-
新标准日本语再放送:23、休息日里散步、购物。
日体形,再加“か”。 (1)鍵が どこに あるか 教えてください。(请告诉我钥匙在哪儿。) (2)昨日 何を 食べたか 忘れました。(忘记昨天吃什么了。) (3)どの 料理が 辛いか 知りません。(不知道哪道菜辣。) 与上面的“~か どうか”相同,“か”前面出现名词或二类形容词时,“~か どうか”直接接在名词或二类形容词后面,其间不加“だ”。 この 歌が 誰の 歌か 知っていますか。(你知道这是谁的歌吗?) 生词表 应用课文 送别会 森:小野さん、何を買うか 決まりましたか。 小野:浴衣は どうですか。 森:いいですね。でも、高く ないですか。 小野:高かったり 安かったり、いろいろ あります。 あっ、そうだ。生地を 買って。私が 作りますよ。 吉田:日本の 生活は どうでしたか。 李:温泉に 入ったり 歌舞伎を 見たり して、とても 楽しかったです。 吉田:ご両親に いつ 帰る
-
新标准日本语再放送:24、我想小李马上就会来了
11课学习了询问理由的“どうしてですか”。询问理由的更完整的形式是“どうして ~のですか / んですか”。回答此问题时也本要用“~のです / んです”的形式。 (1)どうして 食べないんですか。(为什么不吃?) ―― もう おなかが いっぱいなんです。(已经吃饱了。) (2)昨日、どうして 休んだんですか(昨天为什么休息了?) ―― 頭が 痛かったんです。(我头疼了。) (3)どうして 遅刻したんですか。(为什么迟到了?) ―― 寝坊したんです。(睡懒觉了。) 4、小句 小句 [铺垫] 第16课我们学习了助词“が”表示转折的用法,“が”还可以用提示接下来要说的内容,我们把这种用法叫做“铺垫”。与第22课学过的表示铺垫的“けど”相经,“が”多用于书面语。 (1)東京タワーへ 行きたいんですが、どうやって 行
-
新标准日本语再放送:21、我吃过牛肉火锅
开了公司。 (4点前,小李和小野离开公司,向车站走去。) 小野:少し急ぎましょうか。遅れないほうがいいですから。 李:そうしましょう。ところで、小野さんはよく歌舞伎を見ますか。 小野:仕事の後で、何度か見に行ったことがあります。 (一边走一边看票。) 終わりは9時過ぎですね。食事はどうしますか。 李:歌舞伎を見た後で、食べますか。それとも、見る前に何か食べますか。 小野:そうですね…、休憩時間に食事をしましょうか。 李:ええ、いいですよ。 小野:じゃあ、早く行ってお弁当を買ったほうがいいですね。 (看完歌舞伎后,小李很兴奋。) 李:言葉は分りませんでしたが、とてもよかったです。 小野:そうですね。課長に感謝しましょう。 李:ええ。京劇もいいですか、歌舞伎もすばらしいですね。小野さんは京劇を見たことがありますか。 小野:いいえ、一度もありません。いつか見たいですね。 李:じゃあ、ぜひ北京へ京劇を見に来てください。 本期作业 1、日译中 (1)田中さんは 中国語が よく 分かりませんから、ゆっくり 話した ほうが いいです。 (2)お酒を 飲んでから、お風呂に 入らない ほうが いいです。 2、中译日 (1)我吃过日式牛肉火锅。 (2)还是多吃点蔬菜的好啊。 答案 1、日译中 (1)田中さんは 中国語が よく 分かりませんから、ゆっくり 話した ほうが いいです。 田中先生不太明白中文,还是慢慢说比较好。 (2)お酒を 飲んでから、お風呂に 入らない ほうが いいです。 喝酒以后还是不要去洗澡比较好。 2、中译日 (1)我吃过日式牛肉火锅。 私は すき焼きを 食べた ことが あります。 (2)还是多吃点蔬菜的好啊。 もっと 野菜を 食べた ほうが いいですよ。 喜欢这个节目吗?欢迎订阅。
-
新标准日本语再放送:10、京都的红叶很有名
第十课 京都の紅葉は有名です。 在上期节目中,以“い”为结尾的形容词的用法,不知道同学们有没有掌握呢?在不断向前学习的同时,可别忘了复习之前学过的知识哦! 点我复习上期>>> PS:紅葉的日语读法除了もみじ以外还有另外一个发音:こうよう 生词表 基本课文 1、京都の紅葉 は 有名です。 2、この 通りは にぎやかでは ありません。 3、奈良は 静かな 町です。 4、昨日は 日曜日でした。 A 甲:どんな お土産を 買いましたか。 乙:きれいな 人形を 買いました。 B 甲:京都は どうでしたか。 乙:とても きれいでした。 でも、静かでは ありませんでした。 C 甲:横浜は どんな 町ですか。 乙:大きい 町です。そして、にぎやかな 町です。 D 甲:東京の 天気は どうでしたか。 乙:昨日は 晴れでした。でも、おとといは 雨でした。 语法部分 1、名 は 二类形 です/でした 二类形容词是不以“い”结尾的形容词。做谓语时要在后面加“です”。过去形式是“でした”。 (1)京都の 紅葉は 有名です。(京都的红叶很有名。) (2)この 通りは 静かです。(这条街很安静。) (3)この 町は にぎやかでした。(这个城市从前很热闹。) 2、名 は 二类形 では ありませんでは ありませんでした 二类形容词做谓语时的否定形式是“二类形容词+では ありません”。过去形式的否定形式是“では ありませんでした”。在日语里“では”一般说成“じゃ”。 (1)この 通りは にぎやかではありません。(这条街不热闹。) (2)昨日は 暇じゃありませんでした。(昨天没空。) 3、名 は 二类形 な 名 です 二类形容词修饰名词时,用“二类形容词+な+名词”的形式。 (1)奈良は 静かな 町です。(奈良是座很安静的城市。) (2)奈良は にぎやかな 町ではありません。(奈良不是个热闹的城市。) 4、名 でした 名词做谓语时的过去形式是“名词+でした”。其否定形式是“名词+では(じゃ)ありませんでした”。 (1)昨日は 日曜日 でした。(昨天是星期日。) (2)おとといは 休み でした。(前天是休息日。) (3)昨日は 雨 では ありませんでした。(昨天没
-
新标准日本语再放送:3、这里是百货商店
日语应该已经有了基本
-
新标准日本语再放送:7、小李每天都喝咖啡
乐和蛋糕。) (2)申込書を ください。(请给我一张申请书。) (3)この本を ください。(我买这日 コーヒーを 飲みます。 在第六课中,我们学习了日本书。) 应用课文 昼ご飯 吉田:李さん、これから 昼ご飯ですか。 李:はい、小野さんと 一緒に 行きます。 小野:課長は? 吉田:コンビニで お弁当と お茶を 買いました。 李:いつも コンビニですか。 吉田:いいえ。いつもは そば屋で そばか うどんを 食べます。 李:そうですか。 小野:李さん、今日は そば屋へ 行きますか。 李:そうですね。 小野:じゃあ、課長、失礼します。 吉田:いってらっしゃい。 店員:いらっしゃいませ。 小野:すみません、親子丼を ください。李さんは? 李:私も それを ください。 店員:かしこまりました。 本期作业 一、日译中 (1)毎日 喫茶店で お茶か コーヒーを 飲みます。 (2)リンゴと イチゴを ください。 二、中译日 (1)下午和孩子们在公园拍照了。(孩子们:子供たち) (2)田中先生每天早上跑步。 答案 一、日译中 (1)每天在咖啡店喝茶或咖啡。 (2)请给我苹果和草莓。 二、中译日 (1)午後 子供たちと 公園で 写真を 撮りました。 (2)田中さんは 毎朝 ジョギングを します。 喜欢这个节目吗?欢迎订阅。
-
新标准日本语再放送:22、森每晚都要看电视
体形 今日は 曇りだ。(今天是阴天。) 明日は 水曜日だね?(明天是星期三吧。) ――水曜日じゃ ないよ、木曜日だよ。(不是星期三,是星期四。) 昨日、スキー場は 雪だった?(昨天滑雪场下雪了吗?) ――ううん、雪じゃ なかったよ。いい 天気だった。(没有下雪啊,天天气挺好的。) 6、小句 けど 小句 [转折] [铺垫] “けど”连接两个句子,表示转折,起着把两个句子归纳成一个句子的作用,用于口语。 昨日の試験、どうだった?(昨天的考试怎么样啊?) ――ちょっと 難しかったけど、まあまあ できたよ。(有点难,不过都做出来了。) 另外,“けど”还有不表示转折而表示铺垫的用法。 来週 送別会を するけど、都合は どうかな?(下星期要开个欢送会,你时间方便吗?) 生词表 应用课文 友達 (一天下午,小野的朋友清水给小野打来电话。) 小野:もしもし 小野です。 清水:小野さん?清水だけど。 小野:ああ、清水君、どうしたの? 清水:最近 大田から 連絡 あった? 小野:太田君から?ううん、ないわよ、どうして? 清水:大田、今度 中国へ転勤だって。 小野:本当に?いつ 行くの? 清水:たしか 来月だよ。 小野:急ね、中国の どこ?期間は どのぐらい? 清水:北京だって、期間は 四年か 五年かな。 小野:ずいぶん 長いわね。太田君 一人で 行くの? 清水:いや、奥さんも 一緒だよ。 来週 送別会をするけど、都合はどうかな? 小野:ええと、火曜日は 予定が あるけど、それ以外は 大丈夫よ。 清水:分かった。じゃあ、また 連絡するよ。 (电话结束。) 李:お友達からですか、小野さん? 小野:あっ、分かりました? 李:ええ。いつもの 話し方じゃ ありませんでしたから。 本期作业 一、在( )中填入适当的词语,完成句子。 (1) 甲:先生の 住所 分かった? 乙:ううん、( ) (2) 甲:太田君、何時に( )の? 乙:7時に 来るよ。 二、将下面的句子译成日语。 (1)昨天的考试怎么样啊? ——有点难,不过大概都做出来了。 (2)这个领带太花哨吗? ——不,一点也不花哨。 答案 一、在( )中填入适当的词语,完成句子。 (1)分からない (2)来る 二、将下面的句子译成日语。 (1)昨日の 試験、どうだった? ——ちょっと 難しかったけど、まあまあ できたよ。 (2)この ネクタイ 派手? ううん、全然 派手じゃ ないわ。 喜欢这个节目吗?欢迎订阅。
-
新标准日本语再放送:20、史密斯会弹钢琴
之前请打个电话。) (2)毎日寝る前にシャワーを浴びます。(每天睡觉前淋浴。) 这个句型也可以以“名词+の+前に”的形式使用。 (1)会議の前に資料をコピーします。(开会之前复印资料。) 5、疑问词+か 疑问词“いつ”“どこ”“だれ”等词后续“か”,表示“某时”“某地”等意思。 (1)部屋にだれかいますか。(房间里有
-
新标准日本语再放送:17、我想要新衣服
常去”或“没有不去的时候”。 6、ね[缓和语气] 第4课我们学习了表示确认的“ね”(第4课“语法解释4”),“ね”也有舒缓自己的心情或想法并将之传达给对方的用法。如本课应用课文的“まず恋人が欲しいですね(我想先找一个男朋友)”以及“まじめで優しい人がいいですね(办事认真,温柔体贴的人呗)”就属于这种用法。 日本料理で何がいちばん好きですか。(你最喜欢吃什么日本菜?) —そうですね。やっぽりお寿司ですね。(嗯……还是最喜欢寿司。) 应用课文 初詣 李:小野さんは 何を お願いしましたか。 小野:健康と 恋愛です。 李:恋愛ですか? 小野:ええ。今年中に 結婚したいです。 李:相手は いますか。 小野:いいえ。まず 恋人が 欲しいですね。 李:どんな 男性が いいですか。 小野:まじめで やさしい 人が いいですね。 李:じゃあ、森さんは どうですか。 小野:ええ? 小野:ちょっと 寒いですね。温かい 物を 食べませんか。 李:そうですね。 小野:何が いいですか。 李:何でも いいですよ。 小野:じゃあ、お汁粉は どうですか。いい お店を 知って います。そこに 行きましょう。 李:お汁粉?ぜひ 食べたいです。 本期作业 一、日译中 1、コーヒーと紅茶とどちらがいいですか。 —どちらでもいいです。 2、どこへ旅行に行きたいですか。 —香港に行きたいです。 3、金曜日、仕事が終わってから、カラオケに行きませんか。 —ええ、行きましょう。 二、中译日 1、你现在最想要什么?——想要辆便宜点儿的车。 2、小李,你想吃什么?——什么都行。 3、星期六下午去听音乐会好吗?——好啊,去吧。 三、听写对话 答案 一、日译中 1、想喝咖啡还是红茶?——哪个都行。 2、想去哪儿旅行啊?——想去香港。 3、星期五工作结束后一起去唱卡拉OK吗?——好啊,去吧。 二、中译日 1、今何がいちばん欲しいですか。——安い車が欲しいです。 2、李さん、何を食べたいですか。——何でもいいです。 3、土曜日の午後コンサートへ行きませんか。——いいですね、行きましょう。 三、听写对话 はじめまして、私は林です。/你好,我姓林。 どうぞよろしくお願いします。/请多多指教。 私は中田です。/我姓中田。 こちらこそどうぞよろしくお願いします。/也请你多多指教。 お会いできて嬉しいです。/很高兴见到你。 喜欢这个节目吗?欢迎订阅。
-
新标准日本语再放送:14、去百货商店买了东西
日语就要下班走了吗?) 注意:以上两种用法中「もう」的音调为1调。 应用课文 原稿 李:吉田課長、原稿が できました。 吉田:箱根の 記事ですね。ちょっと 見せて ください。 吉田:なかなか いいですね。いつ 書きましたか。 李:昨日 会社で メモを 整理して、小野さんに 見せました。そして、アパートへ 帰ってから 書きました。 吉田:そうですか。大変でしたね。写真も できましたか。 李:はい。これから 長島さんの 事務所へ 行って、写真を 選びま