-
日本谚语:人の振り見て我が振り直せ
。) Learn wisdom by faults of others.(他人の愚かさから英知を学び取れ。)The fault of another is a good teacher.(他人の失敗はよい教師である。)[/en] [cn]【英语】Every man's neighbour is his looking-glass.(以人为镜。)Learn wisdom by faults of others.(从旁人的失误中吸取教训。)The fault of another is a good teacher.(他人的失败是自己的良师。)[/cn] [en]【例文】非難することは簡単だよ。人のふり見て我がふり直そう。[/en] [cn]【例句】受到责备不算什么,但要引以为戒啊。[/cn] 本内容为沪江日语原创翻译,严禁转载。 相关阅读推荐:日本谚语:他山の石
-
涨姿势:和鬼有关的日本谚语
日本的“鬼”有许多种,有的是给子孙带来祝福的祖灵,但大多数日本人心中,日本
-
日本谚语:彼を知り己を知れば百戦殆うからず
文中写作“殆うからず”,也可以写成“危うからず”。[/cn] [en]「敵を知り己を知れば百戦殆うからず」とも。[/en] [cn]原句也可以写作“敵を知り己を知れば百戦殆うからず”。[/cn] [en]【出典】『孫子』[/en] [cn]【出处】《孙子》[/cn] [en]【英語】Know yourself as well as your enemy.(敵を知ると同時に自分自身を知れ)[/en] [cn]【英语】Know yourself as well as your enemy.(知敌如知己)[/cn] [en]【例文】「彼を知り己を知れば百戦殆からずというから、過去の対戦ビデオを何度も見て試合に備えよう」[/en] [cn]【例文】“知己知彼,百战不殆,反复看看过去的赛事视频,为比赛做准备吧。”[/cn] 本内容为沪江日语原创翻译,严禁转载。 相关阅读推荐:和中国谚语有异曲同工之妙的五句日本谚语
-
日本谚语:転がる石には苔が生えぬ
[en]転がる石には苔が生えぬ[/en] [cn]滚石不生苔[/cn] [en]【読み】ころがるいしにはこけがはえぬ[/en] [cn]【读音】ころがるいしにはこけがはえぬ[/cn] [en]【意味】転がる石には苔が生えぬとは、よく動き、働く人が生き生きしていることのたとえ。また、仕事や住居を転々としている人は、成功せず、金もたまらないことのたとえ。[/en] [cn]【意思】転がる石には苔が生えぬ比喻,经常运动、劳动的人时刻都充满活力;也比喻工作、住所总是变动的人不易成功,也攒不起钱。[/cn] [en]【注釈】同じ場所にとどまらない石には、苔も生えないことから。本来はイギリスのことわざ「A rolling stone gathers no moss.」で、イギリスでは「職業や住まいを転々とする人は成功できない」という意味で使われる。アメリカでは「活動的にいつも動き回っている人は能力を錆びつかせない」という意味で用いられるが、この違いは、イギリスは保守的、アメリカは改革的な考え方をするためである。[/en] [cn]【注释】不停留在一个地方的石头,不会生苔藓。本来是英国的一句谚语“A rolling stone gathers no moss.”,原意是“频繁更换职业和住所的人是不会成功的”。到了美国就成了“非常活跃、经常到处活动的人,他的能力是不会退化的”的意思,这种差异是因为英国人的思维偏向于保守,而美国人思想偏向于变革。[/cn] [en]「転がる石に苔つかず」とも。[/en] [cn]也写作“転がる石に苔つかず”[/cn] [en]【類義】度々植えかえる木は根が張らない/使っている鍬は光る/転石苔を生ぜず/流れる水は腐らず/繁昌の地に草生えず/人通りに草生えず/淀む水には芥溜まる/流水腐らず、戸枢螻せず[/en] [cn]【近义词】度々植えかえる木は根が張らない/使っている鍬は光る/転石苔を生ぜず/流れる水は腐らず/繁昌の地に草生えず/人通りに草生えず/淀む水には芥溜まる/流水腐らず、戸枢螻せず[/cn] [en]【英語】A rolling stone gathers no moss.(転がる石には苔が生えぬ)[/en] [cn]【英语】A rolling stone gathers no moss.(滚石不生苔)[/cn] [en]【用例】「転がる石には苔が生えぬというが、彼は本当にいつも貧乏だ」[/en] [cn]【例句】他总是那么贫穷,真是完美诠释了所谓的滚石不生苔。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐:日本谚语:行雲流水
-
日本谚语:砂上の楼閣
[en]砂上の楼閣[/en] [cn]空中楼阁/沙上建塔[/cn] [en]【読み】さじょうのろうかく[/en] [cn]【读音】さじょうのろうかく[/cn] [en]【意味】砂上の楼閣とは、一見すると立派に見えるが、基礎がもろくて長く維持できないもののたとえ。また、実現不可能なことのたとえ。[/en] [cn]【意思】砂上の楼閣比喻乍一看觉得很气派,但其实基础很脆弱,维持不了很长时间的事物。也比喻不可能实现的事情。[/cn] [en]【注釈】崩れやすい砂の上に建てられた楼閣は、基礎が不安定なのですぐに崩れることから。「楼閣」とは、高くて立派な建物のこと。[/en] [cn]【注释】在容易溃散的沙子上建造的楼阁,因为基础不稳定所以很快就会坍塌。“楼阁”是指高大气派的建筑物。[/cn] [en]【注意】「砂中の楼閣」というのは誤り。[/en] [cn]【注意】不要误写成“砂中の楼閣”[/cn] [en]【類義】空中楼閣[/en] [cn]【同义词】空中楼阁[/cn] [en]【用例】「いかにも立派な計画に見えたが、結局は砂上の楼閣に過ぎなかった」[/en] [cn]【例句】虽然看起来确实是个不错的计划,但结果依旧不过是沙上建塔罢了。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐:日本谚语:転がる石には苔が生えぬ
-
日本谚语:竹馬の友
孩子们跨立在上面,假作骑马,来回跑着玩耍。 「たけうま」在日本指的是另一种叫做“春駒”的玩具。 [/cn] [en]【出典】 『晋書』殷浩伝[/en] [cn]【出处】《晋书》殷浩传[/cn] [en]【注意】「竹馬」を「たけうま」とは読まない。[/en] [cn]【注意】“竹馬”不读作「たけうま」[/cn] [en]【類義】 騎竹の交わり/鳩車竹馬の友/竹馬の好[/en] [cn]【同义词】騎竹の交わり/鳩車竹馬の友/竹馬の好[/cn] [en]【例文】「私には30年来の友人がいる。竹馬の友だ」[/en] [cn]【例文】我有一个交往了30年的朋友。他是我的竹马之友。[/cn] 本内容为沪江日语原创翻译,严禁转载。 相关阅读推荐:日本谚语:重箱の隅をつつく
-
日本谚语:待てば海路の日和あり
[en]「待てば海路の日和あり」[/en] [cn]时来运转[/cn] [en]【読み】:まてばかいろのひよりあり[/en] [cn]【读音】:まてばかいろのひよりあり[/cn] [en]【意味】:「待てば海路の日和あり」とは、今は状況が悪くっても、あせらずに待っていれば幸運はそのうちにやってくるということのたとえ。[/en] [cn]【意义】:「待てば海路の日和あり」比喻即使当下的状况很糟糕,但只要不急躁、慢慢等待,幸运就会到来。[/cn] [en]【注釈】:「待てば甘露の日和あり」を変えた句。海が荒れても、じっと待っていれば出航にふさわしい日が必ず訪れることから。単に「待てば海路」ともいう。[/en] [cn] 【注释】:是由「待てば甘露の日和あり」演变来的句子。意为即使海面波涛汹涌,只要静静等待,适合出海的日子一定会到来。也可只用「待てば海路」来表达。[/cn] [en]【類義】:雨の後は上天気/嵐の後には凪がくる/石の上にも三年/茨の中にも三年の辛抱/牛の歩みも千里/運は寝て待て/果報は寝て待て/菰の上にも三年/三年居れば温まる/辛抱する木に金がなる/急いては事を仕損じる/火の中にも三年/福は寝て待て/待てば甘露の日和あり[/en] [cn] 【同义词】:雨の後は上天気/嵐の後には凪がくる/石の上にも三年/茨の中にも三年の辛抱/牛の歩みも千里/運は寝て待て/果報は寝て待て/菰の上にも三年/三年居れば温まる/辛抱する木に金がなる/急いては事を仕損じる/火の中にも三年/福は寝て待て/待てば甘露の日和あり[/cn] [en]【英語】: Everything comes to him who waits.(待つ者はどんなことでも叶えられる) All things come to those who wait.(待っていれば何でも皆やって来る) [/en] [cn]【英文】: Everything comes to him who waits.(耐心等待,万事皆成) All things come to those who wait.(功夫不负有心人) [/cn] [en]【例文】:「ようやくチャンスが訪れた。待てば海路の日和ありというものだ。」[/en] [cn]【例句】 :终于来机日会了,真可谓是时来运转哪。[/cn] 最后,让我们一起来等待好运降临吧! 本内容为沪江日语原创翻译,严禁转载。 精华阅读推荐:咬文嚼字:是“格別の事情”还是“格別な事情”?
-
日本谚语:石に灸
[en]石に灸[/en] [en]【読み】いしにきゅう[/en] [cn]假名:いしにきゅう[/cn] [en]【意味】石に灸とは、何の効き目も、反応もないことのたとえ。[/en] [cn]意义:给石头做艾灸用来比喻没有任何效果,也没有任何反应的事情。[/cn] [en]【注釈】石に灸をすえても、焼けつかず、ほぐれることもないという意味から。[/en] [cn]注释:就算给石头做艾灸,也不会烧伤,也不会舒缓筋骨。[/cn] [en]【出典】-[/en] [cn]出处:无[/cn] [en]【類義】石地蔵に蜂/石に灸/牛の角を蜂が刺す/蛙の面に水[/en] [cn]同义词:不痛不痒/无关痛痒/满不在乎[/cn] [en]【用例】「どんなに必死に説いても、彼女には石に灸だよ。まるで聞く耳など持っていないのだから」[/en] [cn]例句:不管你怎么说,对她来说都无关痛痒。就好像完全没听见一样。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐: 日本谚语:紺屋の白袴 日本谚语:紺屋の明後日
-
日本谚语:寝耳に水
呆了。[/cn] [en]【注釈】眠っているときの耳に水の音が聞こえることから、不意の出来事に驚くという意味のことわざ。 耳は、人の体の中で最も無防備な部分の一つであることから。 元々は眠っているときの耳に水の音が聞こえることを言ったが、後に寝ているとき耳に水が入るという意に解されるようになったと言われている。[/en] [cn]注释:这句谚语比喻睡觉的时候听到流水声,因此感到惊讶。 耳朵是人类身体上最毫无防备的部位之一。 原本这句话是说睡着的时候听到水声,后来演变成睡着的时候水进入耳朵里听到声音。[/cn] [en]また、寝ている耳に洪水を知らせる叫び声が届いたという説もある。 「寝耳に水の入るが如し(ごとし)」ともいう。 『尾張(大阪)いろはかるた』の一つ。[/en] [cn]此外,也有表示睡着时候听到发洪水了的呼喊声的意思。 也写作「寝耳に水の入るが如し(ごとし)」。 『尾張(大阪)いろはかるた』中的一句。[/cn] [en]【出典】詩・陸游[/en] [cn]出处:诗 陆游[/cn] [en]【類義】足下から雉が立つ/足下から煙が出る/足下から鳥が立つ/青天の霹靂/寝耳に擂粉木/藪から棒/窓から槍[/en] [cn]同义词:足下から雉が立つ/足下から煙が出る/足下から鳥が立つ/青天の霹靂/寝耳に擂粉木/藪から棒/窓から槍[/cn] [en]【用例】「彼女に連れ子がいたという事実は、彼にとってはまったく寝耳に水の話だった」[/en] [cn]例句:她有孩子这件事对他来说简直就是晴天霹雳。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐: 日本谚语:天災は忘れた頃にやってくる 日本谚语:天知る、地知る、我知る、人知る