-
N1考试中是否会考察常用外来词汇
日本语能力试验(JLPT)是日本的一项标准化考试,用于评估非日本人的日语能力。N1考试是所有级别中最高级别的考试,涵盖了日语各个方面,无论是语法、词汇还是阅读、听力都相对较难。那么N1考试中是否会考察常用外来词汇呢?下面一起来看看吧! 一、N1考试中是否会考察常用外来词汇 1、我们需要理解什么是“常用外来词汇”。在日语中,许多词汇都是从外语借入的,如汉语、英语、荷兰语、葡萄牙语、西班牙语等。在日常用语中,这些外来词汇的使用频率非常高,因此被称为“常用外来词汇”。 2、在N1考试中,常用外来词汇是会出现的。例如,在2019年12月的N1考试中,阅读理解部分就出现了不少含有外来词汇的文章,例如“サステイナブル(sustainable)”、“メンタルヘルス(mental health)”等。此外,在听力部分也会涉及到常用外来词汇,例如“オルゴール(音乐盒)”、“インフルエンザ(流感)”等。 3、即使N1考试中未必会直接考察常用外来词汇本身,但是在阅读理解、听力等部分中涉及到的文章、对话等中有可能就会出现这些词汇。因此,掌握常用外来词汇对于N1考生来说仍然是非常重要的。 延伸扩展 1.N1考试首要的教材是新版《标准日本语》初级上下册。这是命题官方钦定的基本教材。 2、语法详细梳理以及对应习题推荐:《N1语法800题表格精解》和《日语语法新思维》。 3、词汇方面推荐《日语词汇速记大全》。 4、日语相关知识讲解的书。如《敬语》、《写作》、《日本风情》(汉语日语的都可)、《助词》、《助动词》等。从课文中去掌握语法,看的多了印象深,语法基础并不差。考级的话买本《日语能力考试语法对策1-2级》很有用。有条件的话可以在网上看日语新闻等。 特别提醒:如果大家想要了解更多英语方面知识,或者想要深入学习英语的,可以扫以下二维码,定制沪江网校精品课程,高效实用的个性化学习方案,专属督导全程伴学 N1考试中N1常用外来词汇是有可能会出现的,因此考生需要在备考过程中认真掌握这些词汇的意思和用法。
-
日语N1考试中必备的核心词汇
一题必考的词汇。大家可以先做做真题, 做一遍,就知道下词汇是很重要的。下面是小编给大家分享的日语n1考试必备的核心词汇面的单词有多重要了。建议冲刺的时候背到滚瓜烂熟。 易:安易(あんい) 交易(こうえき) 規:規定(きてい) 定規(じょうぎ) 競:競争(きょうそう) 競馬(けいば) 外:外貨(がいか) 外科(げか) 河:河川(かせん) 運河(うんが) 水:香水(こうすい) 洪水(こうずい) 封:封筒(ふうとう) 封建(ほうけん) 納:納入(のうにゅう) 納得(なっとく) 盛:盛大(せいだい) 繁盛(はんじょう) 石:岩石(がんせき) 磁石(じしゃく) 拠:根拠(こんきょ) 証拠(しょうこ) 率:率先(そっせん) 確率(かくりつ) 献:貢献(こうけん) 献立(こんだて) 説:演説(えんぜつ) 解説(かいせつ) 極:極端(きょくたん) 極秘(ごくひ) 体:体重(たいじゅう) 体裁(ていさい) 木:大木(たいもく) 樹木(じゅもく) 悪:悪魔(あくま) 憎悪(ぞうお) 発:発芽(はつが) 発掘(はっくつ) 発作(ほっさ) 勃発(ぼっぱつ) 札:名札(なふだ) 新札(しんさつ) 定:勘定(かんじょう) 鑑定(かんてい) 執:執念(しゅうねん) 執筆(しっぴつ) 化:化石(かせき) 化粧(けしょう) 済:返済(へんさい) 経済(けいざい) 行:行列(ぎょうれつ) 発行(はっこう) 物:食物(しょくもつ) 植物(しょくぶつ) 心:肝心(かんじん) 熱心(ねっしん) 終:終日(しゅうじつ) 始終(しじゅう) 役:主役(しゅやく) 現役(げんえき) 命:宿命(しゅくめい) 寿命(じょみょう) 金:賃金(ちんぎん) 大金(たいきん) 街:街道(かいどう) 街頭(がいとう) 3 日语一级考试核心词汇--清音与浊音 要记清是轻音还是浊音 意図·糸 (いと) 緯度·井戸(いど) 衣装(いしょう) 異常(いじょう) 延期(えんき) 演技(えんぎ) 解雇(かいこ) 介護(かいご) 階層(かいそう) 改造(かいぞう) 解凍(かいとう) 該当(がいとう) 街頭(がいとう) 街道(かいどう) 回答(かいとう) 街灯(がいとう) 看護(かんご) 頑固(がんこ) 簡単(かんたん) 元旦(がんたn) 関東(かんとう) 感動(かんどう) 危険(きけん) 機嫌(きげん) 気候(きこう) 記号(きごう) 強烈(きょうれつ) 行列(ぎょうれつ) 寄贈(きぞう) 偽造(ぎぞう) 機能(きのう) 技能(ぎのう) 経験(けいけん) 軽減(けいげん) 交流(こうりゅう) 合流(ごうりゅう) 香水(こうすい) 洪水(こうずい) 裁縫(さいほう) 細胞(さいぼう) 三角(さんかく) 山岳(さんがく) 時刻(じこく) 地獄(じごく) 主体(しゅたい) 主題(しゅだい) 生還(せいかん) 請願(せいがん) 先頭(せんとう) 先導(せんどう) 早期(そうき) 争議(そうぎ) 大衆(たいしゅう) 体重(たいじゅう) 対照(たいしょう) 代償(だいしょう) 他方(たほう) 多忙(たぼう) 単語(たんご) 断固(だんこ) 冒険(ぼうけん) 暴言(ぼうげん) 東洋(とうよう) 童謡(どうよう) 年鑑(ねんかん) 念願(ねんがん) 優等(ゆうとう) 誘導(ゆうどう) 4 日语一级考试核心词汇 --特别汉字的发音 覚えておきたい単語 圧力(あつりょく) 圧迫(あっぱく) 楽譜(がくふ) 楽器(がっき) 決行(けっこう) 決意(けつい) 月末(げつまつ) 月謝(げっしゃ) 着席(ちゃくせき) 着工(ちゃっこう) 失望(しつぼう) 失脚(しっきゃく) 上達(じょうたつ) 達者(たっしゃ) 下落(げらく) 落下(らっか) 設備(せつび) 設置(せっち) 錯誤(さくご) 錯覚(さっかく) 没落(ぼつらく) 没収(ぼっしゅう) 熱意(ねつい) 熱湯(ねっとう) 煮沸(しゃふつ) 沸騰(ふっとう) 結末(けつまつ) 結束(けっそく) 突如(とつじょ) 突破(とっぱ) 日夜(にちや) 日程(にってい) 屈辱(くつじょく) 屈折(くっせつ) 実益(じつえき) 実費(じっぴ) 絶滅(ぜつめつ) 絶好(ぜっこう) 特技(とくぎ) 特許(とっきょ) 脱落(だつらく) 脱線(だっせん) 執務(しつむ) 執筆(しっぴつ) 出動(しゅつどう) 出費(しゅっぴ) 雑談(ざつだん) 雑貨(ざっか) 切実(せつじつ) 切開(せっかい) 食卓(しょくたく) 食器(しょっき) 必然(ひつぜん) 必死(ひっし) 鉄棒(てつぼう) 鉄鋼(てっこう) 別人(べつじん) 別居(べっきょ) 密度(みつど) 密集(みっしゅ) 目前(もくぜん) 目下(もっか) 欲望(よくぼう) 欲求(よっきゅう) 希望这些分类知识总结对大家学日语,过N1考试有所帮助。 如果您对日语学习感兴趣,想要深入学习,可以了解沪江网校精品课程,量身定制高效实用的个性化学习方案,专属督导全程伴学。扫一扫定制专属课程
-
日语能力考N1词汇训练(3)
2018年7月日语一级能力考试必需物品:准考证、报名时使用的同一个身份证/护照原件、HB/2B铅笔、橡皮、手表、调频收音机、电池、耳机(根据考场听力设备选择)。 問題 _____に入れるのに最もよいものを1、2、3、4から一つ選びなさい。 問い1、彼は自分の研究論文が認められないので学会を___してしまった。 1.脱退 2.脱線 3.後退 4.辞退 問い2、新しい機械の説明を聞いたが、何度も聞いても____良くわからない。 1.たやすくて 2.ややこしくて 3.なやましくて 4.ものたりなくて (日语等级考试) 問い3、彼は会議ではいつも____発言するが、実行が伴わないからあまり信頼されていない。 1.盛大に 2.頑固に 3.活発に 4.壮大に 答案:123 問い1、他不能认可自己的研究论文,所以退出了学会。 脱退:脱离,退出(退出某个团体) 脱線:1.脱轨,出轨(火车等);2.离题(言论) 後退:1.后退,倒退;2.行为消极,旺势消失 辞退:谢绝,婉拒 問い2、听了新机械的说明,但是解说太复杂了,听了很多次还不是很明白。 たやすい:容易的,不难的 ややこしい:麻烦的,复杂的 なやましい:难过,难受,恼人的 ものたりない:不够满意,感到欠缺 問い3、他总是在会议上活跃的发言,但不付诸于行动,所以不怎么被信赖。(日语等级考试) 盛大:盛大,规模宏大 頑固:顽固,倔强 活発:活泼,活跃 壮大:宏伟,宏大 声明:本内容转载自日语学习网。 为了帮助各位能力考考生更好得进行自主备考工作,日语君为大家带来专属福利: 沪江日语独家内部能力考备考资料大礼包一份(人均可得) 获取方式:掏出手机,扫描下方二维码 (如果不方便扫描,你也可以长按二维码图片→保存到手机→打开微信扫一扫点击右上角→从相册选取→选择图片→即可获得!) 关注沪江微信服务号后,根据流程提示即可获得备考资料包! 沪江日语独家备考资料一手打包,涵盖N1-N3级别的备考宝典,如此好福利,赶紧来获取吧。 让我们一起从现在开始,踏实备考,每天进步一点点,拿下日语能力考!頑張りましょう! 各级别信息:N1 N2 N3 N4N5
-
日语能力考试N1常考词汇
大家应该都知道吧!在日语能力考试中,要想顺利通过,就要对词汇量有一定的掌握。今天就来和大家分享一些考级常用的词汇,尤其是报考N1的同学们,大家可词汇以来好好看看。说不定这些内容对你的学习和备考就有帮助呢。 1.【おこたる、怠る】(必须要做的事情)懒惰,怠慢,放松;疏忽,大意 勉強を怠る 返事を書くのを怠っている 警戒を怠るな 注意を怠ると事故を起こす 【なまける、怠ける】懒惰,怠惰,偷懒 彼は学業を怠けている 仕事[宿題]を怠けてはいけない 学校を怠ける 会社を怠ける 2.【がらりと、がらっと】 がらりと戸を開ける(哗啦一声,噶当一声) あの事件以来彼はがらりと人が変わった(突然发生改变) 彼はがらりと声の調子を変えて威喝(いかつ)した 3.【みっせつ、密接】(密接,密切,紧密连接) 家々が密接している 需要と供給の密接な関係 それとこれは密接な関係がある 両国の関係はますます密接になった 4.【みっちゃく、密着】靠紧,紧贴 包帯が傷口に密着して取れない レポーターは事件を密着取材した 5.【しりぞく、退く】倒退,后退;退出,离开;退职,退位;退让 彼は一歩退いた 親戚の人たちは別室に退いた 政界から退く 大学の職を退く決心をした 彼は一歩も退かなかった 6.【こうむる、被る】蒙受,遭受,受到;招致,惹起 大きな損害を被る 社長の不興を被った(招致不愉快) 彼女には多大の恩義を被っている ちょっとご免を被って一眠りさせてもらいましょう(得到许可) そんな仕事はご免被りたい 【かぶる、被る】 あわてて帽子をかぶった(戴) 彼女は毛布をすっぽり(蒙上,包上)かぶっていた(蒙,盖) 毎朝水をかぶる習慣だ(浇水) 棚がほこりをかぶっていた(盖上) 車の通った時に泥水をかぶった(溅上) 彼は親分の罪をかぶった(蒙受,遭受) 彼はどうして弟の負債をかぶることになったのか(承担) 7.【おしとおす、押し通す】贯彻,坚持到底;硬推到底 わがままを押し通す 自分の考えを押し通す 信念を押し通す 独身を押し通した 【おしかける、押し掛ける】蜂拥而至,闯进,涌进;不请自来(人) 初日には客がどっと(突然大量增加)押し掛けた 夕食に押しかけてきた 海岸に住んでいるので夏にはいろんな人が押し掛けてくる 突然押し掛けて申し訳ありませんが… 【おしこむ、押し込む】塞进,塞入,硬往里装;闯进去抢劫; 狭い部屋に大勢押し込む 乗客を電車に無理やり押し込む 財布に紙幣を押し込む スーツケースに衣類を押し込む いたずらをした子供を押し入れに押し込んだ 「隣は強盗に押しこまれた。」 (闯进去抢劫) 【おしよせる、押し寄せる】涌上来,蜂拥而至(海浪,浪潮) 津波が海岸に押し寄せてきた こんな辺鄙(へんぴ偏僻)な田舎にも時代の波は押し寄せてきた 8.【さく、割く】 「シーツを割く」 (撕破) 「腹を割いて卵を取り出す」(剖开) 「二人の仲を割く」 (离间,分裂) お時間を10分ほど割いてくださいませんか(分出,匀出) 「賞金の一部を割いて施設に寄付する」 小遣いを割いて本を買う 【わる、割る】 卵を割る(打破) 薪まきを割る(劈柴) 人垣(人群ひとがき)を割って中へ入った(推开,挤开,使分开) 二人の間に割って入った メロンを[6つに]割る(把…分成) 二人の仲を割る(离间,分裂) ずうずうしくも彼らの話に割って入った(插话) 株価が200円を割った(低于) ウイスキーを水で割る(稀释) 9.【満更まんざら+否定】并不完全…;未必一定… 満更悪くもない 満更でもない(并非完全不行)様子だった 彼の言うことは満更うそばかりでもない 満更鈍いわけでもない 10.【おしこむ、押し込む】塞进,塞入,硬往里装;闯进去抢劫; 狭い部屋に大勢押し込む 乗客を電車に無理やり押し込む 財布に紙幣を押し込む スーツケースに衣類を押し込む いたずらをした子供を押し入れに押し込んだ 「隣は強盗に押しこまれた。」 (闯进去抢劫) 学习日语的时候,大家还遇到过哪些问题呢?可以来网校跟着我们一起来了解了解。如果您对日语学习感兴趣,想要深入学习,可以了解沪江网校精品课程,量身定制高效实用的个性化学习方案,专属督导全程伴学,扫一扫领200畅学卡。
-
日语能力考N1精品词汇(11)
自主 じしゅ 【名】独立自主,自主 混淆项:自我|自給|自作 習慣 しゅうかん 【名】习惯 混淆项:学習|習業|習俗 蒸留 じょうりゅう 【名】【他サ】 蒸馏 混淆项:精密|過剰|余裕 ステータス 【名】地位 混淆项:ストップ|ステーキ|ストック 線 アルファせん 【名】线条;路线;界限 損 そん 【名】【自サ】 损失,亏损 混淆项:壊|失|害 短波 たんぱ 【名】 短波 付け加える つけくわえる 【他一】 添加,补充,附加 混淆项:調べ始める|読みかける|やり直す 当 とう 【接头】当;这个;现在的;当然 混淆项:オーケストラ|コミュニティ|チラシ 取引 とりひき 名・自动词・サ变/三类 【名】【自サ】 贸易;作买卖;交易 混淆项:取り消し|取立て|割り引き 本内容为沪江日语教研整理原创,转载请注明出处。
-
日语能力考N1精品词汇(14)
修学 しゅうがく 【名】【自サ】 修学,对学问进行钻研学习 混淆项:学習|勤勉|勉強 勝利 しょうり 【名】【自サ】 胜利 スチーム スチーム 【名】暖气;蒸汽(steam) セレモニー セレモニー 【名】 典礼,仪式 (英) ceremony ぞろぞろ ぞろぞろ 【副】络绎不绝;后面长长地拖着 堪能 かんのう 【名】【自サ】【形动】十分满意,足够;擅长 混淆项:だんのう|たのう|たんの 強める つよめる 【他一】 加强;增强(同強くする) 問い合わせる といあわせる 【他一】打听,询问,查询 取り除く とりのぞく 他动词・五段/一类 除掉;去掉;拆掉 混淆项:取り入れ|乗り過ぎ|追いかけ 荷造り にづくり 【名】【自サ】捆行李;包装 混淆项:手作り|石造り|酒作り 本内容为沪江日语教研整理原创,转载请注明出处。
-
日语N1考试听力常考高频词汇
想要突破日语N1的同学来说,听力部分一直让大家为之烦恼的题型,N1听力虽然难,但也不是毫无办法可循,只要掌握其关键高频词汇,对能力考听力部分是有很大帮助的。 日语一级听力高频词汇。 1、いかり(怒り)生气、愤怒 激しい怒りを感じています 2、いち(市)集市、小型市场 朝市に出かける 3、いのり(祈り)祈祷、祷告 平和に祈りを捧げる 4、うごき(動き) ①动,活动,转动 寒さで体の動きが鈍る ②变化,动向,动态 世界の動きが激しくて、ついていけない ③为某种目的而活动 選挙が近づいてきたので政治家の動きが大分激しくなってきた 5、うず(渦)液体,气体等的旋涡 洗濯機の中で水が渦を巻いている 6、うつし(写し)抄本,副本,仿制品 念のため、書類の写しを取った 7、うったえ(訴え) ①诉说,表述 医者は患者の苦痛の訴えを無視した ②诉颂,控告,控诉 A社に対して損害賠償の訴えを起こした 8、うつわ(器)器皿(特指盛器) 日本料理は、器や盛り付けに気を使う 9、うまれつき(生まれつき)天生就具备,与生俱来 僕の音痴は生まれつきのものです 10、え(柄)刀,伞,勺等的手柄,把儿 庖丁の柄が取れた 以上就是小白给大家整理的n1听力必备高频词汇,希望可以给大家在备考的时候带来帮助。
-
日语能力考N1精品词汇(9)
鈍い にぶい 【形】迟钝的;黯淡的;(声音)不清晰的 混淆项:しぶい|まぶしい|ずるい 外す はずす 【他五】不在,离开;摘下,去除 混淆项:語って|探して|貸して 必死 ひっし 【名】【形动】 必死;拼命 混淆项:必要|苦情|油断 負傷 ふしょう 【名】【自他サ】 负伤;受伤 変遷 へんせん 【名】【自サ】 变迁 混淆项:へんさい|へんさん|へんせい ポンプ ポンプ 【名】泵,抽水机(pump) 密度 みつど 【名】 密度 混淆项:協力|半径|時期 もしかして もしかして 副词 说不定,或者…… 混淆项:もし|そして|たとえ 用語 ようご 【名】用词,措辞;术语 混淆项:障壁|過程|奔放 赤らむ あからむ 【自五】 变红(同あかくなる) 混淆项:明るむ|広がる|明ける 本内容为沪江日语教研整理原创,转载请注明出处。
-
日语N1词汇学习:重难点三字汉语词
来了能否成功的关键时刻。 11.無造作 むぞうさ (不假思索地)随手,随意,漫不经心 無造作に髪を束ねる。 /随意,(不讲究)地扎着头发。 12.身代金 みのしろきん 赎金 犯人は人質の身代金要求した。 /犯人要求提供人质的赎金。 13.野次馬 やじうま 起哄的人们,看热闹的人, 火事の現場は野次馬でいっぱいだ。 /着火现场挤满了看热闹的人。 14.不器用 ぶきよう 笨拙,不熟练,手不灵巧 不器用な細工。/不精巧的工艺。 15.間一髪 かんいっぱつ 毫厘之差,差一点,千钧一发 彼は間一髪のところで死を免れた。 /他差一点丧命。 16.紙一重 かみひとえ 相差无几,一纸之隔 両社の実力は紙一重の差だ。 /两者的实力都差不多。 这些日词汇大家都学会了吗?如果想N1考试中有时会考3个汉字组成的词,尤其是考读音,而这些词了解更多的日语知识,欢迎大家来这里跟着老师一起学习。这里的日语培训课程已经开始上课了,如果你想要参加今年的考试,那么就要抓紧时间复习了。不管结果如何,我们总要拼搏一下! 特别提醒:如果您对日语学习感兴趣,想要深入学习,可以了解沪江网校精品课程,量身定制高效实用的个性化学习方案,专属督导全程伴学,扫一扫定制专属课程。
-
日语N1听力高级词汇80例
当地,顺利地,痛快地,无阻碍地;滑溜地。(滞り無く進行する様子;なめらかにすべる様子。) 59ならまだしも <接续>名词、形容动词+ならまだしも动词连词和掌握语法。积累日语词汇体形、形容词+ならまだしも动词连体形、形容词+の+ならまだしも<意味>如果是那样的还好,可偏偏…。 60心底 名词【副】 ;内心,心底,心眼儿,衷心。(心の