お正月といえば、初詣おせち 料理などのおめでたいものとお年玉を連想 する人が、多いのではないでしょうか?子どもの頃はうれしかったお年玉ですが、大人になって渡す側になると、金額や相手のことを考えて、毎年モヤモヤしている人もいるのではと思います。適正な価格や渡し方について、日本エンゲージメントマナー・コンシェルジュ協会代表理事の飯田祥子さんに聞きました。

说到正月,应该很多人会联想到去神社、寺院进行新年首次参拜以及年节菜等有着美好寓意的事物还有红包的人吧?孩提时很开心能收到红包,但是长大了就变成给(红包)的一方,需要考虑到金额和对象,每年为此感到麻烦的人应该也是有的。关于合适的金额和给红包的方式,向日本行为准则协会代表理事·饭田祥子进行了咨询。

目安は「年齢÷2×1000円」|大致标准是“年龄÷2×1000日元”

各家庭のライフスタイルによって変動 するので、あくまで一つの目安 ですが「年齢÷2×1000円」の公式にあてはめて考えてみるのが基本になると思います。

根据各个家庭的生活方式有所不同,基本上标准是按“年龄÷2×1000円”这个公式来考虑的。

お年玉は元々、お正月に降りてくるとされる年神様への鏡餅 などのお供えものを、その1年が幸福になるように年少者に分け与え始めたのが始まりです。こうした起源を踏まえると、単純に高額な金額を渡すのは意味が違うのではないかと思います。

红包原本是把作为供奉给正月时降临世间的年神们的圆形年糕的供品分给小孩子,让他们可以在一年中获得幸福。在这个起源的基础上,单纯地给予很多钱的话意义就变味了。

また、金額の判断において大切なのは、「どのような思いを込めるか」だと思います。言い換える と、そのお金をどう生かしてほしいかで金額を決めるのが良いのではないかということです。

还有,在金额的判断时重要的是“包含了什么样的意味”。换句话说,希望(小孩子)怎么利用这笔钱再决定金额比较好。

例えば相手が小学生であれば、勉強をがんばってほしいという思いを込めて「文具代」という意味で渡すイメージ です。「文具代」として渡す と考えたら、1万円だとちょっと過剰ですよね?

比如,对象是小学生的话,希望他能够在学业上努力,那就是作为“买文具的费用”给他。如果是“买文具的费用”的话,1万日元是不是太多了呢?

親密度によって渡す相手を判断する|根据亲密程度来判断给予的对象

金額とあわせて、誰にまで渡すのか? という点についても悩まれる人が多いのではないかと思います。

和金额相对应的,要给谁?在这个点上,很多人也是很苦恼的。

親族が集まるような場があれば、誰かにだけ渡したり、逆に誰かにだけ渡さなかったりといったことはせず、全員一律にといった形になるでしょう。

如果是亲戚都在的场合,不能是只给谁或者是只是不给谁这样,应该是要给全部的人。

個別に渡す場合の目安にしたいのが相手との親密度です。こちらも起源をさかのぼる と関係性の密度によって取り分けていました。

如果是个别给予的场合所定的标准便取决于和对象的亲密程度了。追溯到起源,也是根据关系的亲密度来区分的。

具体的にはその相手と年間何回会うかで考えてみましょう。目安は年間5回と言われています。お正月や彼岸お盆 など、先祖まつわる 行事で会った回数を基準にするのが良いのではないでしょうか。

具体的话,就考虑一下和对象一年中将会见面几次。如果说是一年5次的话,那就是正月、春秋分、盂兰盆节等,以和祖先有关的活动上见面的次数为基准比较好。

お年玉も気持ちを伝えたり、受け取ったりするコミュニケーション の形の一つです。単純な物や金額の受け渡しにならないよう気をつけたいですね。

红包也是传递心意、接受心意的交流形式之一。传递的不只是单纯的东西和金额,这点需注意。

翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。

精华文章推荐:

日本那些和新年习俗有关的谚语

你搞得清干支与十二支的区别吗?