• 日本谚语:月とすっぽん

    [en]月とすっぽん 【読み】つきとすっぽん[/en] [en]【意味】月とすっぽんとは、二つのものの違いがあまりに大きすぎて、比較にならないことのたとえ。[/en] [cn]意义:月と鼈比喻两种区别非常大,差距很大的事物。[/cn] [en]【注釈】月もスッポンも丸い形ではあるが、似ているのは形が丸いことだけで、その差は比較にもならないほど大きいことから。[/en] [cn]注释:月亮和甲鱼都是圆形,虽然都是一样的圆形,但是二者之间还是有很大差距。[/cn] [en]多くの場合、優れたものと劣ったものを比較するときに使う。[/en] [cn]鼈は俗に「まる」と呼ばれる。[/cn] [cn]常用于优劣比较的场合,甲鱼俗称为「まる」。[/cn] [en]【出典】-[/en] [cn]出处:无[/cn] [en]【類義】雲泥の差/雲泥万里/烏と鷺/鯨と鰯/霄壌の差/駿河の富士と一里塚/提灯に釣鐘/天と地/灯心に釣鐘/鍋蓋とすっぽん/箸に虹梁/瓢箪に釣鐘/雪と墨[/en] [cn]同义词:雲泥の差/雲泥万里/烏と鷺/鯨と鰯/霄壌の差/駿河の富士と一里塚/提灯に釣鐘/天と地/灯心に釣鐘/鍋蓋とすっぽん/箸に虹梁/瓢箪に釣鐘/雪と墨[/cn] [en]【用例】「僕と兄とを比べたら、月とすっぽんだよ。兄は勉強もできたし、スポーツも万能で、人付き合いにも長けている」[/en] [cn]例句:我和兄长相比,就是月亮和甲鱼一般。兄长学习也好,运动神经也发达,也很擅长与人交往。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐: 日本谚语:鹿を追う者は山を見ず 日本谚语:色即是空、空即是色

  • 日本谚语: 過ぎたるは猶及ばざるが如し

    多了)[/cn] [en]The orange that is too hard squeezed yields a bitter juice.(オレンジを強く絞り過ぎると苦いジュースができる)[/en] [cn]The orange that is too hard squeezed yields a bitter juice.(橙子如果过度挤压就会变成令人苦涩的果汁)[/cn] [en]Too much of one thing is not good.(何事によらず過度は良くない)[/en] [cn]Too much of one thing is not good.(不管做什么事过度都不好) [/cn] [en]【例文】[/en] [en]いくら体にいいからといって、一日に4リットルも水分を摂取するなんて、やりすぎだよ。過ぎたるは猶及ばざるが如しだ。[/en] [cn]【例句】[/cn] [cn]就算是对身体有好处,一天喝四升水也太过了。所谓过犹不及。[/cn] 本内容为沪江日语原创翻译,严禁转载。 精华阅读推荐:2018年日本流行语大奖TOP10

  • 意味深长:与“女性”有关的日本谚语

    情深,他被木村缠上,看来伤透脑筋了。[/cn] [en]6東男に京女[/en] [en]男は粋でたくましい江戸っ子がよく、女はしとやかで女らしい京都の女がよいということ。[/en] [cn]是指论男人是帅气又健壮的江户男子好,论女人是有女本期介绍的是与女性相关的日本惯用语。从日本的惯用语中我们可以看到当时的日本人味的京都女子好的意思。[/cn] [en]使い方:[/en] [cn]用法:[/cn] [en]東男に京女というが、彼のような男らしい人に、京都美人の奥さんはお似合いだ。[/en] [cn]俗话说江户男和京都女好,像他这样有男人味的男人和京都美人的妻子真是般配。[/cn] 声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。 推荐阅读: 一类vs一段:动词分类,你学哪种? 萌萌哒:教你说与狗有关的惯用语

  • 日本谚语:重箱の隅をつつく

    句谚语含有用牙签戳着吃容器角落里剩余食物的意思。比喻多管闲事,吹毛求疵,或是在责备他人小肚鸡肠的用语。[/cn] [en]【注意】「隅」を「角」とするのは誤り[/en] [cn]注意:把“隅”写作“角”是错误的[/cn] [en]【類義】重箱で味噌を擂る/重箱の隅を杓子で拭う/重箱の隅を楊枝でつつく/重箱の隅を楊枝でほじくる/重箱を楊枝でつつく/擂粉木で重箱洗う/連木で重箱洗う[/en] [cn]同义词:重箱で味噌を擂る/重箱の隅を杓子で拭う/重箱の隅を楊枝でつつく/重箱の隅を楊枝でほじくる/重箱を楊枝でつつく/擂粉木で重箱洗う/連木で重箱洗う[/cn] [en]【例文】「あの人は重箱の隅をつつくようなことしか言わないから話したくない」[/en] [cn]例文:那个人只说一些吹毛求疵的话,所以不想和他谈论。[/cn] 本内容为沪江日语原创翻译,严禁转载。 精华阅读推荐:“灾”字当选2018年日本年度汉字

  • 常用的日本谚语学习欣赏

    深究,放松,睁一只眼,闭一只眼。使用时可以变化。按动词見る的活用方式来活用。   16、お株を奪う(おかぶをうばう)取而代之   株是本家,正宗无祖之意。意思是把别人的拿手好戏抢到手,取而代之。汉语可译作顶行,取而代之,撬行等。使用时其中的お不可省略。   17、お茶を濁す(おちゃをにごす)含糊其辞   是指把某个场面很顺利地敷衍过去。汉语可译作敷衍塞责,搪塞了事,含糊其辞等。   18、鬼に金棒(おににかなぼう)如虎添翼   传说中的鬼本来就很厉害,再得到根大铁棒就更厉害了。即比喻本来就强大的东西又增添新本领,变得更加强大。同汉语的如虎添翼同义。   19、株が上がる(かぶがあがる)身价倍增   原义是指企业的经营状况良好,产品很受欢迎,其股票也随之上涨。由此引申为某人在社会上受到广泛的好评。汉语可译作吃香,身价高等。「株が下がる」为其反义词,汉语译作不吃香等。   20、亀の甲より年の功(かめのこうよりとしのこう)姜还是老的辣   表示对老年人的丰富经验的尊敬。汉语可译作姜还是老的辣,一岁年纪一岁人等等。   这些内容作为常识积累还是不错的,也许会在未来用到写谚语多指广泛流传于民间的言简意赅的短语。多数谚语作和阅读中,作为口语表达也可以说一些这样地道的谚语。如果你还想了解更多的日语知识点,欢迎来沪江网校和我们一起学习,日语相关课程已经为你准备好了,就等你来!

  • 日本谚语:笑う門には福来る

    merry gate,(幸运福门来);Laugh and be fat.(心宽体胖)[/cn] [en]【例文】「いつまでも引きずって暗い顔ばかりしていると、家中がお通夜みたいだ。笑う門には福来るというように、明るく暮らしていればきっと良いことがあるはずだよ」[/en] [cn]【例文】“你什么时候都拉着个阴沉脸的话,就好像家里有丧事似的。要相信笑口常开福自来,开朗地生活下去就一定会有好事发生哦。”[/cn] 本内容为沪江日语原创翻译,严禁转载。 相关阅读推荐:日本谚语:待てば海路の日和あり

  • 日本谚语:来年の事を言えば鬼が笑う

    年事,鬼都笑你痴。”[/cn] 本内容为沪江日语原创翻译,严禁转载。 相关阅读推荐:咬文嚼字:是“格別の事情”还是“格別な事情”? 来年の事を言えば鬼が笑う 空谈来年事,鬼都笑你痴 【読み】らいねんのことをいえばおにがわらう 【读音】らいねんのことをいえばおにがわらう 【意味】来年の事を言えば鬼が笑うとは、将来のことなど予測できるわけがないのだから、あれこれ言ってみてもはじまらないというたとえ。 【意思】这句谚语的意思是,因为无法预料未来的事情,所以即使现在都安排好,也没有办法着手开始。 【来年の事を言えば鬼が笑うの解説】 【“来年の事を言えば鬼が笑う”的解释】 【注釈】将来のことなど前もって知ることはできないのだから、あれこれ言っても仕方がない。予測できるはずのない未来のことを言うと、鬼でさえおかしくてせせら笑うという意味から。 先々のことをのん気に話す人を、からかうようなときに使う。 「笑う」は、「あざ笑う」「せせら笑う」など、馬鹿にする意味。 「来年の事を言うと鬼が笑う」「来年を言えば鬼が笑う」とも。 『上方(京都)いろはかるた』の一つ。 【注释】“因为没有办法预先知道将来发生的事情,现在说这说那也无济于事”,“谈论无法预测的未来之事,会被人嘲笑成痴人说梦”等意思。 常用于嘲笑他人悠哉谈论未来之事。 此处的「笑う」含有“嘲笑”、“冷笑”等轻视的意思。 也有「来年の事を言うと鬼が笑う」、「来年を言えば鬼が笑う」等说法。 《上方(京都)伊吕波歌纸牌》之一。 【出典】- 【出处】- 【注意】- 【注意】- 【類義】明日の事を言えば鬼が笑う/明日の事を言えば天井で鼠が笑う/三年先の事を言えば鬼が笑う/来年の事を言えば烏が笑う 【同义词】明日の事を言えば鬼が笑う/明日の事を言えば天井で鼠が笑う/三年先の事を言えば鬼が笑う/来年の事を言えば烏が笑う 【対義】昔の事を言えば鬼が笑う 【反义词】昔の事を言えば鬼が笑う 【英語】Fools set far trysts.(愚か者は遠い先の会合の約束をする) 【英语】Fools set far trysts.(蠢人定约早) 【例文】「結婚する前から、結婚した後の計画をあれこれと立てたって、仕方ないだろう。来年のことを言えば鬼が笑うものだぞ」 【例文】“结婚之前就开始安排结婚后的各种计划,这种事情没办法做到吧。空谈来年事,鬼都笑你痴。”

  • 日本谚语:白髪三千丈

    [en]白髪三千丈[/en] [cn]白发三千丈[/cn] [en]【読み】はくはつさんぜんじょう[/en] [cn]【读音】はくはつさんぜんじょう[/cn] [en]【意味】白髪三千丈とは、年老いて人生の憂いを嘆くことば。また、誇張した表現のたとえ。[/en] [cn]【意思】白发三千丈是,年老时叹息人生忧愁的语句。运用了表夸张的比喻手法。[/cn] [en]【注釈】「丈」は長さの単位、「三千」は数量の多いことのたとえで、三千丈は約九.三三キロメートル。年老いて、長年のうれいや悲しみのために、白髪が長く伸びてしまったということから。李白の詩『秋浦の歌』に「白髪三千丈、愁えに縁りて箇の似く長し(我が白髪は三千丈。愁いのためにこのように長くなってしまった)」とあるのに基づく。[/en] [cn]【注释】“丈”是长度单位,“三千”比喻数量多,三千丈大约是9.33千米。年老时长年累积的悲伤忧愁,使自己的白发变得很长很长。出自李白《秋浦歌》诗中“白发三千丈,缘愁似个长。(我的白发长达三千丈,是因为忧愁才长得这样长。)”一句。[/cn] [en]【出典】李白・詩『秋浦の歌』[/en] [cn]【出处】李白诗 《秋浦歌》[/cn] [en]【用例】「何年にも渡る長い裁判がやっと終わって、今の気分は白髪三千丈だ」[/en] [cn]【用法】长达几年的审判终于结束,而今我也已白发三千丈。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐:日本谚语:白眉

  • 日本谚语:為せば成る為さねば成らぬ何事も

    [en]為せば成る、為さねば成らぬ何事も[/en] [cn]有志者事竟成[/cn] [en]【読み】 なせばなる、なさねばならぬなにごとも[/en] [cn]【读音】 なせばなる、なさねばならぬなにごとも[/cn] [en]【意味】 為せば成る為さねば成らぬ何事もとは、できそうもないことでも、その気になってやり通せばできるということ。[/en] [cn]【意思】 有志者事竟成是指,即使是看起来无法成功的事情,只要努力去做就可以成功。[/cn] [en]【注釈】 どんなことでも強い意志を持ってやれば必ず成就するということで、やる気の大切さを説いたことば。[/en] [cn]【注释】 无论什么事情只要抱着顽强的意志去做就一定会成功,是强调干劲重要性的一句谚语。[/cn] [en]江戸時代後期、米沢藩主の上杉鷹山が家臣に「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」という歌を教訓として詠み与えたという話は有名。[/en] [cn]江户时代后期,米泽藩的藩主上杉鹰山吟诵“凡事为皆成,不为则不成,事之不成在于人之不为”的歌来教育家臣的故事十分有名。[/cn] [en]また、それより以前に武田信玄が「為せば成る、為さねば成らぬ。成る業を成らぬと捨つる人の儚さ」という、よく似た歌を詠んでおり、上杉鷹山の言葉はこれを変えていったものといわれる。[/en] [cn]此外,在那之前武田信玄吟诵过类似的歌:“为即成,不为则不成。因不为使成事不成的人是愚蠢的。”上杉鹰山的话据说是从此句演变。[/cn] [en]「為す」は、動作や行動をするという意味。[/en] [cn]「為す」是行动的意思。[/cn] [en]【注意】 「為す」は「成す」とも書くので、「成せば成る」は誤りではないが、行動をする(為す)ことで出来る(成る)という意味を表すには、「為せば成る」と書いた方がよい。[/en] [cn]【提示】 因为「為す」也可以写作「成す」,虽然写作「成せば成る」并不是错误的,为了表示去行动(為す)才可以成功(成る)的意思,「為せば成る」这种写法更贴切。[/cn] [en]【類義】 蟻の思いも天に届く/石に立つ矢/一念岩をも通す/一念天に通ず/思う念力岩をも通す/志ある者は事ついに成る/成功とは精神の別名なり/精神一到何事か成らざらん/成す者は常に成り、行う者は常に至る/蚤の息さえ天に昇る[/en] [cn]【近义词】蟻の思いも天に届く/石に立つ矢/一念岩をも通す/一念天に通ず/思う念力岩をも通す/志ある者は事ついに成る/成功とは精神の別名なり/精神一到何事か成らざらん/成す者は常に成り、行う者は常に至る/蚤の息さえ天に昇る[/cn] [en]【例文】 「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、人生の目標としたものを簡単に諦めてはいけない」[/en] [cn]【例句】有志者事竟成,不可以轻易放弃人生的目标。[/cn] 本内容为沪江日语原创翻译,严禁转载。 精华阅读推荐:和中国谚语有异曲同工之妙的五句日本谚语

  • 大讨论:一人一句日语谚语接龙

    日本的文化遗产 日语惯用语和谚语是日本民众在漫长的语言文化生活中逐渐创造并丰富起来的。它们不仅在表达形式上生动、活泼,而且也形象地反映出日本民众的生活情趣、时尚以及他们的思维习惯,是日本的极为宝贵的文化遗产。 学习日本谚语 其实,就像许多中文谚语一样,日语中的谚语记忆起来也很简单。中文谚语大多非常押韵(比如:大暑小暑,热死老鼠)。而日语谚语则大多比较形象,容易联想记忆。 大家来玩日语谚语接龙。有什么特别的记忆方法? 让我们来看看沪江的网友们怎么说: ●すべての道はローマに通ず。(条条道路通罗马)(小小括号) ●舍てる神あれば助ける神あり。(天无绝人之路) (小小括号) ●1、犬猿の仲(水火不容) 2、かなわな時の神頼み(临时抱佛脚)(心的天空) ●耳を掩うて鐘を盗む。(掩耳盗钟)(blues92) ●猫に小判(对牛弹琴)(Kuro菱形嘴) ●急がば回れ(欲速则不达)(Theo11321045) ●一年の计は元旦にあり 。(一年之计在于春)(qm90) ●人は見かけによらぬ。(人不可貌相)(KD141) ●猿も木から落ちる。(智者千虑必有一失)(思无邪yp) ●いわぬば花(沉默是金) 口は災いの門(祸从口出)(摇摆妞) ●灯台下暗し(身在福中不知福) (异翼之灵) ●時が金なり( 寸金难买寸光阴) 女の人、三人寄ればかしましい。(三个女人一台戏) 噂をすれば影(说曹操曹操到)(maomiyu216) ●熱しやすく冷めやすい。(三分钟热度)(L18346023247) ●豚に真珠(对牛弹琴)(nara1414) ●光陰は矢の如し(光阴似箭) 年は争えない(岁月不饶人) (TAforever) 更多精彩日语词汇内容看这里! 学习更多日语谚语,欢迎关注@日语谚语每日一句 你日本的文化遗产 日语惯用语和谚语是日本民众在漫长的语想到那些谚语呢?欢迎来沪江新论坛日本文化版进行讨论>> 也可以直接在本文下面留言。质量高的留言我们将选取加入本文中。 喜欢这个节目吗?欢迎订阅。 沪江日语・日语学习资料下载大放送专题>>> 任何你需要的资料,在这里都可以找到!