講釈師」という職業をご存知ですか?昭和初期までは広く認知されていた職業ですが、今では僅かに残っている程度です。

大家知道“说书人”这一职业吗?在昭和初期是广为人知的职业,但现在很少了。

講釈師とは、時事問題などを面白おかしく熱演する一種のエンターテイメントで、落語のように高座に上がり、その時の時事問題や過去の物語などを熱く語る仕事です。

“说书人”就是能够把时事等讲评地十分有趣的一种演艺,就像单口相声似的坐在高台上,热烈地讲述时事和过去的故事的一种工作。

しかし、「話し始め」は客席もざわついています。「今から始めるので静かに!」なんて言うわけにもいきませんし、どうすれば聞き手の注意をこちらに向けさせることが出来るのでしょうか?

但是,“开始讲述”时观众席上人声嘈杂,也不可能说“现在要开始了所以请大家安静!”,那要如何将大家的注意力吸引过来的呢?

そんな時、講釈師はあるテクニックを使って観客の注意をひいていたのです。

这个时候,说书人就会使用某项技巧吸引观众注意。

それが、「聞こえるか聞こえない程度の声量で話し始める」というものです。皆さんも想像して下さい。大音量の音楽が流れている会場では、隣人との会話も大音量でする必要があります。さもないと聞こえませんよね。

这就是“用好像听得见又好像听不见的声音开始说话”。大家也可以想象一下。在大声放着音乐的会场里,和旁边的人说话的声音也要很大。不然的话就会听不见。

しかし、「あっ、始まった。でも声が小さくて聞きとりにくい」となれば、周りへの配慮も考えて観客は静かになるものです。

但是,“啊,开始了,但是声音太小听不太清楚”,这样的话,为了周围的人考虑观众也会安静下来。

講釈師は、この心理を巧みに使って話し始めの観客の注意をひいていたのです。当然、このテクニックは今の時代でも通用しますよ。

说书人正是巧妙地利用了这一心理在一开始时吸引观众的注意。当然,这一技巧在现在的时代也是通用的。

「あえて話し始めは小さな声でスピーチして、会場が静かになったら普通の声量に戻す」というテクニック、ぜひ皆さんも覚えておきましょう。そうすることであなたの発する一言一句が観客の耳と心に届くため、好感度を上げるスピーチの効果を倍増することが出来るのです。たとえどんなに良い言葉を並べても、観客が聞いていなかったら意味がありません。

“在开始时故意用小音量进行演讲,等会场安静后再变回正常音量”这一技巧大家都要记住。这样做的话你所说的每一句观众都会听了记在心里,所以演讲中提高好感度的效果也会倍增。不管你说得如何好,观众不听的话也是没有任何意义的。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。