-
新日本语能力考试N1听解1听04-12
04-12 (即時応答)12番:(不用写题号,从正文部分开始听写,数字用全角,不用写选项序号) ヒント: あいにく、ナイフ、けっこう、 ❤书写方式:【听写规范】日语听写稿听写规范(2013年5月版) 申し訳ございません。あいにく名刺を切らしておりまして。 それでしたら、そこのナイフ使ってけっこうですよ。 いいですよ。支払いは後でもかまいません。 けっこうですよ。お顔とお名前、覚えましたから。 F: 真抱歉。名片不巧用完了…… M: 1. 这样的话,可以用那边的小刀哦。 2. 可以的,之后再付款也没事儿。 3. 没问题的。因为我已记住 了您的相貌和名字。 正解: 3 这篇材料你能听出多少?点击这里做听写,提高外语水平>>
-
新日本语能力考试N1听解1听02-18
02-18 (心情・感情)3番:(不用写题号,从正文部分开始听写,数字用全角、不用写选项) ヒント: 日焼け、シャツ、水筒、一時的に、嵩張らない、チョコレート、 1. 日焼け防止対策 2. ストレス解消法 3. 水分の補給 4. 甘いお菓子 ❤书写方式:【听写规范】日语听写稿听写规范(2013年5月版) 男の人が話しています。夏の登山を成功させるのに、一番大切なものは何だといっていますか。 夏の登山には日焼け対策が欠かせません。先ず帽子。それに暑くても、長袖のシャツを勧めます。頂上征服の鍵はなんといっても、水筒を携帯することです。甘い物も一時的に疲れを和らげてくれます。嵩張らないので、チョコレートなどが適当でしょう。 夏の登山を成功させるのに、一番大切なものは何だといっていますか。 F: 男士在说话。根据他的叙述,夏天成功登山最听写,数字用全角、不用写选项) ヒント: 日重要的因素是什么? M: 夏天登山时防晒措施必不可少。首先是帽子,其次是,就算很热也建议穿长袖衬衫。不管怎么说,想要征服顶峰的关键是要携带水壶。当然甜食也可以暂时缓解疲劳。因为体积不大,巧克力是最合适的。 问题: 根据他的叙述,夏天成功登山最重要的因素是什么? 1. 防晒策略。 2. 减压法。 3. 补充水分。 4. 吃甜食。 正解: 3 这篇材料你能听出多少?点击这里做听写,提高外语水平>>
-
新日本语能力考试N1听解1听04-19
04-19 (即時応答)19番:(不用写题号,从正文部分开始听写,数字用全角,不用写选项序号) ヒント: ちょうだい、お引き取り ❤书写方式:【听写规范】日语听写稿听写规范(2013年5月版) では、これで失礼させていただきます。お忙しいところ、お時間をちょうだいいたしまして~~ 君、いくらなんでも、それは失礼だろ。 いいえ、こちらこそ、遠いところをおいでいただいて~~ もう時間ですから、どうぞお引き取りください。 F: 那我就此告辞了。在您百忙之中还让您接待真是不好意思…… M: 1. 不管怎么说,你也太没礼貌了。 2. 哪里的事,我才应该说抱歉,你远道而来…… 3. 已经到时间了,请回吧。 正解: 2 这篇材料你能听出多少?点击这里做听写,提高外语水平>>
-
新日本语能力考试N1听解1听01-66
01-66 (数量)1番:(不用写题号,从正文部分开始听写,数字用全角、不用写选项) ヒント: ビデオテープ、サービスセール、うーん、まあ、 1. 1300円 2. 1200円 3. 1100円 4. 1000円 ❤书写方式:【听写规范】日语听写稿听写规范(2013年5月版) 男の人がスーバーの店員と話しています。男の人は幾らで買いますか。 本日はビデオテープのサービスセールです。通常価格850円の品が200円引きの650円での販売になっています。 もう少し安くならないかな。2本かうから、ちょうどでどう? ちょうどですか!ちょっと無理ですね。もう200円もお安くしてありますから。 いつも買ってるし、2本買うんだから、何とかしてよ。 うーん、分かりました。あと100円ということで~~ あと100円ね~~まあ、いいか。 男の人が幾らで買いますか。 M: 一位男顾客在跟超市的营业员说话。这位男士要付多少钱? F: 今天录像带以优惠价供应。价格从原来的850日元降到650日元。降200日元。 M: 能不能再便宜一点?我买2盘,所以就凑个整数算了。 F: 凑个整数?这不行。因为已经让价200日元了… M: 我是你们的老顾客了,而且一下子买2盘,所以能不能再设法…… F: 这个……行,那再让利100日元吧…… M: 您看还有100日元是不是也……算了,就这样吧。。 问题: 这位男士要付多少钱? 1. 1300日元 2. 1200日元 3. 1100日元 4. 1000日元 正解: 2 这篇材料你能听出多少?点击这里做听写,提高外语水平>>
-
新日本语能力考试N1听解1听01-75
01-75 (数量)10番:(不用写题号,从正文部分开始听写,数字用全角、不用写选项) ヒント: やれ、ゴルフ、テニス、還暦 1. 55歳の時 2. 60歳の時 3. 65歳の時 4. 70歳の時 ❤书写方式:【听写规范】日语听写稿听写规范(2013年5月版) 女の人と男の人が話しています。男の人のお父さんはいつ会社を辞めましたか。 お父さん、会社辞めてから、元気? 元気、元気。やれゴルフ、やれテニスって、しっかり汗流してる。もう70近いけどね。 定年で辞めたんだっけ? 親父の会社定年65なんだけど、その前に辞めたんだ。 そうだったの。 還暦を迎えたら、人生変えるんだって。仕事人間からスポーツ人間に変わったよ。 男の人のお父さんはいつ会社を辞めましたか。 M: 男女对话。男子的父亲是什么时候辞职的? F: 你父亲退休以后过得好吗? M: 很好,可精神呢。一会儿去打高尔夫球,一会儿又去打网球,玩得可带劲呢。虽然已经是近70岁高龄的人了。 F: 你父亲是到了退休年龄时才退下来的吗? M: 我父亲的公司退休年龄是65岁,不过他是提前退下来的。 F: 原来是这样啊。 M: 他说:"人到花甲之年,应该脱胎换骨,开始新的人生"。这不,已经从一个工作狂彻底地变成了一个运动狂了。 问题: 男子的父亲是什么时候辞职的? 1. 55岁的时候。 2. 60岁的时候。 3. 65岁的时候。 4. 70岁的时候。 正解: 2 这篇材料你能听出多少?点击这里做听写,提高外语水平>>
-
新日本语能力考试N1听解1听04-15
04-15 (即時応答)15番:(不用写题号,从正文部分开始听写,数字用全角,不用写选项序号) ヒント: 山田商事、アポ、何時 ❤书写方式:【听写规范】日语听写稿听写规范(2013年5月版) 君、山田商事の社長とアポ取っておいてくれ。できたら、明日がいいんだ。 はい、何時にいらっしゃっていただきますか。 はい、明日以外ですね。 はい、何時にお伺いすると、申し上げますか。 M: 你帮我和山田商事的社长约一下,可以的话就约在明天。 F: 1. (本项为干扰项,故不译) 2. 好的,除了明天是把? 3. 好的,和他们说几点去拜访呢? 正解: 3 这篇材料你能听出多少?点击这里做听写,提高外语水平>>
-
新日本语能力考试N1听解1听04-17
04-17 (即時応答)17番:(不用写题号,从正文部分开始听写,数字用全角,不用写选项序号) ヒント: 高橋、山下開発営業の伊藤、 ❤书写方式:【听写规范】日语听写稿听写规范(2013年5月版) もしもし、私、企画の高橋と申します。失礼ですが~~ 申し遅れました。山下開発営業の伊藤です。 申し遅れました。契約の件ですが。 あ、来月の4日になりましたので。 F: 你好,我是企划部的高桥。不好意思,请问您是…… M: 1. 对不起,忘了告诉您了。我是山下开发营业部的伊藤。 2. 忘记告诉您了。是关于合同的事。 3. 啊,因为定在下个月的4日。 正解: 1 这篇材料你能听出多少?点击这里做听写,提高外语水平>>
-
新日本语能力考试N1听解1听02-12
饭店已有25年多。我们抱着(赚多赚少无所谓)只要能从做买卖中得到快乐就行了的经营观念,在养老金的支撑下经营至今,“得了,还是把店关听写,数字用全角、不用写选项) ヒント: 口癖、自由自在、張り 1了吧”。“再干两年吧”这样的话都成口头禅了。……不过,我们这次下定决心一定要在明年3月关店,之后想自由地享受生活,尽管在我们为客人做好吃的菜、让顾客感到满意时,心里也觉得很幸福、很快乐,但是(还是想过属于自己的自由生活)…… 问题: 为什么歇业了? 1. 因为顾客渐渐地少了。 2. 因为今后想休闲地过日子。 3. 因为失去了工作的意义。 4. 因为养老金变少了 正解: 2 这篇材料你能听出多少?点击这里做听写,提高外语水平>>
-
新日本语能力考试N1听解1听04-16
04-16 (即時応答)16番:(不用写题号,从正文部分开始听写,数字用全角,不用写选项序号) ヒント: 鈴木さん、塩田、出先 ❤书写方式:【听写规范】日语听写稿听写规范(2013年5月版) ああ、鈴木さん、塩田だけど、今、出先なんだ。時間も時間だし、社に戻らないで帰るから、宜しく。 分かった。課長に伝えておくわ。 そうなの。おいしい物食べた?お土産は? なんですか。まだ一時よ。会社へ戻りなさい。 M: 啊,铃木啊,我是盐田。现在我在外面。时间不早了,我就不回公司直接回家了。不好意思。 F: 1. 明白了。我会告诉科长的。 2. 这样啊,有没有一饱口福?买了土特产没有? 3. 什么啊,才1点钟呢。请回公司来。 正解: 1 这篇材料你能听出多少?点击这里做听写,提高外语水平>>
-
新日本语能力考试N1听解1听04-07
04-07 (即時応答)07番:(不用写题号,从正文部分开始听写,数字用全角,不用写选项序号) ヒント: ❤书写方式:【听写规范】日语听写稿听写规范(2013年5月版) いくら急いでも、4月の頭になっちゃうな。 じゃ、4月上旬ということで。 じゃ、4月中は無理か。 じゃ、3月下旬にはもらえるね。 M1: 不管多么加急,也得到4月初呢。 M2: 1. 那就是4月上旬了。 2. 那,是没办法在4月里完成了? 3. 那,3月下旬就能拿到了吧。 正解: 1 这篇材料你能听出多少?点击这里做听写,提高外语水平>>