70年代頃から始まったとされる日本の「健康ブーム 」。最近では「オーガニック ブーム」も加わり、一部の人はとにかく「身体に良いもの」を探して食べることに情熱 を燃やしています。

日本的“健康风潮”盛行于70年代。最近还追加了“有机食物风潮”,一部分人对找寻“对身体好的东西”来吃这件事燃起了热情。

しかし、中部大学教授・武田邦彦先生は、「生物学的にみても味覚に勝る栄養学があるのかは疑わしい 」と持論 を展開しています。

但是,中部大学教授·武田邦彦老师持有“从生物学角度来看,对战胜味觉的营养学到底是否存在,表示怀疑”的观点,并对此进行了展开说明。

37億年前の生命誕生から、生きものの食の変化について考えてみる

从37亿年前的生命诞生开始,关于生物的饮食变化进行了思考

長い生物の歴史を経て、すべての生物のもとは「植物」が担っています。そして最初の植物は、地上に生物がいないときに誕生したものは「生きもの」がいないのですから、無生物を食糧 にしなければなりません。

纵观漫长的生物历史,全部的生物源头是“植物”。而且,最开始的植物是在地上还没有生物的时候诞生的,因为没有“活物”所以必须得将非生物当作粮食。

それが今は温暖化ガスと言われる「二酸化炭素 」です。地球の大気には二酸化炭素が95%と豊富にあったので、植物は二酸化炭素を食糧にしています。

那就是现在被认为是温室效气体的“二氧化碳”。地球的大气中二氧化碳占95%,十分丰富,所以植物把二氧化碳当作粮食。

二酸化炭素の中に含まれる酸素 は役に立たなかったのですが、炭素 は燃やすとエネルギー がでるし、体を作ることもできるので、二酸化炭素を食べて炭素と酸素を分解して食糧にしていました。

二氧化碳中含有的氧是不起作用的,不过碳燃烧的话会产生能量,有助于身体成长,所以(植物)吃了二氧化碳后分解碳和氧,作为粮食。

それから37億年も経った現在でも同じで、草木、私たちの主食でもあるイネなどは、すべて二酸化炭素だけを食糧にしています。

即使是过了37亿年的现在也是一样的,草木、我们的主食·稲禾等等,都只是将二氧化碳作为粮食。

草食動物と肉食動物の違いは?

草食动物和肉食动物的区别?

大気中の二酸化炭素を食べる植物が誕生して繁栄すると、二酸化炭素から光合成で体を作るのは面倒なので、二酸化炭素を食べる代わりに命(植物)を食べるというサボり が出てきます。それが「動物」です。

以大气中二氧化碳为食的植物诞生了,然后繁荣生长起来,通过光合作用从二氧化碳吸取营养并生长比较麻烦,所以就有了以植物为食来代替吃二氧化碳的偷懒者出现。那就是“动物”。

昔は大気中に二酸化炭素が多く、植物が繁茂していましたので、動物はドンドン植物を食べることができて、恐竜のような巨大な体を持つ動物も出現しました。

以前大气中的二氧化碳多,植物生长很茂盛,所以动物就尽情地食用植物,然后出现了像恐龙一般巨大身躯的动物。

そのうち、さらにサボりが出てきて、植物を食べて自分でタンパク質 などを作るのは面倒だとばかり、ほぼおなじ体の構造をしている動物を食べる「肉食動物」が誕生しました。その一つがライオンです。

其中出现了更加偷懒的,他们觉得靠吃植物然后自己生成蛋白质等营养太麻烦了,所以就诞生了食用和自己身体构造差不多动物的“肉食动物”。其中之一就是狮子。

アフリカの草原にはライオンと、そのそばにいつも餌になるヌー というウマのような草食動物がいます。

非洲草原上有着狮子和在它身边一直是其食物的名叫角马的食草动物。

ヌーは「土に生えていて動かない草」を食べますので、食事は楽ですが、草には蛋白も少ないので、草を過剰に食べないと必要な蛋白(アミノ酸 )を摂ることができません。

角马是吃“长在土里不会动的草”,所以吃饭是很轻松的,不过草里蛋白少,不吃过量的草的话就无法摄入必要的蛋白(氨基酸)。

そこで「食べ過ぎては走ってエネルギーを消耗 し、自分の体を作る蛋白の原料となるアミノ酸をやっと摂る」という大変なことをしなければなりません。ウマがいつも走っているのはそれが原因しています。

因此(角马)要做的是“吃很多,奔跑消耗能量,摄取构建自己身体的蛋白原料——氨基酸”,这是十分麻烦的事情。马一直奔跑就是这个原因。

一方、ライオンは走って逃げる獲物を獲らなければなりませんので、狩りは大変ですが、ひとたび獲物を手に入れると自分の体とほとんど同じものでできているので、あとは食べるだけでよく、食べるとゴロゴロ しています。

另一边,狮子奔跑去捕获逃走的猎物,所以狩猎也是很艰难的,一旦捕获猎物就基本上可以获取和自己身体差不多的必要的物质,所以狮子只需要吃就好,吃好后就咕噜咕噜休息。

ヌーが走り、ライオンが寝ているのは草食と肉食の違いが生活に表れていると言えます。

角马奔跑,狮子睡觉,草食和肉食的区别在生活中有所体现。

「美味しいものを食べる」ことが大切

“吃好吃的食物”是很重要的

ところで、草食と肉食がいれば、その中間の雑食というのも登場する訳で、私たちヒトも雑食と言われています。でも、厳密に考えると「雑食」という動物はいないと言ってもよいのです。

话说,有了草食和肉食(动物)之后,介于两者之间的杂食(动物)也出现了,我们人类被认为是杂食。但严密地说,“杂食”动物是没有的。

ウマやウシは草食動物ですが、基本的には「草」を食べていて、果物や大根のような根ものは食べません。それに対して人間は雑食と言われますが、食べる植物は「果物と野菜、根もの」にほぼ限定されています。

马呀牛呀是草食动物,基本上以“草”为食,不吃水果和萝卜那样的根茎植物。相对的,人虽被称作杂食,吃的植物基本限定于“水果、蔬菜、根茎植物”。

つまり「草」を消化できないのですから、雑食とも呼べないのです。

也是说无法消化“草”,所以叫做杂食。

動物というのは自分の体をつくり、エネルギーを得るために食べますし、植物にしても動物にしても「他の命をいただく」ということでも何を食べても同じです。

所谓的动物是为了构建自己的身体,获得能量而吃东西,无论是植物还是动物,都是要“吃其他的生命”所以吃什么都是一样的。

つまり動物は「他の命をいただいて、自分の体の中で消化(バラバラ にする)し、改めて自分に必要なものを合成して生きる」というものだからです。

也就是说,动物是“吃了其他的生命,在自己体内消化(分解),重新合成自己需要的东西然后生存”。

人間は草を食べても美味しいとは感じないのですが、それは「味覚」が「人間に必要なもの」を見分ける からです。

人们吃了草也不会感觉到美味,因为(人们)是由“味觉”来区分“人们所需要的东西”。

人間には栄養学とかテレビなどがありますから、「これは栄養がある」などと言われますが、動物はそんなことは分からないので、味覚で自分に必要なものを見分けます。

人类有营养学、有电视传播渠道等等,所以会被教育说“这个有营养”,但动物是不知道的,要靠味觉来区分自己需要的东西。

もちろん、人間も正常なら「美味しいものを食べる」ことが大切で、「あれが良い、これは体に良い」等という知識は本来はムダなのです。

当然,正常来讲人类也该重视“吃美味的食物”这点,所以“那个对身体好,这个对身体好”等知识本来就是无用的。

最近50年ほど、テレビや雑誌などで健康と食材のことが繰り返しでますが、本当に食べてまずいのに健康に良い食材というものがあるかどうか不明です。

最近50年左右,在电视、杂志等处重复着健康和食材,而很难吃却对身体好的食材,到底是否存在还不清楚。

本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。

精华文章推荐:

日本的葬礼上为什么会提供寿司?

日本企业的那些职称到底有何区别?