●今日のお題

[ ]内を漢字にしたものとして、

読み手に違和感を与える可能性が最も高いものはどれでしょう。

・今の話で、事の真相がようやく[わかった]

1.判った
2.分かった
3.解った

●解答と解説

「わかる」には「はっきりする」という意味があります。
「意味がわかる」「英語がわかる」「違いがわかる」
「答えがわかる」「事実がわかる」「犯人がわかる」などと用います。
また、相手の言うことを理解したことを伝える際に「わかった」「わかりました」と言ったりしますよね。
一般的な漢字表記とされているのは「分かる」です。

「わかる」有“清楚”的意思。用法例如:
「意味がわかる」「英語がわかる」「違いがわかる」
「答えがわかる」「事実がわかる」「犯人がわかる」
另外,在表示理解了对方说话内容时会说「わかった」「わかりました」。
一般汉字写作「分かる」。

しかし、「わかる」は上記のように様々な意味合いで使われる言葉ですので、「分かる」ではニュアンスが伝わりにくい場合があります。そんな場合に便利なのが、常用外の「解る」「判る」という表記です。

然而,因为像上面所说的「わかる」可以用于各种各样的情况,有时候用「分かる」就不容易表达出语气上的差别。这种时候用「解る」「判る」这样不常用的写法就会很方便。

「解る」は「英語が解る」「解りやすい話」、「判る」は「善悪の区別が判る」「身元が判る」などと用います。

「解る」用于「英語が解る」「解りやすい話」,「判る」则用于「善悪の区別が判る」「身元が判る」等。

「解る」「判る」の使い分けに悩んだ場合は、「わかる」を熟語に置き換えてみてください。
「理解する」「解明する」と言い換えることができる場合は「解る」、
「判明する」「判別する」と言い換えることができる場合は「判る」
と表記すれば、読み手に違和感を与えることはないと思います。

如果不知道该如何区分「解る」「判る」,那就试试把「わかる」换成汉语词。
如果可以换成「理解する」「解明する」,就写作「解る」;
如果可以换成「判明する」「判別する」,就写作「判る」,
这样就不会让读者感到别扭了。

さて、お題の「今の話で、事の真相がようやく[わかった]」ですが、「事の真相が」と来れば「判明した」と来るのが自然ですので、1「判った」とするのが適切かと思われます。ということで、選択肢1「判った」2「分かった」3「解った」から1「判った」と、一般的な表記である2「分かった」が消え、残った3「解った」が正解ということになります。

再来看题目「今の話で、事の真相がようやく[わかった]」,因为是「事の真相が」,所以接「判明した」比较自然,选项1「判った」是恰当的。
因此从选项1「判った」2「分かった」3「解った」中排除1「判った」和一般写法2「分かった」,剩下的3「解った」就是正确答案。

●答え

3.解った

しかし、書いていて気が付いたのですが、「事の真相が解明された」というフレーズだってありますよね。「事の真相が解った」と書いても全く違和感がないような・・・(汗)

不过写的时候发现,也有「事の真相が解明された」的说法。所以写作「事の真相が解った」的话好像也没有什么不自然的……(汗)

ということで、今日の答えはあくまでも私の好みとしていただき、「分かる」はどんな「わかる」にも使える、「理解する」「解明する」と言い換えることができる場合は「解る」、「判明する」「判別する」と言い換えることができる場合は「判る」ということをご理解いただければと思います^^

所以今天的答案就全当是我个人的偏好,
任何情况下「わかる」都可以写作「分かる」;
如果可以换成「理解する」「解明する」,就写作「解る」;
如果可以换成「判明する」「判別する」,就写作「判る」:
大家只要理解这些就可以了。


双语文章中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。