关爱。组织和领导这些儿童乞讨的人应该承担相应的责任,在民众不能分清组织者是拐卖儿童嫌犯、还是孩子父母的情况下,最重要的是要拨打110报警,请公安部门进一步侦查询问。一方面,拨打110是符合正当维权程序的做法,另一方面,为了避免引起不必要的冲突,拨打110也是最冷静的处理方式。

在网上,众多网友为解救乞讨儿童出谋划策,而此项公益活动也引起了政府及社会的极大关注,引爆了全民族的爱心大释放。

日本媒体也关注(来源:日本雅虎)

“物乞い児童の解放・救済”が現在中国のインターネット上で広がっている。事の起こりは、中国社会科学院研究員の于建嵘氏が、ある母親から受け取った手紙で、子どもの誘拐と物乞いに仕立て上げるという事件を知ったこと。 2011年1月17日、于氏は自身のミニブログ上で、「怒り心頭、公安部門も動くべきだ!」とのツイートを行った。

その後、于氏は街頭で10歳以下の子ども(障害者含む)が物乞いを行っていた場合、すぐに110番通報を行い、通報状況をツイートするようになった。いずれは、全国のネット利用者を動員して、街頭の物乞い児童の写真や動画をかき集めて、記録映画にし、中国では6月1日に設定されている子どもの日に大都市で放映しようと考えていた。

春節(旧正月、今回は2月3日)があったが、中国のインターネット上ではこの話題でもちきりとなり、2月8日までにこのミニブログは8万8000人にフォローされるまでになっている。数日前から、1日のフォロワーは1万人以上に達する状況だったという。現在までに于氏が呼びかけたボランティアによってこのミニブログは運営されており、1500件以上の物乞い児童の写真がツイートされているという。

想试试实力?点击右上方马上贡献翻译!

公益无国界,用语言传递爱的接力棒

正如网友“宋体金”指出的,这一行动“把我们每个人的心灵洗涤了一次,引爆了全民族的爱心大释放”。群众的力量是伟大的,我们除了积极关注以外,也应该通过正确的方法参与进去。不仅仅是事件中受关注的乞讨儿童,更应该把自己的视线放到自己身边每一个需要帮助的人身上,从我做起,哪怕是点点滴滴。公益无国界,用你学到的日语,去向身边的外国朋友,传递“爱”的接力棒吧!沪江日语也会继续关注这个事件的发展。