日本最大の掲示板サイト「2ちゃんねる」は、2018年で開設20年目を迎える。SNSやスマートフォンの普及でネット世界の景色が様変わりし続ける中、「5ちゃんねる」と「2ちゃんねる()」に事実上分裂するなどの紆余曲折はありつつも、今も強い存在感を保っている。

日本最大的论坛网站“2CHANNEL”于2018年迎来了开设20周年。因为SNS、智能手机普及,网络世界的景色处于瞬息万变中,经过“5CHANNEL”和“2CHANNEL ()”分裂等迂回挫折的变迁,现如今仍保持着极强的存在感。

そんな2ちゃんねるといえば、あの独特の「2ちゃんねる用語」を忘れることはできない。オマエモナー、逝ってよし、半年ROMれ――今ではすっかり見なくなったあの言葉たちを振り返る。

提到“2ch”,它独特的“2ch”用语令人印象深刻难以忘怀。“オマエモナー”“逝ってよし”“半年ROMれ”等,我们来回顾一下现如今已经消失得无影无踪的流行语吧。

「2典」もすでに姿を消した

 “2典”也消失不见了

有志が中心となって2ちゃんねる用語をまとめるサイト「2典」は、2ちゃんねるへの関心が急激に高まりつつあった2001年誕生した。後継サイト「2典plus」時代も含め、最盛期には3000語を超える項目が作られ、3度にわたって書籍化されている。しかし2005年の「第3版」(宝島社)を最後に紙の本は作られず、サイト自体も2014年ごろから閲覧不能となった。

以热爱2ch的有志之士为中心,建立了网站“2典”用来总结2ch的常用语,该网站于2ch最为盛行的2001年诞生。其后继的网站“2典plus”也具有时代的印记,最盛行的时候收录了超过3000个网络用语,还被3次出版成书籍发售。但是,2005年《第3版》最终搁浅,网站自身也从2004年左右开始无法登陆了。

最初の書籍版である上記の「初版」には、およそ1000語が収録されている。たとえば、2ちゃんねるを代表する用語としておなじみの「オマエモナー」の項は、こんな具合だ。

在最初的纸质版书籍,也就是上文提到的《初版》书籍中,收录了约1000个短语词汇。比如,足以代表2ch用语的典型词汇“オマエモナー”,具体分析如下。

「(1)煽りの一種。『お前もな』が語源。自分の事を棚にあげて他人の事を馬鹿にした者に対して使われる。『逝ってよし』と言われたら『オマエモナー』と返すのが礼儀とされている。(2)2ちゃんねるAAキャラクター『モナー』の本名」

“1、煽动用语的一种,‘お前もな’是语源。用来形容将自己束之高阁,反而对别人指手画脚、任意贬低的人。如果别人说了‘逝ってよし(你可以狗带了)’就可以怼他‘オマエモナー(你才是)’,这一来一回已经成为一种礼仪。2、是2ch网站的AA吉祥物‘モナー(mona)’的本名。”

罵倒語として使われた「DQN」、書き込みをせずレスを読むだけの行為をいう「ROMる」、暴走族への言い換えとして提案された「珍走団」、ほかにも「あぼーん」「がいしゅつ」「激しく同意!」「ものすごい勢いで」「きぼーん(キボンヌ)」「~と思われ」「ケコーン(結婚)」「正直、スマンカッタ」――現在20代後半以上のあなたなら、懐かしい気持ちになれるかもしれないが、これらの言葉のほとんどは、すでにネット上でも使われることがない。

还有作为骂架常常被使用的“DQN(缺乏常识的人)”;自己不投稿,只刷别人帖子的行为称为“ROMる”;被提议代替暴走族的新叫法“珍走团”,其他还有“あぼーん(删帖)”“がいしゅつ(既出きしゅつ的误读,已经出现过的内容)”“激しく同意!(强烈表示同意)”“ものすごい勢いで(迅雷不及掩耳之势)”“きぼーん(希望,委婉发出诉求)”“~と思われ(被认为)”“ケコーン(结婚)”“正直、スマンカッタ(讲真,对不住了)” ——现在处于20代后半的人们可能会有一种十分怀念的心情,不过现在的网络世界中,这些词汇都已经不再使用了。

「神」「学歴ロンダリング」など生き残る言葉も

也有幸存下来的词汇“神”“洗学历”等

若い世代には詳しく説明しないと、もはや意味が通じないものも多い。たとえば罵倒語でよく使われた「回線切って首吊って死ね」。もはやスマホがネット利用の主流となり、パソコンでも無線接続が当たり前となった今では、吊るのもなかなか難しい。夏休みになると流れ込んでくる低年齢ユーザーを指した「夏厨」も、中高生が日々ネットに触れている今では、その概念そのものが消滅してしまった。

如果不对现在的年轻人进行详细说明的话,很多词汇已经无法用来沟通了。比如说骂架时常常被使用的“回線切って首吊って死ね(用电线上吊自杀吧)”。在如今智能手机已然成为上网的主流道具,即便是电脑,无线连接似乎已成了理所应当,想找一个上吊的道具还真有点儿难。还有一到暑假,网络上便会蜂拥而至一群低年龄段的用户,俗称“夏厨”,而现在中学生、高中生每天都会接触网络,夏厨这一概念本身已经消亡了。

一方で、現在も使われている言葉もちらほら見つかる。たとえば、最大級の賞賛の言葉として使われていた「神」は、「神対応」などの形で一般化した。編入や大学院などで上位の大学に進学することを(侮蔑的に)表現した「学歴ロンダリング」は、書籍やニュース記事のタイトルなどとしてもしばしば使われる。モヤモヤする、といったニュアンスの「もにょる」なども、今もツイッターなどでよく見かけるが、元々は「同人コミケ板」発祥の言葉だ。

另一方面,还是能够找到一些零零星星依然在使用的词汇。比如说,当人们表达最高级赞赏时所用的“神”,通过“神对应”等形式被普及化了。用来表示插班或挂名到上位大学这种行为的“洗学历”一词,在书籍、新闻报道的标题中屡次被使用。还有表达心烦意乱的“もにょる(无法诉诸于语言的难受劲儿)”等,现在在推上也常常能看到,据说,它是原本发祥于“同人漫展”的语言。

ネットと現実の言葉に差がなくなった

网络与现实没有语言之差

『2典』が書籍化された2002年は、ブロードバンド接続の普及により、インターネットが一部のアーリーアダプターやオタクから、一般へと広がってきた時期です。当時は、新たにネットを始めた人に、ネット用語を教えないとコミュニケーションさえ取れなかった

在《2典》被出版成书的2002年,随着宽带的普及,迎来了网络由一部分潮流人士和阿宅推广至普通民众的时期。当时,如果不给刚开始使用网络的人教授网络用语的话,他们在网上将无法展开交流。

しかし、ネットが当たり前となり、「デジタルネイティブ」という言葉さえ陳腐化した今では、そんな事情は大きく変わった。

不过,在网络成为常识,“数码土著人”这一词汇已经陈腐化的现今,网络交流也发生了巨大的变化。

かつてはネットには独特の言い回しがあり、それが一般社会にも時間差で伝播する、という構図がありました。しかし今では、現実とネットの言葉にほとんど差がありませんね。ネットで流行った言葉があっても、即現実に波及しますし、逆もそうです。LINEなどから広まった『マジ卍』も、ほとんど同時に街中で使われるようになりました。

以前,由于网络有着独特的措词方式,传播到生活中需要一定的时间差。但是现如今,现实与网络基本上没有时间差。网络上的流行语会立刻波及到现实生活,反之亦然。在LINE上流行起来的“マジ卍(真不得了)”,基本上同时在大街小巷里流传开来。

2ちゃんねる用語はまさに、「ネット」と「現実」の距離があった時代ならではの産物だったというわけである。

可以说2ch的用语正是“网络”与“现实”有一定距离的时代特有产物。

翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。

相关阅读推荐:

日本“家里蹲之日”:以自己的感性生存

「ぜったいぜつめい」的汉字你能写对吗?