-
日本谚语:不倶戴天
[en]不倶戴天 【読み】ふぐたいてん[/en] [en]【意味】不倶戴天とは、生かしておけないほどの恨みや憎しみがあること。また、その間柄。[/en] [cn]意义:不倶戴天比喻只要活着就会憎恨、怨恨对方。而且绝对不能交往。[/cn] [en]【注釈】「不倶」は一緒にすることができない、「戴天」は同じ空の下で暮らすことという意味。 一緒にこの世には生きられないということで、それほどに恨みや憎しみが深いこと。 『礼記・典礼上』に「父の仇は、与に共に天を戴かず。兄弟の仇は、兵に反らず。交遊の仇は、国を同じくせず(父の仇とは共にこの世に生きることをせず、どちらかが死ぬまで闘う。兄弟の仇には、兵器を取りに家に行かずその場ですぐ闘う。朋友の仇とは同じ国には住まない)」とあるのに基づく。 本来は、父が殺されたら息子は必ずその仇を討つべきだということを言ったが、のちに殺してもあき足りない相手に使われるようになった。[/en] [cn]注释:「不倶」是不能一起共事,「戴天」是不能一起生活。 绝对不能同时在世上活着,比喻憎恨程度之深。 《礼记 典礼上》记载,杀父之仇不共戴天,弑兄之恨必起兵反攻。 本来是指父亲被杀害,儿子必然复仇的意思,杀了仇人后还是不够解恨,于是连仇人的手足都杀害了的意思。[/cn] [en]【出典】『礼記』[/en] [cn]出处:《礼记》[/cn] [en]【類義】意趣遺恨/倶に天を戴かず/不同戴天[/en] [cn]同义词:意趣遺恨/倶に天を戴かず/不同戴天[/cn] [en]【用例】「あの男は、自分にとって不倶戴天の敵とも言うべき存在だ」[/en] [cn]例句:那个男人对我来说是不共戴天的仇人。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐: 日本谚语:寝耳に水 日本谚语:背水の陣
-
日本谚语:蛙の面に水
[en]蛙の面に水 [/en] [cn]满不在乎/恬不知耻[/cn] [en]【読み】かえるのつらにみず[/en] [cn]【读音】かえるのつらにみず[/cn] [en]【意味】蛙の面に水とは、どんな目にあわされてもいっこうに気にせず、平気でいることのたとえ。[/en] [cn]【解释】蛙の面に水,比喻不论别人投以何种目光都毫不介意,若无其事。[/cn] [en]【注釈】蛙は水をかけられても少しも嫌がらないことから。[/en] [cn]【注释】青蛙就算被浇了水也一点都不在意。[/cn] [en]図々しい、ふてぶてしい人に対して、皮肉をこめて言うことが多い。[/en] [cn]对厚颜无耻、目中无人的人多是讽刺性的话语。[/cn] [en]『上方(京都)いろはかるた』の一つ。[/en] [cn]来自于“上方(京都)伊吕波歌牌”中的一个。[/cn] [en]【注意】堂々としている姿に対して使うのは誤り。 誤用例 「彼ほどの大物になるとどんなことにも動じずにいるから、蛙の面に水のようだ」[/en] [cn]【注意】用于正面事物是不正确的。误用例句:他那种大人物无论什么事都满不在乎似的毫不动摇。”[/cn] [en]【類義】石地蔵に蜂/石に灸/犬に念仏猫に経/犬に論語/兎に祭文/牛に経文/牛に説法馬に銭/牛に対して琴を弾ず/牛の角を蜂が刺す/馬に経文/馬の耳に風/馬の耳に念仏/馬耳東風/豚に念仏猫に経[/en] [cn]【近义词】石地蔵に蜂/石に灸/犬に念仏猫に経/犬に論語/兎に祭文/牛に経文/牛に説法馬に銭/牛に対して琴を弾ず/牛の角を蜂が刺す/馬に経文/馬の耳に風/馬の耳に念仏/馬耳東風/豚に念仏猫に経[/cn] [en]【英語】like water off duck's back.(アヒルの背中を流れる水のよう)[/en] [cn]【英语】像鸭子背上流下的水一样。[/cn] [en]【用例】「少しこらしめようと思って厳しくしたのに、息子にとっては蛙の面に水のようで、全然懲りていない」[/en] [cn]【例句】想着要稍稍惩罚一下他而变得很严厉,但儿子却恬不知耻地屡教不改。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐:日本谚语:女心と秋の空
-
日本谚语:波に千鳥
[en]波に千鳥 【読み】なみにちどり[/en] [en]【意味】波に千鳥とは、絵になるような調和の良いもの、取り合わせの良いもののたとえ。[/en] [cn]意义:波に千鳥比喻如画一样协调美丽,配合默契。[/cn] [en]【注釈】-[/en] [cn]注释:无[/cn] [en]【出典】-[/en] [cn]出处:无[/cn] [en]【類義】梅に鶯/猿に絵馬/獅子に牡丹/竹に雀/牡丹に唐獅子、竹に虎/牡丹に蝶/松に鶴/紅葉に鹿/柳に燕[/en] [cn]同义词:梅に鶯/猿に絵馬/獅子に牡丹/竹に雀/牡丹に唐獅子、竹に虎/牡丹に蝶/松に鶴/紅葉に鹿/柳に燕[/cn] [en]【用例】「まるで波に千鳥のような素敵な取り合わせですね」[/en] [cn]例句:你们真的是配合默契的完美组合啊。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐: 日本谚语:天上天下唯我独尊 日本谚语:天高馬肥
-
解析版:与猫有关的日本谚语
仆人,精心养育这些猫。不过,这位老婆婆有个癖好。不知道是不是因为记性不好,还是明明记得却因为贪心,所以收日本到了他人的礼物绝不回礼。即使是收到被拜托转交的物品也会占为己有。之后,据说不知道从什么时候开始就会用“猫婆”这一词指代人“占取他人之物”的意思。[/cn] 声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。 推荐阅读: 萌萌哒:教你说与狗有关的惯用语 和「雪」相关的惯用语
-
与猫相关的日本谚语和词汇
了很大的作用。[/cn] [en]8.猫背[/en] [cn]8.驼背[/cn] [en]背中を丸めて歩く人を表す言葉ですが、由来はそのまま、猫の背中が丸まっていることからつけられたようですね。[/en] [cn]这个词用来形容弯着后背走路的人,据说其由来是因为猫的背一直呈蜷缩状态。[/cn] [en]11.猫の額[/en] [cn]11.面积窄小[/cn] [en]猫のおでこが狭いことから来た言葉。狭い場所を例える時に、「猫の額ほど狭い」等として使います。[/en] [cn]这个词来源于猫的额头很窄小。在比喻场所狭小时,就会使用“猫の額ほど狭い”。[/cn] 本翻译由沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐:解析版:与猫有关的日本谚语
-
日本谚语:高嶺の花
[en]高嶺の花 【読み】たかねのはな[/en] [en]【意味】高嶺の花とは、ただ遠くから眺めているだけで、自分のものにはできないことのたとえ。[/en] [cn]意义:高嶺の花比喻只能远远眺望,不能使其成为自己的。[/cn] [en]【注釈】高い山の嶺に咲く花のように、遠くから見るばかりでとうてい手に取ることができないもののことをいう。[/en] [cn]注释:高山上盛开的花朵,只能远远眺望,无法碰触。[/cn] [en]主に、高価なものや美しい人などに対して使う。[/en] [cn]常用于身份高贵美丽的人。[/cn] [en]「高根の花」とも書く。[/en] [cn]也写作「高根の花」。[/cn] [en]【出典】-[/en] [cn]出处:无[/cn] [en]【類義】及ばぬ鯉の滝登り/花は折りたし梢は高し[/en] [cn]同义词:及ばぬ鯉の滝登り/花は折りたし梢は高し[/cn] [en]【用例】「僕にとって彼女は高嶺の花で、とてもじゃないがデートを申し込む勇気などない」[/en] [cn]例句:对我来说她就是高岭之花,完全没有邀请她约会的勇气。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐: 日本谚语:負うた子に教えられて浅瀬を渡る 日本谚语:木を見て森を見ず
-
日本谚语:愚公、山を移す
[en]愚公、山を移す[/en] [cn]愚公移山[/cn] [en]【読み】ぐこう、やまをうつす[/en] [cn]【读音】ぐこう、やまをうつす[/cn] [en]【意味】愚公山を移すとは、どんなに困難なことでも辛抱強く努力を続ければ、いつか必ず成し遂げることができるというたとえ。[/en] [cn]【意思】愚公山を移す比喻,无论困难有多大,只要甘于忍耐持续不断地一直努力的话,就一定能够事到功成。[/cn] [en]【注釈】中国の愚公という名の90才にもなる老人が、家の前にある二つの大山をほかへ動かそうと、土を運びはじめた。人々はその愚かさを嘲笑したが、愚公は子孫がその行いを引き継げば山を移動させるだろうと、一向にひるまなかった。その志に感じ入り、天帝(神様)が山を移動させ平らにしたという故事に基づく。[/en] [cn]【注释】它来源于这样一个故事:中国的愚公是一位90岁的老人家,他想把自家门前的两座大山移到别处去,于是便开始搬运泥土。虽然人们都嘲笑他的愚蠢,但是愚公认为如果自己的子子孙孙都继承移山这个事业的话,就完全不用畏惧。天帝(神)被他的意志所感动,把山挪开,空出了一块平地。天帝(神)被他的意志所感动,把山移开,空出了一块平地。[/cn] [en]【出典】『列子』湯門篇[/en] [cn]【出处】《列子》汤门篇[/cn] [en]【注意】「愚公」を「愚行」「愚考」とは書かない。[/en] [cn]【注意】“愚公”不能写成“愚行”“愚考”。[/cn] [en]【類義】雨垂れ石を穿つ/愚公移山/金輪際の玉も拾えば尽きる/点滴石を穿つ/ローマは一日にして成らず[/en] [cn]【近义词】雨垂れ石を穿つ/愚公移山/金輪際の玉も拾えば尽きる/点滴石を穿つ/ローマは一日にして成らず[/cn] [en]【英語】Rome was not built in a day.(ローマは一日にして成らず)[/en] [cn]【英语】Rome was not built in a day.(罗马不是一天建成的)[/cn] [en]【用例】 「愚公山を移すという例もあるから、どんなことでも不可能だと決めつけ、諦めてはならない」[/en] [cn]【例句】因为有愚公移山的先例,再怎么断定是不可能完成的事情,都不能放弃。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐:日本谚语:捲土重来
-
太狡猾:与狸猫相关的日本谚语
,实际上是同类、伙伴。(多用于形容坏人的时候。)[/cn] [en]由来[/en] [cn]由来[/cn] [en]穴を掘ることができない狸は穴掘りの上手なアナグマの古い巣穴を利用していたり、時には同居していたりすることもあることに由来しています。[/en] [cn]源于不会挖洞的狸猫,利用挖洞能手獾的老巢穴,并有时同居在一起的事。[/cn] [en]使い方[/en] [cn]用法[/cn] [en]彼のようにあんなことする人ではないと思っていたのに、あの人も結局同じ穴の狸でした。[/en] [cn]还以为他不会是做那样事情的人,到头来竟是一丘之貉。[/cn] 声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。 推荐阅读: 教你说和鬼有关的日本谚语 萌萌哒:教你说与狗有关的惯用语
-
能吃咩:和鱼相关的日本谚语
[en]昔の人は、生活の知恵で色々な諺を残しました。「水清ければ魚住まず」などは皆さんもご存じでしょう。魚は、島国の日本には獣以上に身近な存在ですから、たくさんの諺が残っています。[/en] [cn]从前的人,通过生活中的智慧留下了各样的谚语。像“水至清则无鱼”等谚语想必大家都认识的吧?鱼,是比任何禽畜更贴近岛国日本的动物,所以留下了不少与之相关的谚语。[/cn] [en]1イワシの頭も信心から[/en] [en]由来:[/en] [cn]由来:[/cn] [en]昔は節分の日に、ヒイラギの葉とともにイワシの頭を門口に刺し、魔よけにする風習がありました。転じてつまらないものでも、信心次第では値打ちがあるということです。[/en] [cn]从前有个风俗,说是每当转季的前一天,将沙丁鱼的头和着刺叶桂花的叶子插进门口,能够辟邪。这里指即使怎样都是无价值的东西,只日本要有信心终会变得有价值。[/cn] (注意:这句谚语更多包含一种讽刺的含义,讽刺那些顽固迷信的人,词性偏贬义。) [en]使い方:[/en] [cn]用法:[/cn] [en]昔、母がよく口癖のように言っていた。鰯の頭も信心からよ。[/en] [cn]小时候妈妈老对我说,凡事心诚则灵。[/cn] [en]2水清ければ魚住まず[/en] [en]由来:[/en] [cn]由来:[/cn] [en]あまり清廉すぎるとかえって人に親しまれないことのたとえ。[/en] [cn]比喻过分洁身自好反令人敬而远之。[/cn] (PS:出自中国古书《汉书》和《大戴礼记》) [en]使い方:[/en] [cn]用法:[/cn] [en]この社会は水清ければ魚住まず、お前もそれを知ってるはずだ。[/en] [cn]这个社会就是水至清则无鱼,你也应该知道这个道理的。[/cn] [en]3魚心(うおごころ)あれば水心[/en] [en]由来:[/en] [cn]由来:[/cn] [en]相手が好意を示せば、こちらも好意を持って対応しようということ。[/en] [cn]是指对方若好意相示,这边也会好意相待的意思。[/cn] [en]使い方:[/en] [cn]用法:[/cn] [en]魚心あれば水心で、今回の件に関してはこちらも譲歩する考えでいる。[/en] [cn]你对我好,我就对你好,这次的事情我们也在考虑让步。[/cn] [en]4魚の目に水見えず、人の目に空見えず[/en] [en]ものに交わってなれてしまうと、善悪美醜の区別ができなくなることのたとえ。自分の身近に関することは、かえって気がつかないこと。[/en] [cn]比喻混杂并习惯某些事物后,就变得难以区分善恶美丑了。反而没注意到与自身相关的事。[/cn] [en]由来:[/en] [cn]由来:[/cn] [en]魚の目に水見えず、人の目に空見えずで、時には他人の意見も受けてみてば。[/en] [cn]俗话说“旁观者清,当局者迷。”有时也试着去听听别人的意见如何?[/cn] [en]5魚は殿様に、餅は乞食に焼かせろ[/en] [en]由来:[/en] [cn]由来:[/cn] [en]餅は焦げやすいので、しょっちゅう裏返しながら焼いたほうがよいのですが、魚は片身を七分どおり焼き上げてから、ゆっくり裏返すといいのです。せっかちな貧乏人とのんびりした殿様を例えに、焼き物のコツを表現した言葉です。[/en] [cn]因为糯米很容易烤焦,要经常里外翻着烤比较好,鱼的半身烤至7分熟后即可慢慢翻面。通过烤东西的技巧来比喻性急的穷人和悠哉的上层人士。[/cn] [en]使い方:[/en] [cn]用法:[/cn] [en]魚は殿様に、餅は乞食に焼かせろ。こういう仕事はあなたのような上流社会のお嬢様に相応しくないんです。[/en] [cn]穷人和上流社会的人应该各司其职。这样的工作根本配不上您这样上流社会的大小姐。[/cn] 声明:本双语文章参考了相关日汉翻译辞典,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。 推荐阅读: 吃货必看:分清日料里的那些“鱼” 日语惯用语:娘扩三三教你“猫”系搭配
-
日本谚语:君子の交わりは淡きこと水の如し
[en]君子の交わりは淡きこと水の如し[/en] [cn]君子之交淡如水[/cn] [en]【読み】くんしのまじわりはあわきことみずのごとし[/en] [cn]【读音】くんしのまじわりはあわきことみずのごとし[/cn] [en]【意味】君子の交わりは淡きこと水の如しとは、君子の交際は、水のように淡白であるが、その友情はいつまでも変わらないということ。[/en] [cn]【意思】君子の交わりは淡きこと水の如し是说,君子的交往虽然像水一样淡泊,但这样的友情才能永不变质。[/cn] [en]【注釈】「君子」とは、高い教養と徳をそなえた立派な人のこと。[/en] [cn]【注释】“君子”是指教养高贵品德高尚的杰出人士。[/cn] [en]『荘子』に「君子の交わりは、淡きこと水の若く、小人の交わりは甘きこと醴の若し。君子は淡くして以て親しみ、小人は甘くして以て絶つ。彼の故無くして以て合する者は、則ち故無くして以て離る(君子の交際は水のように淡白だが永い間親しみ続け、小人の交際は甘いためにすぐに途絶える。理由なしに結ばれた者は、理由なしに離れるものである)」とあるのに基づく。[/en] [cn]出自《庄子》中“君子之交淡若水,小人之交甘若醴;君子淡以亲,小人甘以绝。彼无故以合者,则无故以离。”(君子的交往淡得像清水一样但亲近永续,小人的交情甜得像甜酒一样所以很快就利断义绝。大凡无缘无故而接近相合的,那么也会无缘无故地离散。)[/cn] [en]「交わり」は「接わり」とも書く。[/en] [cn]「交わり」也写作「接わり」。[/cn] [en]「君子の交わりは淡くして水の如し」ともいう。[/en] [cn]也写作「君子の交わりは淡くして水の如し」。[/cn] [en]【出典】『荘子』[/en] [cn]【出处】《庄子》[/cn] [en]【類義】醴水の交わり[/en] [cn]【近义词】醴水の交わり[/cn] [en]【用例】「何年も会わなくても友情は変わらない。君子の交わりは淡きこと水の如しだ」[/en] [cn]【例句】几年不见交情也不会变。这就是淡如水的君子之交。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐:日本谚语:鯉の滝登り