• 日本谚语:捲土重来

    [en]捲土重来[/en] [cn]卷土重来[/cn] [en]【読み】けんどちょうらい[/en] [cn]【读音】けんどちょうらい[/cn] [en]【意味】捲土重来とは、一度敗れた者が態勢を立て直し、再び勢力を盛り返すこと。[/en] [cn]【意思】捲土重来是说,失败一次的人重整态势,再度恢复势力。[/cn] [en]【注釈】砂ぼこりを巻き上げるごとく、すさまじい勢いで重ねてやって来るの意味から。[/en] [cn]【注释】犹如卷起沙尘一般,带着惊人的气势而来的意思。[/cn] [en]「捲土」は「巻土」とも書く。[/en] [cn]「捲土」也写作「巻土」。[/cn] [en]「重来」は「じゅうらい」とも読む。[/en] [cn]「重来」读作「じゅうらい」。[/cn] [en]「捲土」は、砂埃を巻き上げるという意味。[/en] [cn]「捲土」是卷起沙尘的意思。[/cn] [en]【出典】杜牧『題烏江亭』[/en] [cn]【出处】杜牧《题乌江亭》[/cn] [en]【注意】砂埃を巻き上げて襲来してくるという意味で使うのは誤り。[/en] [cn]【注意】不要错把意思理解成卷起沙尘袭来。[/cn] [en]誤用例 「捲土重来しながら敵が攻めてきた」[/en] [cn]误用例句:卷土重来的同时敌人也发起了攻击。[/cn] [en]【類義】起死回生/起死再生[/en] [cn]【近义词】起死回生/起死再生[/cn] [en]【対義】再起不能[/en] [cn]【反义词】再起不能[/cn] [en]【用例】「一度は諦めた夢ですが、もう一度学生に戻り、捲土重来再び学問の道を目指したいと思います」[/en] [cn]【例句】虽然是曾经一度放弃的梦想,但还是想卷土重来,再一次回到学生时代,为做学问而学习。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐:日本谚语:君子の交わりは淡きこと水の如し

  • 和中国谚语有异曲同工之妙的五句日本谚语

    幸而欢乐的话,是因为这样会让人从心底里感受到只有自己是幸福的,从而产生一种优越感。[/cn] [en]こうした感情にはうしろめたさが伴うため、恥ずべき喜びを意味するドイツ語「schadenfreude(シャーデンフロイデ)と名付けられ、脳科学や心理学の研究対象にもなっている。[/en] [cn]这样伴随着内疚,伴随着羞愧的喜悦在德语中用“schadenfreude”表达,也是脑科学和心理学的一大研究对象。[/cn] [en]「長いものには巻かれろ」[/en] [cn]胳膊拧不过大腿/人在屋檐下不得不低头[/cn] [en]目上の者や勢力の強い相手とは争わないで、それに従った方が得策だという意。[/en] [cn]这句谚语的含义是不要和你的上司或者势力强大的人对抗,顺从才是上策。[/cn] [en]社会人として生活していると、権力という越えられない壁を感じることも多くなります。上下関係で成り立っている会社などは特にその傾向が強く、上司の命令は絶対で話し合いの余地さえないような場合も。[/en] [cn]作为社会人生活,我们经常会感受到权力这一不可逾越的巨大高墙。尤其是在上下关系森严的公司中这种感觉更甚,很多时候上司的命令就是绝对,甚至连商讨的余地都没有。[/cn] [en]現実問題として、どう対応すればいいのだろうか。一般的には、しばらくは、「長いものには巻かれろ」のスタンスで大衆とともに歩み、しかし、いずれかの時点で逃げ出すのが無難ということになるだろう。[/en] [cn]作为一大现实问题,这种情况下要如何应对呢。一般来讲,大家暂时都会采用“胳膊拧不过大腿”这一态度,但不知不觉我们就会发现我们已经很难从这一现状中逃脱出来了。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐: 日本那些和新年习俗有关的谚语 日本吉祥物寒冬:巨大经济效应的背后

  • 日本谚语:行雲流水

    然而变化不断没有一丝停滞的事情。[/cn] [en]【注釈】空を漂い行く雲も、とどまることなく流れる水も、自然の流れに逆らうことがないことから。[/en] [cn]【注释】空中漂浮行走的云、不停流动的水都无法违背自然的变化。[/cn] [en]空行く雲や流れる水の行方が定めないという意味から、諸国を行脚する僧(特に禅宗の僧)をさしていう。または、単に気ままな旅のことをさす場合もある。[/en] [cn]由空中飘动的云和河中流动的水都是没有定向的含义引申,代指云游各国的僧侣(尤其是属于禅宗的),也可指一次说走就走的旅行。[/cn] [en]北宋の文豪蘇軾の言葉。「文を作るは行雲流水の如く、初めより定質無し。但常に当に行くべき所に行き、止まらざるべからざる所に止まる(文章を作るときは空を行く雲や流れる水のように、初めから決まった形があるのではない。行くべき所に行き、止まる所で止まるのだ)」[/en] [cn]原本是北宋文豪苏轼的诗句:作文如行云流水;初无定质;但常行于所当行;常止于所不可不止。(写文章时要像空中飘动的云和河中流动的水一样,起初就没有固定的形式,常常是该流动时就流动,该停止时就停止。)”[/cn] [en]「流水行雲」ともいう。[/en] [cn]也写作“流水行雲”[/cn] [en]【出典】『宋史』蘇軾伝[/en] [cn]【出处】《宋史》苏轼传[/cn] [en]【類義】一所不住/雲水行脚/雲水不住/雲遊萍寄[/en] [cn]【近义词】一所不住/雲水行脚/雲水不住/雲遊萍寄[/cn] [en]【対義】定雲止水[/en] [cn]【反义词】定雲止水[/cn] [en]【用例】「若い頃は尖ったナイフのように、社会や環境に反発ばかりしてきた。人生の後半は、行雲流水のごとく穏やかに生きたい」[/en] [cn]【例句】小的时候我整个人向尖刀一样对社会和周遭环境异常反感。人生过了一半之后才想要过上行云流水般安稳的生活。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐:日本谚语:捲土重来

  • 日本谚语:四海兄弟

    围在国土四周的海洋。也就是天下、全世界的意思。谚语来源于《论语·颜渊》中“君子敬而无失,与人恭而有礼,四海之内皆兄弟也!(君子做事慎重而不失败,对人恭敬而有礼的话,那么四海之内都会成为兄弟。)”一句。[/cn] [en]「兄弟」は「きょうだい」とも読む。[/en] [cn]“兄弟”也可读作“きょうだい”[/cn] [en]「四海皆兄弟」ともいう。[/en] [cn]也说成“四海皆兄弟”[/cn] [en]【出典】『論語』[/en] [cn]【出处】《论语》[/cn] [en]【類義】四海同胞[/en] [cn]【同义词】四海同胞[/cn] [en]【英語】Think well of all men.(人を皆よく思え)[/en] [cn]【英语】Think well of all men.(认为大家都很好)[/cn] [en]【用例】「どんな場合でも四海兄弟の気持ちを忘れないことが大切だ」[/en] [cn]【例句】在任何情况下都要牢记四海皆兄弟,这点非常重要。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐:日本谚语:酒は天の美禄

  • 日本人眼中最实在的谚语是?

    句话源自本杰明富兰克林。[/cn] [en]3位は「二兎を追う者は一兎をも得ず」![/en] [cn]第三名“一心不能二用”[/cn] [en]「一石二鳥」の対義語としても有名な、「二兎を追う者は一兎をも得ず」が3位にランク・インしました。 ローマのことわざ、あるいは人文主義者デジデリウス・エラスムスの格言から生まれたと考えられるこの言葉、「同時に複数を狙うと結局何も得られない」という世界のシビアさを教えてくれています。[/en] [cn]“一心不能二用”作为“一石二鸟”的反义词而闻名,排行第三。 这句话是罗马人文主义学者的名言,“同时瞄准一个以上的目标最后只会什么都得不到”教导人们世间的严峻。[/cn] [en]4位    三日坊主 5位    塵も積もれば山となる 6位    知らぬが仏 7位    花より団子 8位    灯台下暗し 9位    好きこそ物の上手なれ 10位    後悔先に立たず[/en] [cn]第四名  三天打鱼两天晒网 第五名  积少成多 第六名  眼不见心不烦 第七名  舍华求实 第八名  身在福中不知福 第九名  爱好生巧将 第十名  后悔莫及[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐: 日本女生自称「ぼく」背后的深刻理由 全日本最可爱的那些用假名表示的车站名

  • 日本那些和新年习俗有关的谚语

    [en]・一年の計は元旦にあり 1年の計画は元旦(1月1日

  • 日本谚语:酒は天の美禄

    [en]酒は天の美禄[/en] [cn]酒,天之美禄也[/cn] [en]【読み】さけはてんのびろく[/en] [cn]【读音】さけはてんのびろく[/cn] [en]【意味】酒は天の美禄とは、酒は天からの有り難い贈り物だという、酒を褒め称えていう言葉。[/en] [cn]【意思】酒は天の美禄是说,酒是上天赠与的难得之物,是赞美酒的话。[/cn] [en]【注釈】「禄」とは役人の報酬のことで、上から下に賜るものという意味があり、そこから「美禄」は酒の美称となった。『漢書・食貨志』に見える言葉。[/en] [en]【注释】“禄”是指对官员的酬劳,包含上级赠与下级的意味,就是由此,“美禄”成为了酒的美称。这在《函数·食货志》中有记载。[/en] [en]【出典】『漢書』[/en] [cn]【出处】《汉书》[/cn] [en]【類義】酒に十の徳あり/酒は憂いの玉箒/酒は百薬の長[/en] [cn]【同义词】酒に十の徳あり/酒は憂いの玉箒/酒は百薬の長[/cn] [en]【対義】酒は命を削る鉋/酒は諸悪の基/酒は百毒の長[/en] [cn]【反义词】酒は命を削る鉋/酒は諸悪の基/酒は百毒の長[/cn] [en]【用例】「酒は天の美禄で、こんなに楽しい宴で美味しい酒が飲めるなんて幸せだ」[/en] [cn]【例句】酒真是天之美禄,在这盛宴上喝到了如此美味的酒真是幸福啊。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐:日本谚语:砂上の楼閣

  • 日本谚语:白眉

    [en]白眉[/en] [cn]白眉[/cn] [en]【読み】はくび[/en] [cn]【读音】:はくび[/cn] [en]【意味】白眉とは、多くの中で、最も際立ってすぐれた人や物のたとえ。[/en] [cn]【意思】白眉是指,芸芸众生中,最突出、最优秀的人或物。[/cn] [en]【注釈】『三国志・蜀志・馬良伝』にある故事に基づく。 蜀の馬氏の五人兄弟は秀才揃いで、いずれも字(あざな)に「常」の字を用いていたことから「馬氏の五常」と呼ばれていた。中でも最もすぐれていた長男の馬良は、眉に白い毛が生えていたことから「馬氏の五常、白眉最も良し」と人々に言われていたという話から。「白眉」とは、白い眉毛のこと。[/en] [cn]【注释】出自《三国志・蜀志・马良传》。 蜀国的马氏五兄弟,都有才华名气,因其字中都带有“常”字,而被称为“马氏五常”。他们中最出色的长男马良,因一双白色的眉毛而被人们传颂:“马氏五常,白眉最良”。白眉,就是指白色的眉毛。[/cn] [en]【出典】『三国志』[/en] [cn]【出处】《三国志》[/cn] [en]【類義】白眉最良/馬良白眉[/en] [cn]【近义词】白眉最良、马良白眉[/cn] [en]【英語】A man (or one) among a thousand.(千人のうち、たった一人の人間)[/en] [cn]【英语】A man (or one) among a thousand.(千里挑一的人)[/cn] [en]【用例】「面白い映画は数え切れないほどあるけれど、この作品はミステリーの白眉と言ってもいいだろう」[/en] [cn]【用法】虽然有趣的电影数之不尽,但是这部可以说是推理电影中的白眉了。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐:日本谚语:白髪三千丈

  • 日本谚语:顔に泥を塗る

    [en]顔に泥を塗る[/en] [cn]往脸上抹黑/丢脸[/cn] [en]【読み】かおにどろをぬる[/en] [cn]【读音】かおにどろをぬる[/cn] [en]【意味】顔に泥を塗るとは、名誉を傷つけたり、恥をかかせたりすることのたとえ。[/en] [cn]【意思】顔に泥を塗る比喻既毁了名誉,又让自己蒙羞。[/cn] [en]【注釈】「顔」は対面、面目、名誉の意で、それに汚い泥を塗るということから。[/en] [cn]【注释】「顔」是脸面、面子、名誉的意思,然后往它们上面涂脏泥巴。[/cn] [en]【注意】「顔に泥をつける」というのは誤り。[/en] [cn]【注意】不要误用为「顔に泥をつける」。[/cn] [en]【類義】顔を潰す/顔を汚す[/en] [cn]【近义词】顔を潰す/顔を汚す[/cn] [en]【用例】「親の顔に泥を塗るようなことをしてしまった」[/en] [cn]【例句】做了让父母丢脸的事。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐:日本谚语:蛙の面に水

  • 日本谚语:天罰覿面

    [en]天罰覿面 【読み】てんばつてきめん[/en] [en]【意味】天罰覿面とは、悪いことをすれば、結果としてすぐに天が罰を下すということ。[/en] [cn]意义:天罰覿面比喻人做了坏事,最后遭到了报应。[/cn] [en]【注釈】「天罰」とは、天が下す罰のこと。 「覿面」とは、効果や報いなどが即座に現れること。[/en] [cn]注释:「天罰」比喻天降惩罚。 「覿面」比喻效果、报应当机立现。[/cn] [en]【出典】-[/en] [cn]出处:无[/cn] [en]【類義】当たる罰は薦着ても当たる/神は見通し/天道様はお見通し/天に眼/天の網/天罰は当たり次第/天網恢恢疎にして漏らさず/罰は目の前/眼は天を走る[/en] [cn]同义词:当たる罰は薦着ても当たる/神は見通し/天道様はお見通し/天に眼/天の網/天罰は当たり次第/天網恢恢疎にして漏らさず/罰は目の前/眼は天を走る[/cn] [en]【用例】「天罰覿面で、彼はバイクを盗んですぐ、ガードレールに突っ込む事故を起こした」[/en] [cn]例句:这就是报应,他刚偷了摩托,就撞上了护栏遇到了交通事故。[/cn] 本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。 相关阅读推荐: 日本谚语:砂上の楼閣 日本谚语:酒池肉林