• 【拟声拟态词】朝气蓬勃•活蹦乱跳

    因而导致走起路来摇摇晃晃、体力不支、精神不济的模样。 (2)形词义 : (1)形容身体不舒服导致恶心的模样。 (2)形容生气的模样。(从这个意思让我想到了跟这个词容人的态度不坚定,想法变来变去、漂浮不定的模样。 (3)形容做事没有一定的想法及目标,像只无头苍蝇般地乱闯的模样;或浑浑噩噩地随波逐流的模样。   2.形动 形容因疲劳等等原因而导致走起路来摇摇晃晃、体力不支、精神不济的模样。    例句: ひどい風邪にかかったみたいで、ふらふらする。 我好像得了重感冒的样子,头昏脑涨的。     喜欢这个节目吗?欢迎订阅!

  • 【拟声拟态词】点头哈腰•阿谀谄媚

    1、かりかり【副詞・自サ・形容動詞】 词义: 1.副词 (1) 咬碎硬物时所发出的声响。喀嚓喀嚓。 (2) 形容讨论、争论事情时,情绪激昂、兴奋的模样。 2.形动 形容干燥程度恰到好处,使食物口感酥脆的模样。   例句: 娘は蝦せんをかりかり食べた。 女儿喀嚓喀嚓地吃着虾味鲜。   2、ぺこぺこ【副詞・形容動詞】   词义: 1.副词 (1) 形容薄薄的金属等物品被压扁的声音及模样。 (2) 点头哈腰、阿谀谄媚的模样。 3.形动 形容肚子饿扁了的模样。   例句: バスケット・ボールがぺこぺこになった。 篮球变得扁扁的。 3、からから【副詞・形容動詞】   词义: 1.副词 形容枯木或金属等摩擦所发出的声响。喀啦喀啦。 2.形动 (1) 形容喉咙干涩、快要渴死的模样。 (2) 形容干涸的状态。    例句: 木で作った車はからからと車輪が回っている。 木车的车轮喀啦喀啦地转动着。   喜欢这个节目吗?欢迎订阅!

  • 【拟声拟态词】窃窃私语•偷偷摸摸

    1、すらすら【副詞】 词义: (1) 形容讲话流利顺畅、滔滔不绝的模样。 (2) 形容事情进行得顺利的状态。 例句: 仕事は思ったよりすらすらと運ぶ。 工作进展得比预想要顺利。     2、ぶうぶう【副詞・名詞】 词义: 1.副词 (1) 形容警笛、汽车喇叭、乐器等低沉的声音。 (2) 形容发牢骚的模样。 2.名词——幼儿用语,指汽车。 例句: ほら、ぶうぶう来たよ。 你看你看!车车来了喔。   3、ひそひそ【副詞】 词义: (1) 形容窃窃私语的模样。 (2) 形容偷偷摸摸的模样。 例句: 近所のおばさんはよく隣の奥さんとひそひそ噂の交流をする。 附近的大婶常常跟隔壁的太太咬耳朵议论别人。     喜欢这个节目吗?欢迎订阅!

  • 用声音认知世界:拟声拟态词3(公开课)

    道理!我们喜欢CCTalk的N个理由!有奖活动>>> 主讲者简介: 丸子老师:(点击关注老师的沪江主页>>>) 日语播音主持系科班毕业,拥有治愈系音色,具备优越的语音面貌;留学日本多年,发音地道、自然。擅长用生动形象地描述帮助学员体会语境语感,致力于将练习与趣味结合,引导学员由“敢开口”到“乐于开口”。要求严格却不失幽默,深受学员好评。主讲课程:《N3阅读专项》、《大家的日语听力2》、《沪江日语口语系列课程》。 沪江口语课程推荐: J.TEST(E-F)【全程高分11月班】 欢迎大家订阅沪江网校日语老师丸子老师的部落主页>> 【参与方式】 一、注册沪江,参与精彩公开课; 二、点击下载CCtalk软件; 三、软件安装结束后,输入沪江网的用户名和密码登陆CCtalk; 四、点击下图中用红圈标注的“语音教室”; 五、找到公开课指定大厅,点击进入即可。 对本次名师公开课感兴趣?马上预约吧!>>

  • 【能力考必备】你不得不背的拟声拟态词(上)

    看见。 ぐっすり:酣睡貌 ぐっすり眠る。/酣睡。 くどくど:罗嗦,絮叨 くどくどと愚痴を言う。/罗罗嗦嗦地发着牢骚。 くよくよ:想不开,耿耿于怀 くよくよ気にする。/耿耿于怀。 ぐるぐる:团团转 ぐるぐると回る。/团团转。 げらげら:哈哈 げらげら笑う。/哈哈大笑。 ごたごた:混乱,乱七八糟 部屋の中がごたごたしている。/房间里乱七八糟。 こつこつ:勤奋,孜孜不倦 こつこつと働く。/勤奋的工作。 こっそり:悄悄,偷偷 こっそり抜け出す。/悄悄地溜出。 ごろごろ:隆隆,轰隆轰隆,无所事事 家でごろごろしている。/在家里无所事事。 ざあざあ:哗啦哗啦 雨がざあざあ降る。/雨哗啦哗啦地词汇很难记忆但却又无处不在?这就是拟声拟态词下着。 さっさと:赶紧,迅速 さっさとやる。/迅速的做。 ざっと:粗略,简略,大致 ざっと計算する。/粗略地计算。 さっぱり:痛快,爽快,清淡;完全 気分がさっぱりする。/心情爽快。 さらさら:潺潺,沙沙 さらさらと流れる。/潺潺地流淌。 ざらざら:粗糙,不光滑 手が荒れてざらざらする。/手干燥很粗糙。 じっくり:仔细,慢慢地 じっくり考える。/仔细想想。 しとしと:淅淅沥沥 雨がしとしとと降る。/雨淅淅沥沥地下着。 じめじめ:潮湿,湿润 じめじめ湿る。/潮湿。 じろじろ:目不转睛地看,注视 じろじろ見る。/目不转睛地看。 しんみり:沉静;心平气和 しんみりと感じる。/感觉很沉静。 上部介绍完毕啦,大家背起来了吗?请期待下部的内容哦。

  • 【拟声拟态词】偷偷摸摸•鬼鬼祟祟

    1、ざっと【副詞】 词义: (1)形容没有精读,大致浏览一下的模样。 (2)描述“大概”、“大约”的意思。    例句: ここから駅まで、ざっと1キロある。 从这儿到车站大约有1公里远。   2、こっそり【副詞】   词义: 形容做事不欲人知,偷偷摸摸、鬼鬼祟祟的模样。    例句: 空き巣がこっそりと隣の家に潜り入った。 空巢盗贼偷偷摸摸地潜入邻居家里。   3、そっと【副詞・自サ】   词义: (1)形容静静地、偷偷地行动的模样。 (2)形容不去触及人或事物、维持原状。    例句: 痴漢はそっと女子高生の後ろに忍び寄る。 色狼静悄悄地接近女高中生的身后。     喜欢这个节目吗?欢迎订阅!

  • 【能力考必备】你不得不背的拟声拟态词(下)

    静地,香甜地 すやすやと眠る。/香甜地睡着。 すらすら:流畅,流利 すらすら話す。/流利地说着。 ずらり:一长排,成排 ずらりと並ぶ。/排成一长排。 ずるずる:拖延,拖拉 ずるずると延びる。/拖拖拉拉耽误。 そそくさ:匆忙,慌慌张张 そそくさと出ていく。/匆忙地出去了。 そっくり:完全,原封未动;极像,一模一样 そっくりそのまま。/原封未动。 そよそよ:微微,轻轻 風がそよそよと吹く。/微风轻轻地吹。 そろそろ:就要,快要 そろそろ帰る。/差不多要回去了。 ぞろぞろ:络绎不绝,一个接一个 ぞろぞろ出てくる。/络绎不绝。 たっぷり:充分,足够 たっぷりある。/充分。 だぶだぶ:肥大 ズボンがだぶだぶする。/裤子肥大。 たらたら:滴滴答答 汗がたらたら流れる。/汗水滴滴答答地流淌。 ちやほや:溺爱;奉承 ちやほやされてわがままになる。/被惯得很任性。 どきどき:怦怦地跳,忐忑不安 胸がどきどきする。/心怦怦地跳。 どたばた:乱跳乱闹貌 どたばた慌てる。/急得乱跳。 どんどん:顺利,连续不断 どんどん進む。/进展顺利。 にこにこ:笑嘻嘻,微笑貌 にこにこ笑う。/笑眯眯。 にやにや:冷笑,嗤笑 にやにや笑う。/冷笑。 のろのろ:迟缓,慢吞吞 のろのろ歩く。/慢吞吞地走着。 のんびり:悠闲,悠然自得 のんびりと過ごす。/悠闲的生活着。 ばっちり:成功地,顺利地,漂亮的 ばっちりと決まる。/成功的作出决定。 ばらばら:分散;支离破碎 ばらばらになる。/支离破碎。 ひそひそ:叽叽喳喳,悄悄说话貌 ひそひそと喋っている。/说悄悄话。 ぴったり:恰好,正好;紧密,严实 ぴったりと合う。/恰好合适。 ぶつぶつ:嘟嘟哝哝 ぶつぶつと文句を言う。/嘟嘟哝哝抱怨。 ふらふら:蹒跚,摇晃 ふらふらしながら帰っていく。/摇摇晃晃地回去了。 ぶらぶら:溜达,信步而行 ぶらぶら歩く。/溜达。 ぶるぶる:发抖,哆嗦 ぶるぶる震える。/发抖。 ぺこぺこ:饿,空腹腹 おなかがぺこぺこだ。/肚子饿的咕咕叫。 へとへと:精疲力尽 へとへとに疲れる。/累得精疲力尽。 ぺらぺら:流利 ぺらぺらと英語を話す。/流利的说着英语。 ぼろぼろ:破破烂烂,散落的样子 ぼろぼろに破れる。/破破烂烂。 ぼんやり:发呆;模糊 ぼんやりと聞く。/模糊不清的听到。 めちゃくちゃ:乱七八糟,一塌糊涂 めちゃくちゃに壊れる。/损坏的不成样子。 もたもた:犹豫,缓慢 もたもたして好機を逃す。/犹豫而错失良机。 ゆったり:舒适,宽敞 ゆったりと寛ぐ。/宽敞舒适。 わくわく:喜悦,兴奋 わくわくして待つ。/兴冲冲地等待。 最词汇很难记忆但却又无处不在?这就是拟声拟态词常见的拟声拟态词就整理到这里啦,希望大家能把它们背起来,学以致用哦! 推荐阅读: 【能力考必备】你不得不背的拟声拟态词(上)>>

  • 日本老师实例解说日语“拟声词”“拟态词”

    拟声词和拟态词

  • 丸子日语教室:拟声拟态词(公开课)

    知道这每个音符都是一种笑声?笑也是有层次的,“はは”、“ひひ”、“ふふ”、“へへ”、“ほほ”在你脑海中浮现的是怎样的不同画面呢? 本节CCTalk公开课,快来跟着丸子老师通过拟声拟态词,测试一下自己学习日语的天分有多少吧! 【公开课提纲】 1、温习拟声拟态词的分类 2、拟声拟态词的象征效果 3、听日乐、读恐怖故事学拟声拟态词 主讲者简介: 丸子老师:(点击关注老师的沪江主页>>>) 日语播音主持系科班毕业,拥有治愈系音色,具备优越的语音面貌;留学日本多年,发音地道、自然。擅长用生动形象地描述帮助学员体会语境语感,致力于将练习与趣味结合,引导学员由“敢开口”到“乐于开口”。要求严格却不失幽默,深受学员好评。主讲课程:《N3阅读专项》、《大家的日语听力2》、《沪江日语口语系列课程》。 沪江口语课程推荐: 初级日语会话【外教9月班】 中级日语会话【外教9月班】 沪江日语口语【二级VIP 11月班】 沪江日语口语【四级VIP 12月班】 沪江日语口语【七级VIP 11月班】 欢迎

  • 日语拟声词拟态词整理

    在学习日语的过程中,你会发现有很多拟声词和拟态词,日本的小学生都会的,而且生活别常用的,下拟声词和拟态词文中整理了日语拟声词拟态词,一起来了解吧。 いきいき(生き生き) 有活力的。 元気(げんき)が ある。 活気(かっき)が ある。 いきいき踊る(おどる)。 いきいき働いている(はたらいている)。 いきいきした顔(かお)。 いきいきした表情(ひょうじょう)。 いらいら烦躁不安。 ストレスがある。 いやな気持ち(きもち)。 いそがしい。彼氏(かれし)とも けんか。 仕事の ことでいらいら。 うまく いかなくて、いらいらする。 いらいらするときは、 音楽(おんがく)を 聞こう。 うじゃうじゃ很多数量聚集在一起