• 最基础的入门语法:丁寧語

    : むすめさん    musuko  musukosan       musume  musumesan 12. しごと : おしごと    13. なまえ : おなまえ    shigoto    o-shigoto       namae  o-namae 免费领取>>日语音变与汉字发音规律 教你背单词告别死记硬背! 免费领取>>常被用错的同形异义词 同一个词,中日含义大不同 免费领取>>【日语声调】发音规则精讲+纠音 3课时纠正常见发音错误 免费领取>>「は」与「が」用法辨析详解 3课时讲透! 免费领取>>【日语动词】变形规则梳理+应用 系统梳理日语动词变形规则,进行实战练习 免费领取>>【日语授受动词】会话中的实际运用 5课时名师带你深入剖析日语授受动词 免费领取>>【日语敬语】知识点梳理+拓展 4课时掌握日语敬语知识,助你跨过这道坎! 更多0元日语体验课程>>>找到适合你的!

  • 最基础的入门语法:~と~

    kaimashita. 《練習》 1.ロバーツさんと ロペスさんと いっしょに サッカーを しました。   Robaatsu-san to Ropesu-san to isshoni sakkaa o shimashita. 2.せんせいと クラークさんと いっしょに ごはんを たべました。   Sensei to Kuraaku-san to isshoni gohan o tabemashita. 3.いぬと いっしょに さんぽします。   Inu to isshoni sanpo-shimasu. 免费领取>>入门经典教材【体验班】 新编VS新标日VS大家的日语 实际体验课程,选出适合你的日语教材 更多0元日语体验课程>>>找到适合你的!

  • 最基础的入门语法:都市

    一张图搞定日本城市怎么说 免费领取>>入门经典教材【体验班】 新编VS新标日VS大家的日语 实际体验课程,选出适合你的日语教材 更多0元日语体验课程>>>找到适合你的!

  • 最基础的入门语法:の / 何 / 誰

    文法1 ・[名詞]の[名詞]      no             ……的…… 練習1》 じどうしゃの ほん jidousha no hon 汽车的书 替换练习: 1.えいごの ざっし   Eigo no zasshi       英文(的)杂志 2.にほんごの せんせい   Nihon-go no sensei       日语老师 3.わたしの かさ   watashi no kasa       我的伞 4.あの ひと   ano hito       那个人 5.その ペン   sono pen       那支钢笔 6.キムさんの とけい   Kimu-san no tokei       小金的表 7.イタリアの くつ   Itaria no kutsu       意大利的鞋 8.にほんの くるま   Nihon no kuruma       日本(的)车 9.この えいごの ほん   kono Eigo no hon       这本英语(的)书 10.わたしの なまえ   watashi no namae        我的名字 文法2 ・何nan / 誰dare ・什么 / 谁 練習2》 これは なんですか。 Kore wa nan desu ka. 这个是什么? 替换练习: 1.あれは なんですか。   Are wa nan desu ka.       那个是什么? 2.この ひとは だれですか。   Kono hito wa dare desu ka.       这

  • 基础语法从头学:新标日初级上册第4课

    第四课(第三课复习>>) ~あります/~います ~あります 用于花、草、桌子等不具有意志的事物。~います 用于具有意志的人、动物或昆虫等。  1.名[场所] に 名[物/人] があります/います。 例:部屋に机があります。 2.名[物/人] は 名[场所] にあります/います。 例:いすは部屋にあります。 3.~はどこにありますか/いますか = ~はどこですか 例:林さんはどこにいますか。 注意:第一个句型和第二句型不可以弄混。一个是某地有某物,一个是某物在某地,助词的使用是不一样的。 ~と~ 用于两个名词之间表示并列。“和”。 例:居間にテレビとビデオがあります。 上/下/前/後ろ/隣/中/外 表示具体的方位。 例:机の上に猫がいます。 注意:如果是大家都知道的方位,比如在房间里面,冰箱里面,方位名词是可以省略的。如果是需要说明的比如桌子上面(下面),椅子(前面后面)。这种的话必须加上具体的方位。 ~ね 表示像听话人征求同意认可等。 例:今日はいい天気ですね。 ~も~(全面否定) 例:教室にだれもいません。 点我参加节目做作业,巩固所学内容>>> 相关推荐:【新标准日本语再放送】第4课 喜欢这个节目吗?欢迎订阅!

  • 日语语法基础知识入门

    语体形、假定形、命令形和推量形等多种形态。每种形态都对应着不同的用法和语法功能。 时态:日语的时态主要包括现在时、过去时和将来时。其中,现在时和过去时通过动词的变形来表达,而将来时则通常使用动词的推量形或助动词“れる”、“られる”等来表达。 助词:助词是日语中非常重要的词类,用于表示词语之间的语法关系。常见的助词包括格助词(如“が”、“を”等)、并列助词

  • 基础语法从头学:新标日初级第39课

    一直从过去持续到现在。(也可以指过去看不到的东西出现,……起来) 例:この伝統は500年も続いてきたのです。(这个传统(到现在)已经持续了500年。)       ずいぶん寒くなってきましたね。(真够冷的了啊。(到现在为止,天气越来越冷。)) 喜欢这个节目吗?喜欢请订阅! 注:《基础语法从头学》系列文章内容来自沪江网校。

  • 基础语法从头学:新标日初级第14课

    的自动词前面表示“经过、离开”。使用的动词有「通る」「渡る」「過ぎる」「出る」「卒業する」等。 例:木村さんは大学を[wj]卒業[/wj]してから、高校で教師をしています。 ここから[wj]まっすぐ[/wj]行って、[wj]橋[/wj]を渡ってください。 点我参加节目做作业,巩固所学内容>>> 喜欢这个节目吗?欢迎订阅! 注:《基础语法从头学》系列文章内容来自沪江网校。

  • 基础语法从头学:新标日初级第38课

    行为、状况变成现实。 前面接意志性动词的“基本形”“ない形”。 在表示平时留心做某种已经习惯的行为时,用~ようにしています。 例:試験日には、目覚まし時計を2台セットして寝坊しないようにしよう。(考试那天,为了别起晚了,我要上两台闹钟。)   油ものは食べないようにしている。(尽量不吃油腻东西。)   できるだけ毎日歩くようにしています。(尽量每天都走路。) 喜欢这个节目吗?喜欢请订阅! 注:《基础语法从头学》系列文章内容来自沪江网校。

  • 基础语法从头学:新标日初级第28课

    语以是我方人员。B不可以是我方人员。 例句: 1、この[wj]時計[/wj]は田中さんからもらったのです。  2、けっこうな[wj]品物[/wj]をいただきました。 B、~てもらう~いただく:说话人或者说话一方的人请别人做某事。/说话人承受了由于别人动作而来的恩惠。 接续:AはB に~をVてもらう・ていただく。 例句: 1、[wj]プリント[/wj]が足りなかったら、隣の人に見せてもらってください。(如果资料不够,就请旁边的人给自己看一下。) 2、田中先生に[wj]推薦状[/wj]を書いていただきました。(请田中老师帮我写推荐信。) 喜欢这个节目吗?欢迎订阅! 注:《基础语法从头学》系列文章内容来自沪江网校。