問1  あずましい
   A 男らしい  
   B 気分がいい
   C つつましい
 

 

問2  もっちゃぐれる
   A もつれる  
   B 気にする
   C 尋ねる
 

 

問3  ながまる
   A 収まる  
   B 見る
   C くつろぐ
 

 

問4  ごんぼほる
   A 墓穴を掘る  
   B だだをこねる
   C 偉ぶる
 

 

問5  がっこ
   A 学校  
   B 格好
   C 漬物
 



答案及解释补充:BACBC

 

あずまし(い)

 

心からリラックスして、ゆったりした気分を形容した言葉。あることを思う存分に堪能している状態、または、何の束縛もなく思いっきり羽を伸ばした状態にも適用される。

【使用例】

(温泉の湯船にドップリと浸かって一言)ああ、あずまし

そうやってひとりで大福食ってでもあずましぐねえべ。どれ、俺さもひとっつよごせ!(大きなお世話)

あずましぐ寝ってばりいで、家の手伝いだら何だらひとっつもしねんだもの...(グータラ息子を嘆く母)

 

もっちゃぐれる

 

ひどくもつれること。つまり、糸と糸がからまってダマになり、収拾がつかなくなること。転じて、誤解が誤解を生み、人間関係が悪化して、収拾がつかなくなること。また、(話が)こじれること。

【使用例】

あぁあ、(糸を)そんたにもっちゃぐれらかして!使い物にならねぐなったんでねが!

○○さん夫婦もあそこまでもっちゃぐれてしまったら、もうハ、別れるしかねぇべな。(どういうわけか第三者的に使うことが多い)

おめは少し黙ってれ、話がもっちゃぐれるがら!

 

ながまる(長まる)

 

くつろいで横になること。単に、「くつろぐ」という意味にも使う。「丸まる」の反対語と考えれば良い。

【使用例】

良ぐ来たスな。さあさ、どうぞ、中さ入って、ゆっくりながまって下さい。(客人を招き入れるときの常套句)

「先生、ケンタ君がグランドさながまってらっけ。」「何?それ倒れでらんでねのが?どごだ?早ぐへでいげ!」(とぼけた生徒とせっかちな先生の会話)

 

ごんぼほる

 

(子供が)オイオイ泣きながら、だだをこねること。転じて(大人が)執拗に食い下がって抵抗すること。ちなみに、「ごんぼ」とは「ごぼう」のことである。「ゴボウを掘る」ことがなぜこういう意味になるのかは謎。(だれかわかる人がいたら教えて下さい。)

【使用例】

そうやっていづまでもごんぼほってねで、さっさどマンマけ。(と母親が子供をなだめる)

うぢの職場さもごんぼほり約一名いるもんだたいに、ハ、頭さ上がってらスネ。(と上役がこぼす) 

 

がっこ

 

この言葉ときたら、いぶりがっこを取り上げなければならない。

いぶりがっこは漬物の一種で、大根を囲炉裏の天井につるして燻製にしてから糠漬けにしたものである。

秋田県の郷土料理。

いぶりがっこという呼び名は燻した(いぶり)漬物(がっこ)という意味で、食べるとき、カリッカリッと噛む音がするので、「がっこ」の語源はそこからかもしれない。


往期节目回顾: 点击“节目单”欢迎订阅