現在、NHK・Eテレで放送中のテレビアニメ「不滅のあなたへ」(毎週月曜午後10時50分~)。原作は「週刊少年マガジン」(講談社)で2016年10月から連載中の漫画で、作者は京都アニメーションで映画化された「聲の形」で知られる大今良時氏。主題歌「PINK BLOOD」を宇多田ヒカルが担当したこともあり、大反響を呼んでいる。今年4月にアニメがスタートすると、ネット上では<いろいろ考えさせられるアニメ。もっと早い段階で見とけばよかった><1話で1本の映画見終わった後のような感覚……>とさまざまな感想が飛び交っている。

现在,NHK·E电视台正在播放的动画《致不灭的你》(每周一晚10点50分~)。本作改编自2016年10月起在《周刊少年Magazine》(讲谈社出版)连载的漫画,作者是凭借京都动画制作的电影《声之形》而为人熟知的大今良时。主题曲《PINK BLOOD》由宇多田光演唱,引起了巨大反响。今年4月动画开播后,网络上“让人深思的动画。早一点看到就好了”“一集就好像看完一部电影后的感觉……”有着各种各样的感想。

本作の主人公は“球体”。何者かによって投げ入れられた“球”は、情報を収集するために機能し、姿をあらゆるものに変え、死んでも復活する再生能力をも得た。刺激を得ることで自身を変化させていくことができる球は、石からコケ、オオカミへと姿を変え、一人の少年と出会う。そして少年が死んだことで、大きな“刺激”と共に少年の姿を得て、さらなる刺激を求め歩み始めるというストーリーだ。

本作品的主人公是“球体”。被某人投进去的“球”,为了收集情报而发挥作用,姿态能变成任何东西,获得了即使死也能复活的再生能力。通过得到刺激而使自身发生变化的球,从石头变成苔藓,变成狼,与一个少年相遇。少年死后,受到巨大的“刺激”,变成了少年的身影,为了寻求更大的刺激踏上旅程的故事。

■「火の鳥」のような哲学的ジュブナイル作品

■如同《火之鸟》般具有哲学性的青年文学作品

一言では形容しがたい世界観から織りなされる、哲学的な物語。まるで手塚治虫の「火の鳥」のようなジュブナイル作品という印象を受けるが、作者の大今氏は本作を「子どものころに描きたいと思っていた物語が基になっているお話だ」と連載開始時に語っていた。

用一句话难以形容的世界观编织而成的哲学故事。这部作品给人的印象就像手冢治虫的《火之鸟》一样,是一部青年文学作品,作者大今先生在连载开始时说,“这部作品是以儿时想要描绘的故事为基础的故事”。

序盤の球体こと“フシ”は、まさに見るもの聞くもの触れるもの全てが“刺激”という情報として蓄積され、そこから学んでいく赤子のようである。

初期的球体“不死”,确实将看的东西听的东西接触的东西全部作为“刺激”的信息所积蓄,从零开始学习的婴儿一般。

だからこそ、この作品には“脇役”という概念がないように感じる。もちろん、ストーリーでフォーカスされるのは“フシ”だが、フシが関わり、彼らの刺激となる人々はフシとこの世界を構築するための重要な要素で、いい意味で横並びだ。視聴者や読者は、作中に登場する観察者同様、彼らの世界をのぞいている感覚で物語に触れることができる。

正因为如此,我觉得这部作品没有“配角”的概念。当然,故事的焦点是“不死”,但是和“不死”有关,但给与不死刺激的人们是构建“不死”和这个世界的重要因素,从好的意义上来说是并列的。观众和读者和作品中登场的观察者一样,以窥探他们的世界的感觉来了解这个故事。

登場人物にシンクロできることで得られるものや感じられるものもあるが、本作に関していうと“客観的”に俯瞰して物語を見せてもらえることで、得られるものがあると感じる。

虽然也有能与登场人物同步获得的东西和感受到的东西,但是关于这部作品,从“客观”的角度来俯视作品从而有所收获。

いい意味でも悪い意味でも無垢で、人知を逸脱した存在である“フシ”がいることによって、人間という存在のはかなさ、愚かさ、悲しさ、いとしさ、優しさがより際立って見えてくるのだ。

无论是好的意义还是坏的意义都是纯粹的,因为有着超越了人的智慧的存在“不死”,人所展现的虚幻、愚蠢、悲伤、可爱、温柔都更加突出。

前述したように“フシ”は関わる人の死によって、大きな刺激と共にその存在をアップデートさせていく。

如上所述,“不死”随着身边的人的死去,受到很大的刺激下不断更新自身存在形态。

考えさせられるというよりは、気づいたら考えていた。そういう自浄的なものを促す稀有な作品だろう。

与其说是让人深思,不如说是无意识中就已经在思考。是一部促进自净的稀有作品吧。

原作の漫画は、15巻(21年4月)まで発刊され、現在放送中のアニメは全20話中、12話まで放送されている。

原作漫画发行到15卷(21年4月),现在正在播放的动画共20集,已播出12集。

ぜひ、壮大な絵本のような本作に触れてみてほしい。

大家一定要看一看这部如同壮观的绘本般的作品。

翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。

相关阅读推荐:上半年热销书籍第一位,是获得芥川赏的这本