2014夏季日剧《HERO》学习笔记2
【单词讲解】
1.学歴とかはあるんだけど。背が低いとか、貌が薄いとか、ルックスにコンプレックス持ってる人。(03:15)
コンプレックス:【名】英语
(1)情结。
(2)自卑感。
例:貧乏の彼はいつもコンプレックスを持っている。/ 贫穷的他一直抱有自卑感。
(3)复合体。
例:ビタミンBコンプレックス。/ 维生素B复合体。
2.私のことは完全に見下してるんです。(09:58)
見下す「みくだす」:【他动】
(1)轻视,蔑视,藐视。看不起,看轻,小看。
例:彼を見下してはいけない。/ 别看不起他。
例:彼女はすぐ人を見下すくせがある。/ 她有随意藐视别人的毛病。
(2)往下看,俯视。
例:山から下を見下す。/ 从山上俯视下边。
3.あの弁護士に言いくるめられたんじゃない?(25:35)
言いくるめる「いいくるめる」:【他动】用花言巧语蒙骗,哄骗。
例:黒を白と言いくるめる詭弁。/ 颠倒黑白的诡辩。
例:言い包めるための稚拙な嘘。/ 花言巧语幼稚拙劣的谎言。
4.もう示談は成立したんですから。久利生さん、潔く負けを認めてくださいよ。(32:18)
潔い:【形】
(1)清高,清白,纯洁。
例:潔い心。/ 纯洁的心。
(2)勇敢,果断,干脆,毫不留恋,毫不懦怯,痛痛快快。
例:潔い最期をとげる。/ 死得干脆。
例:潔く誤りを認める。/ 爽爽快快地承认错误。
5.だからって、見くびらない方がいいと思います。(38:53)
見くびる「みくびる」:【他动】轻视,小看,瞧不起。
例:ずいぶん人を見くびったやり方だ。/ 这做法摆明就是瞧不起人。
6.司法試験に通っていない事務官の分際で。(55:54)
分際「ぶんざい」:【名】身分,地位。
例:子供の分際で生意気なことを言う。/ 一个小孩净说些大话。
【惯用语讲解】
7.魔が差して。つい。(04:38)
魔が差す「まがさす」:一时鬼迷心窍,中魔。
例:魔が差して人の財布に手をのばしてしまう。/ 一时鬼迷心窍把手伸向别人的钱包。
8.何か腰の低い事務官さんだなぁ。(15:22)
腰が低い「こしがひくい」:谦恭,谦逊,平易近人。和蔼。
例:誰にでも腰が低い人。/ 对谁都很谦逊的人。
9.鯖を読むにも程がある。(24:10)
鯖を読む「さばをよむ」:打马虎眼。
例:鯖を読んで、四、五歳若く言う。/ 打马虎眼,少说了四五岁。