刀の数え方は?

刀的数法是怎样呢?

やはり多くの人は「一本、二本…」と数えるのでは。

果然大部分人还是会用「一本、二本…」吧。

しかし、刀には他にも数え方があるのです。みなさんはご存知でしょうか。

其实,刀还有其它的数法,大家知道么?

正解はコチラです!

请看正确答案!

「ふり」でした!

就是「ふり」!

もちろん、基本的には「一本、二本…」という数え方でかまわないのですが、こういう数え方もあるのですね。

当然,一般用「一本、二本…」来数也没问题,但也有这样的数法呢。

確かに、刀は振るものです。剣道をイメージすると分かりやすいかも。ちなみに、「一振」と送り仮名 を書かない場合もあります。

确实,刀是来回挥动的物品。想象一下剑道可能会容易理解。另外,还会有省去送假名写成「一振」的情况。

また、「一口、二口…」という数え方もあります。読み方は「くち」「こう」どちらでもよく、この漢字で「ふり」と読むこともあります。

此外,还有「一口、二口…」这样的数法。既可以读作「くち」,又可以读作「こう」,这个汉字有时还可以读作「ふり」。

「一口」で「ひとふり」と読むのは驚きですね。

「一口」读作「ひとふり」,是不是让你大吃一惊?

なぜ「口」という漢字を使うのかというと、刀は「切り口」をつけるものだからだそうです。

为什么会使用「口」这个汉字呢?好像是因为刀是用来“切口”的。

また、刀は腰に差すものだからという理由で「一腰(ひとこし)」と数えることも。

而且,由于刀是佩戴在腰上的,所以也会用「一腰(ひとこし)」来数。

「二刀流」(にとうりゅう)のように「刀」で数えるケースも存在します。

还有的时候会像「二刀流」一样用「刀」来数。

昔の日本人にとってなじみの深いものだからか、多くの数え方があるのですね。

刀对古代日本人来说是亲密无间的物品,所以才会有这么多的数法吧。

翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。

相关内容推荐:

日语量词:你知道这些数数方法吗?

一字之差:「湯湯婆」和「湯婆婆」要搞清