• 日语怎么学习格助词的固定用法

    定做一件事情之后,确实一直进行,则用名词+ にしている或者动词+ことにしている。客观决定后一直进行,则用名词+になっている或者动词+ことになっている,一般译成“规定为……”。从下面的例句中可以发现,翻译时要灵活。   ① 大学を卒業して、教師になりました。   大学毕业后当了教师。   ② 子供を大学生にしたいです。   我想让孩子上大学。   ③ 休暇を取って北京へ旅行することにしました。   申请了休假,决定去北京旅行。   ④ 明日から北京へ出張することになりました。   从明天起,我要去北京出差了。   ⑤ 学校は夜10時が門限になっています。   学校规定晚上10时关大门。   ⑥ 私は毎日2時間日本語を勉強する事にしています。   我(自己决定)每天学习日语2个小时。   5、往高走,过程用を,目的地用に   我们

  • 日语格助词详解:「を」

    小编的话:沪江日语正式推出日语格助词系列文章,每周一期,为你详解日语中的格助词,更好的巩固日语语法知识。请持续关注哦! 复习上期:日语格助词详解:「に」的复合格助词(四)>>> 格助词「を」接体言。 例:正月を故郷で過ごす。      子供たちは大きなランドセルを背負って次々に校門を潜りました。 用法1、他动词的直接对象 例:学生は図書館で日本語の雑誌を読んでいる。 用法2、授受对象的内容 例:農村にいる親に手紙を出します。 用法3、心理、精神作用的对象 例:人の幸福を憎む。 用法4、自动词的使役对象 例:私を北京ヘ出張に行かせてください。 用法5、移动自动词经过、移动的场所 例:中国では

  • 日语格助词用法汇总

    称为用言):を、に、へ、と、から、より、で 本篇介绍へ的用法 1)接续法: へ接在体言后面。 家へ帰る。回家。 2)意义和用法: へ主要构成连用修饰语,后续移动性名词。へ后面也可以接の,即への,这时"....へ"的文节相当于体言性质。 ① 表示动作的目标和方向。 北へ進む。 向北。 鳥は山の方へ飛んでいった。鸟向山的方向飞。 ② 表示动作的归着点。 もうそろそろ東京へ着くころだろう。差不多快到东京了吧。 私は今度、学校の近くのアパートへ引っ越します。这词次要搬到学校附近了公寓了。 ③ 表示动作作用的对象。 友人へ手紙を書く。给朋友的写信。 あの人へは人形がいいでしょう。给那个的人的话,玩偶不错吧。 特别提醒:如果您对日语语言学习感兴趣,想要深入学习,可以了解沪江网校精品课程,量身定制高效实用的个性化学习方案,专属督导全程伴学。扫一扫定制专属课程 以上为大家介绍了日语格助词用法汇总,希望可以切实帮助到大家。更多日语学习相关信息,可以关注沪江网查询。

  • 日语格助词详解:「へ」和「へ」的复合格助词

    小编的话:沪江日语正式推出日语格助词系列文章,每周一期,为你详解日语中的格助词,更好的巩固日语语法知识。请持续关注哦! 复习上期:日语格助词详解:「の」的复格助词系列文章,每周一期,为你详解日语中的格助词合格助词>>> 格助词「へ」 接体言、后接の、は等 例:町へ行く。   海南島へ行ったことがない。 用法1、移动动词的行为和方向、对象 例:これは、先生への贈り物です。 用法2、到达点 例:椅子へ掛けてください。 「へ」的复合格助词 用法1、体言へ動詞連用形に行く 【译文】去······ 例:今日は図書館へ本を借りに行きます。 用法2、体言への 【译文】写(寄)给······的;通往······的 例:先生へのお土産はどれですか。 用法3、体言へ同一体言へと 【译文】表示朝某一方向移动 例:コロンブスは西へ西へと航海して、アメリカ大陸を発見した。 日语格助词详解系列文章就到此结束了,希望能对学习日语的大家带来一些帮助。

  • 日语格助词详解:「に」的复合格助词(二)

    格助词系列文章,每周一期,为你详解日语中的格助词对照;比…… 例:今年の夏は例年に比べで雨が多かった。 44、体言にくわえ(て) 【译文】不仅…而且…;不但…还…;加之… 例:南の海上では台風12号に加え、新たに13号も発生した。 45、名词である、形容动词词干(或加である)、形容词、动词词典形 【译文】没有比……更好的了;最好是…… 例:人間は慎重であるに越したことはない。 46、体言にこたえて 【译文】响应……;适应……;报答…… 例:参加者の要望にこたえて、次回の説明会には会長自身が出席することになった。 47、体言にこたえる 【译文】深感……;痛感……;……的够受 例:試験の成績が0点だったのに答えた。 48、动词终止形、体言にさいして 【译文】当……的时候;临……的时候 例:別れに際して、彼は私に一声もかけなかった。 49、体言、动词词典形に(で)さきだつ 【译文】……当先的;……之前的 例:明日10時に開店に先立つ打ち合わせを本日3時から行う。 50、体言、动词词典形にさきだって

  • 日语格助词详解:「を」的复合格助词(一)

    小编的话:沪江日语正式推出日语格助词系列文章,每周一期,为你详解日语中的格助词,更好的巩固日语语法知识。请持续关注哦! 复习上期:日语格助词详解:「を」>>> 「を」的复合格助词(一) 1、体言お相手に 把前项作为应用的对方 【译文】跟……;以……为对手 例:彼は私を相手に日本語の練習をした。 2、体言を明らかにする 【译文】明确……;弄清…… 例:自分の立場を明らかにする。 3、名词をあげて 【译文】全……;都……;举…… 例:全力を挙げて試験のため勉強した。 4、体言を(は)あてにする 【译文】指望…;盼望…;相信…;期待… 例:親の財産をあてにする。 5、名词をあとにして 【译文】离开

  • 日语格助词详解:「の」的复合格助词

    格助词系列文章,每周一期,为你详解日语中的格助词

  • 日语格助词详解:「に」的复合格助词(一)

    格助词系列文章,每周一期,为你详解日语中的格助词

  • 日语格助词と用法

    随着日本在国际社会上的不断发展壮大,越来越多的人开始学习日语。而对于想要掌握日语口语的人来说,专门的辅导是非常有必要的。下面是日语格助词と用法,一起来了解吧。 1,表示动作的共同者 私は母とデパートへ行きます。私は買い物に行く途中で友達と会った。 2、表示引用的内容 入り口には、今日休業と書いた紙が貼ってある。 「日本語を勉強するのは楽しいです」と李さんは言いました。 3、表示转变的结果 雨は夜に入って雪となった。 マラソンの選手は一団となって。 4、表示比较的对象 私の国と比べると、日本のほうが暑いです。 昔と違って、今では女の人も大勢外国へ留学します と 连续助词 1,表示既定条件(一

  • 日语格助词详解:「に」的复合格助词(四)

    格助词系列文章,每周一期,为你详解日语中的格助词