• 动漫学习笔记:《灌篮高手》第42话

    行人の前に立ちはだかる。/醉鬼挡住行人的去路。 4、三井に疲れが見える湘北はこのままずるずると得点を離されていくのだろうか。(20:23) [cn]三井显示出了疲惫的湘北所落后的差距还会被继续拉大吗?[/cn] [wj]ずるずる[/wj]【副】: (1)拖拉着。 例: 着物のすそをずるずる引きずる。/拖拉着下摆。 (2)一点点地滑动状。 例: 丸木が山からずるずるすべり落ちる。/圆木从山上骨碌骨碌地滑下来。 (3)拖延不决。 例: ずるずる期限をのばす。/一再拖延期限。 (4)抽吸液状物声音。 例: ずるずる鼻水をすすりあげた。/把搭拉着的鼻涕抽起来。 5、残りほぼ十分、決勝リーグ進出をかけての行き詰まる戦いが始まった。(20:30) [cn]还剩大约10分钟,为了晋级决赛的战幕已经拉开了。[/cn] [wj]行き詰まる[/wj] (ゆきづまる)【自动·一类】: (1)走到尽头,走不过去,行不通,穷途末路,走投无路。 例: 袋小路にはいって行き詰まる。/走进死胡同。 (2)停滞不前,停顿,陷入僵局。 例: 彼の理論は完全に行き詰まった。/他的理论完全行不通。 点击查看《灌篮高手》日文原版漫画>>> 点击查看本系列文章>>>

  • 动漫学习笔记:《灌篮高手》第40话

    得好!湘北已经很疲惫了,下半场我们也要按着自己的节奏压制住他们。[/cn] [wj]ばてる[/wj]【自动·二类】:疲乏已极,累得要命,精疲力竭 例: 歩きすぎですっかりばててた。/走的太多太累了。 [wj]押し捲る[/wj](おしまくる)【自动·一类】:拼命推,大力推动。 例: 強引に押し捲る。/硬推到底。 点击查看《灌篮高手》日文原版漫画>>> 点击查看本系列文章>>>

  • 动漫学习笔记:《灌篮高手》第36话

    好像还是不懂我说的话。我对你已经没什么耐性了。[/cn] [wj]愛想が尽きる[/wj](あいそがつきる)【惯用语】:失去好感或信任,讨厌,嫌恶,不信任。 例: お前には全く愛想が尽きる。/对你厌恶至极。 4、大会五日目、スタンドが観客で埋まる。(11:47) [cn]大赛第五天,观众席爆满。[/cn] [wj]埋まる[/wj](うまる)【自动·一类】: (1)(被)埋上,埋着。 例: くずれた建物の下に埋まった人は助からないかもしれない。/被埋在倒塌的建筑物下面的人,可能救不出来了。  (2)填满。 例:  空席が埋まった。/坐无虚席;坐满了。  プラットホームが乗客で埋まる。/月台上挤满乘客。  (3)填补,弥补。 例: 赤字が埋まる。/赤字弥补上。  5、おめーら、いつも冷やかしにきやがて、帰りやがれー。(16:36) [cn]你们这群家伙!一直给我泼冷水!快滚回去![/cn] [wj]冷やかし[/wj](ひやかし)【名】: (1)嘲弄,嘲笑。 例: 冷やかし半分に。/半开玩笑地。  (2)只询价而不买(的人)。 例: 冷やかしの客。/光看而不买的顾客。 点击查看《灌篮高手》日文原版漫画>>> 点击查看本系列文章>>>

  • 动漫学习笔记:《灌篮高手》第35话

    站了。[/cn] [wj]踏み切り[/wj](ふみきり) 【名】: (1)(体育)起跳,起跳点。 例: 踏み切りのタイミングが合わない。/起跳的时间没有把握好。  (2)(相扑)脚踩到圈外。 (3)下定决心,毅然决然。 例: 踏み切りがつく。/下定决心。  (4)道口。铁路与公路在同一平面上的交叉处。 5、 言ってるそばから。 これはすぐにまた出番がきそう。(18:45) [cn]我刚说完他就…… 我好像马上又要上场了……[/cn] [wj]そばから[/wj]:紧接着…;随……随……;刚……就……(不用于一次性的事情)。 例: 聞いたそばから忘れる。/随听随忘。 春の雪は冬の雪と違って,降るそばからとけてしまって、積もらない。/春天的雪和冬天的雪不一样,刚落下就化了,积不起来。 点击查看《灌篮高手》日文原版漫画>>> 点击查看本系列文章>>>

  • 动漫学习笔记:《灌篮高手》第34话

    花道。(01:54) [cn]可是在整队顺利的运势不同,樱木花道因为连续5次犯规被罚出场。[/cn] [wj]裏腹[/wj](うらはら)【名·形动】:相反。 例:  裏腹なことを言う。/说假心假意的话,口是心非,言不由衷。  2、今年のバスケ部はいい勢行きそうだから、じっとしていられないんでしょう。(07:21) [cn]今年的篮球部情况太好,让你坐立不安了吧。[/cn] [wj]じっと[/wj]【副·自动·三类】: (1)保持稳定,安安详详,一动不动。  例: そのままじっとしていなさい。/就这样,不要动。   (2)凝神,聚精会神,集中精神。  例: じっと耳をすます。/侧耳倾听;凝神谛听。  (3)一声不响地。  例: さんざん悪口を言われたが、じっと我慢した。/被人痛骂了一顿,但是一声不吭地忍耐着。 3、桜木くん、ファールといいディフェンスって紙一重だと思うの。(09:37) [cn]樱木君,犯规和好的防守其实就一纸之隔。[/cn] [wj]紙一重[/wj](かみひとえ)【惯用语】:相差无几。一纸之隔。 例: 両者の実力は紙一重の差だ。/两者的实力都差不多。 4、だが、がむしゃらに当たっていくよりはましだ。(14:49) [cn]但总比他乱来要好。[/cn] [wj]がむしゃら[/wj] 【名·形动

  • 动漫学习笔记:《灌篮高手》第38话

    长了那个可恶的流川枫的威风,真受不了。[/cn] [wj]引き立て[/wj](ひきたて)【名】: (1)举荐;后台,后盾。 例:ハスの花がいくら美しくても、緑の葉の引き立てがなくてはだめだ。/荷花虽好,也要绿叶扶持。 (2)提拔,关照,照顾,关垂。 例: 毎度お引き立てをたまわりありがとう存じます。/多蒙照顾,深为感谢。  4、一年にしてすでにこれほどゲームに影響力を及ぼすプレーやは双はいないだろう。やつはとてつもないスターになる、そんな予感がする。(19:51) [cn]不会再有第二个人像流川枫这样,仅仅是个一年级的球员就能对比赛带来这么大的影响。我预感他一定会成为篮球巨星。[/cn] [wj]及ぼす[/wj](およぼす)【他动·一类】:使达到。影响到。  例:ひでりは農作物に被害を及ぼした。/干旱的天气给农作物带来了灾害。  5、一汗かいた、体も解れてきたぜ。(20:37) [cn]流了一身汗,热身运动也做完了。[/cn] [wj]解れる[/wj](ほぐれる)【自动·二类】: (1)舒畅,解开(心里的)疙瘩;开朗;平定下来。 例:体操でからだが解れる。/做体操舒展身体。 (2)开,解开。 例:結び目がほぐれるれた。/绳结解开了。  本内容为沪江日语原创,转载请注明出处。 点击查看《灌篮高手》日文原版漫画>>> 点击查看本系列文章>>>

  • 动漫学习笔记:《灌篮高手》第27话

    别的篮球场出一身汗之后心情如何?[/cn] 一汗かく(ひとあせかく)【短语】: (1)出一身汗。 (2)努力工作。 4、あと一月足らずの辛抱じゃないか、いいね、三井君。(06:34) [cn]只要再忍耐不到一个月就好了,可以的吧,三井君。[/cn] [wj]辛抱[/wj](しんぼう)【名】【自动·三类】: (1)忍,忍耐,忍受。 例:つらいのを辛抱して働く。/忍着痛苦工作。  (2)耐心工作,耐。 例:店を分けてもらうまで辛抱する。/耐心工作到主人让立分号。 5、しかし、お前と赤木の二人のプレーを見た時、バスケをやってて初めて身震いするような予感がしたんだ。(15:09) [cn]但是,当我看到你和赤木两个人打比赛的时候,我第一次在打篮球的时产生了颤抖的预感。[/cn] [wj]身震い[/wj](みぶるい)【名】【自动·三类】:战栗,打寒战,发抖。 例:思っただけでも身震いがする。/一想就打冷战。  点击查看《灌篮高手》日文原版漫画>>> 点击查看本系列文章>>>

  • 动漫学习笔记:《灌篮高手》第30话

    花道は一味違う。(09:14) [cn]今天的樱木花道可是与众不同的![/cn] [wj]一味違う[/wj]【ひとあじちがう】 【短语】: 别具风格,别具一格,与众不同。 4、ブランクがあっても、腕は錆付いちゃいなかったな。(12:14) [cn]虽然有几年的空白期,但是你的技术没有退步啊。[/cn] [wj]錆付く[/wj](さびつく)【自动·一类】: (1)锈住,锈在一起。 例: 錠がさびついた。/锁锈住了。 (2)长满锈,完全生锈。 例: さびついた釘。/长满锈的铁钉子。 5、花道、リングの手前の縁を狙うんだ。(15:25) [cn]樱木,瞄准篮框前面。[/cn] [wj]手前[/wj](てまえ)【名】: (1)跟前。  例: そのレバーを手前に引く。/把那个拉杆拉到前边。  (2)这边,靠近自己这方面。  例: その家は警察の先ですか手前ですか。/那所房子是在警察局的那面还是这面?  (3)(当着的)面,(对……的)体面。  例: 客への手前怒るわけにも行かない。/当客人面前也不好发脾气。  [wj]縁[/wj](ふち)【名】:边,缘;框;檐;旁侧。 例: がけの縁から転げ落ちる。/从悬崖的边缘滚下来。   本内容为沪江日语原创,转载请注明出处。 点击查看《灌篮高手》日文原版漫画>>> 点击查看本系列文章>>>

  • 动漫学习笔记:《灌篮高手》第28话

    含有侵犯其著作权的链接内容时,请联系我们,我们将依法采取措施移除相关内容或屏蔽相关链接。  1、宮城良田への仕返しにバスケ部を潰そうと、三井寿が不良グループを率いて乗り込んできたのだった。(02:09) [cn]为了报复宫城良田而决意毁掉篮球部的三井寿率领着不良组织闯入篮球部。[/cn] [wj]仕返し[/wj](しかえし)【名】【自动·三类】: (1)报复,回击;报仇,复仇。 例: 敵に仕返しをする機会をねらう。/伺机回击敌人。 (2)改做,重做。 例:仕返しがきかない。/不能再重做。  2、日曜日の午前中って気持ちのよね、特にこんなぽかぽかした日は。(04:37) [cn]周日的早上真舒服啊。尤其是这种暖洋洋的日子。[/cn] [wj]ぽかぽか[/wj] 【副】【自动·三类】: (1)暖和,温暖,暖煦煦,热和。 例:春の日がぽかぽかと地面を照らしている。/春天的阳光暖煦煦地照在大地上。  (2)啪嚓啪嚓。 例:顔をぽかぽかとなぐる。/啪嚓啪嚓地打脸。  (3)连续。 例:そうぽかぽか休まれたら迷惑だ。/你这样接二连三地歇工可不行。 3、こいつを並の人間と同じに考えたのが間違えた。同情なんてするんじゃなかった。(08:59) [cn]真不该把这家伙当成普通人去考虑。早知道就不同情他了。[/cn] [wj]並[/wj](なみ)【名】: (1)普通。 例: 並以上の才能。/高出一般水平的才能;才能出众。  彼はどこか並の人と違っている。/他有些地方和一般人不一样。 (2) 并列。 例:足並み。/步调、脚步。  (3)每。 例:軒並にたずね歩く。/挨家走访。  (4)表示同程度的。 例: 世間並。/通常的水平。  課長並の待遇。/和科长同等的待遇。  例年並。/和往年一样。 4、ハロー、差し入れです。(09:41) [cn]大家好,这是给大家的慰劳。[/cn] [wj]差し入れ[/wj](さしいれ)【名】【自动·三类】: (1)送食物,送慰劳品。 例:部長からすしの差し入れがあった。/处长慰劳我们送来寿司了。 (2)插入,投入,装进,放进。 例: 郵便物差し入れ口。/(信箱的)投信口。  料金差し入れ口。/(收费箱的)交费口。  5、晴子さん、あなたの声援は十万、いや、百万声援にも勝る。(15:36) [cn]晴子小姐的打气声胜过十万,不,百万人的声援。[/cn] [wj]勝る[/wj](まさる)【自动·一类】:比……好,胜过,强过,凌驾。 例: この機械は種々の点で前のものに勝る。/这部机器在各方面都比以前的强。  AはBに勝るとも劣らない。/A较B有过之无不及。 点击查看《灌篮高手》日文原版漫画>>> 点击查看本系列文章>>>

  • 动漫学习笔记:《灌篮高手》第25话

    破了你的拳路了。[/cn] [wj]見切る[/wj](みきる)【他动·一类】 : (1)看完。 例:広いので一日で見切るのはむずかしい。/内容太多,一天看不完。  (2)断念,放弃。 例:不誠実な友人を見切る。/对不诚实的朋友失望了。  (3)廉价甩卖。 例:二束三文に見切って売る。/跳楼大甩卖。 3、宮城の件はもうけりが付いた。やさんもぼろぼろじゃねーか。(05:06) [cn]你跟宫城的账应该算两清了,他也被你揍得很惨了。[/cn] [wj]けりが付く[/wj](けりがつく)【短语】:做个了断 。 例:喧嘩両成敗ということでけりが付いた。/最终以双方共同受罚而告终。 [wj]ぼろぼろ[/wj] 【形动】  (1)破破烂烂,破烂不堪。 例: ぼろぼろの小屋。/破烂不堪的小房子。  辞書がぼろぼろになる。/词典翻烂了。  (2)干巴巴。 例:ぼろぼろの飯粒。/干巴巴的饭粒。  【副】  (1)扑簌扑簌,哩哩啦啦。 例:嬉し涙をぼろぼろと落とす。/高兴得直掉泪。  (2)扑拉拉的往下掉。 例:さびてぼろぼろになる。/锈了。 4、安西先生、横取りしないでくださいよ。(11:59) [cn]安西教练请你不要横刀夺爱啊。[/cn] [wj]横取り[/wj](よこどり)【名】【他动·三类】:抢,抢夺,骗取,冒领。 例: 大好きな人を横取りされた。/被人横刀夺爱了。 5、また俺達三年間は脇役だよ、木暮くんもそうだぜ。(14:49) [cn]我们这三年又要当配角了啊。木暮君也是。[/cn] [wj]脇役[/wj](わきやく)【名】:配角。电影、戏剧中,主角的辅佐角色,亦指在事物中起次要作用。 例: 脇役をつとめる。/扮演配角。  この映画は脇役が好演している。/这部影片的配角演得很出色。  点击查看《灌篮高手》日文原版漫画>>> 点击查看本系列文章>>>