日语能力考备考:N1高频词汇(3)
N1词汇十分庞杂,从常用熟词到冷门生词应有尽有,如何在日语等级考试之前将他们尽数放入脑中,成了一件令众多考生感到头疼的事。但实际在考试中,并不是所有单词都会出现,在其中有着一批“熟悉又陌生”的高频词汇,时隔几年甚至年复一年地在题目中穿梭。日语能力考将近,此时正是突击高频词汇的好时机,趁着别人还在漫无边际的词海中遨游,快来乘上我们的小快艇吧!今天小编整理了其中一部分,供大家查缺补漏。
棄権【きけん】(名・サ变)
释义:弃权。
例句:彼は競技を途中で棄権した。他在比赛中途弃权了。
兆し【きざし】(名)
释义:征兆,头绪。
例句:問題が難しいですが、解決の兆しが見えてきました。题很难但是已经发现了解决的头绪。
気立て【きだて】(名)
释义:性格,性情。
例句:長男は笑顔が素敵できだての優しい娘さんと楽しいデートを重ねているようだ。长子好像在和一位有着美丽笑脸,性情温柔的女孩频频约会。
仮病【けびょう】(名)
释义:装病。
例句:休むための仮病ではなく、本当に痛かったと思います。我想他不是为了休假而装病,而是真的很痛。
賢明【けんめい】(形动)
释义:明智。
例句:すぐに謝ったほうが賢明だと思う。我想马上道歉比较明智。
心得【こころえ】(名)
释义:1.知识,经验。2.规章制度,注意事项。
例句:彼は子供たちに水泳の心得を話した。他交给孩子们游泳的注意要领。
恐れ入る【おそれいる】(形動)
释义:1.对不起,不好意思,不敢当。 2.吃惊。
例句:恐れ入りますが、もう一度繰り返してください。对不起,请再重复一下。
思い付き【おもいつき】(名)
释义:1.偶然的想法,一时想起。 2.主意,设想。
例句:それはなかなかよい思い付きだ。那是非常不错的想法。
解除【かいじょ】(名)
释义:废除,解除。
例句:契約を解除する方法がありませんか。有解除合同的办法吗?
大方【おおかた】(名)
释义:1.大部分,大概。
2.一般人,大家。
3.大约,差不多。
例句:出席した人の大方は学生だった。出席者中大部分是学生。
帯びる【おびる】(他上一)
释义:1.佩戴,携带。
2.担任,负重。
3.带有,含有。
例句:彼女の顔は憂い「うれい」を帯びていた。她面带愁容。
合致【がっち】(名/自サ变)
释义:一致,符合。
例句:これらすべての条件に合致した人を募集している。招聘符合这些条件的人。
清らか【きよらか】『形動』
释义:清,清爽。
例句:私のふるさとは清らかな空気と豊かな水に恵まれたところです。我的故乡有清新的空气和充足的水。
食い違う【くいちがう】『自五』
释义:有分歧,不一致。
例句:話の前後が食い違っているところから、警官に疑われた。话的前后有矛盾因而受到警察怀疑。
組み合わせる【くみあわせる】『他動』
释义:1,编在一起。 2,配合。
例句:セーターとスカートを組み合わせる。把毛衣和裙子搭配一起。
汚らわしい【汚らわしい】『形』
释义:1,污秽。 2,卑鄙。
例句:それは卑劣な手を使って儲けた、汚らわしいお金で僕にくれてもいらない。那是使用卑劣手段挣来的钱给我也不要。
健在【けんざい】『名・形動』
释义:健在。
例句:兄弟はみんな健在です。兄弟都还健在。
控除【こうじょ】『名・サ変』
释义:扣除。
例句:医療費が十万円を超えたので、税金の控除を受けられる。由于医疗费超过了10万日元,纳税时就会扣除这部分金额。
根気【こんき】(名)
释义:耐性、毅力、精力。
例句:やる気と根気と夢がある方は常に向上しようと努力しているでしょう。有干劲,毅力和梦想的人总是在努力进步的吧。
悟る【さとる】(他五)
释义:1、觉悟、理解。 2、察觉、看破。
例句:これは自分の運命だと悟ったとき、彼は一言も言わず去っていた。他察觉到这就是自己的命运后,一句话没说就走了。
じっくり(副)
释义:仔细的,踏踏实实的。
例句:あらゆる可能性をじっくり考えてください。请认真考虑所有的可能性。
格差【かくさ】(名)
释义:差距、差别、等级。
例句:都市と農村の格差がますます広がった。城市和农村的差距越来越大。
幽か【かすか】(形動)
释义:微弱、略微、朦胧。
例句:崩壊したビルの現場から幽かな助けを呼び声が聞こえた。从大楼倒塌的现场听到微弱的呼救声。
掠る【かする】(動)
释义:1、擦过、掠过。 2、揩油。
例句:車は電柱を掠って通り過ぎた。车擦着电线杆过去了。