课文解说1

1.课文特点 [读者来信]
本课安排的是读者来信类的文章,选取了3篇向报社投稿的读者来信作为范文。

日本的报纸上设置了刊登读者意见的读者来信专栏。各个报社的读者来信专栏都有独特的名称。例如,四大报社分别有“気流(气流)”<読売新聞(读卖新闻)>、“声(呼声)”〈朝日新聞(朝日新闻)>、“みんなの広場(大家论坛)”<毎日新聞(每日新闻)>“談話室(谈话室)”<産経新聞(产经新闻)>(报据2011年资料)。这些专栏,晨报几乎每天都刊载,但也有时星期一休刊。刊登的来信数量报据报社及日期而不同,大致5~8篇。内容涉及许多方面,以社会、生活相关问题为主,还涉及政治、福利、保健、教育、国际问题等诸多方面。有时也会组织专题投稿,如“环境问题”“高龄化问题”等。各报社读者来信栏版面的角落里,都登载有投稿的相关信息。投稿字数每篇在400~600字之间,原则上必须署实名。对于文体则没有特别规定,简体或敬体都可以。

另外,本课课文的场景设置是对“特集 第2の人生(专刊 人生第二春)”的投稿,并结合报纸的实际版面,采用了竖排的方式。

——現役を退いたとはいえ、これまでに培った経験をいかんなく発揮できて、とてもやりがいを感じています。

2.~とはいえ~ [书面语]
“~とはいえ~”用于在承认前述事项的同时叙述与之相反的事项。相当汉语的“虽说……但是……”。“とはいえ”除了可以用于前句的最后以连接后句之外,还可以单独用于句首。用于前句的最后时,谓语用简体形接续。
△この会社は小さいとはいえ,その製品の名前は世界的に知られている。
(这家公司虽说很小,但产品却闻名世界。)
△ここは歴史的な遺跡があり、温泉もあって、日本では有名な観光地である。とはいえ、最近ここを訪れる人はかつてほど多くない。
(这里有历史遗迹,也有温泉,是日本著名的观光胜地。虽然如比,但最近造访这里的人不如以前多了。)

“~とはいうものの~”(中级第29课)也与“~とはいえ~”含义相同。前者都用于书面语,但比较起来,“~とはいえ~”书面语色彩更浓一些。
△試験の準備は十分にしたとはいうものの、試験の前日は心配でなかなか眠れなかった。
(虽说考试前的准备已经非常充分了,但考试的前一天の仍很担心,难以入眠。)
△計算は何度も検算をして確かめた。とはいうものの、絶対に間違いがないかと言われれば自信がない。
(这个计算已经验算了很多次了。虽然如此,也不敢说绝对没错。)

3.いかんなく
“いかんなく”意思是“把一切毫无保留地”。多用“~をいかんなく発揮する(发挥得淋漓精致)”的形式与动词“発揮する”一起使用。“~”部分多是“能力”“才能”“経験”等名词。
△彼は、その才能をいかんなく発揮してすばらしい作品を作り上げた。
(他充分主持了自己的才能,创作出了精彩的作品。)
△我が社で、皆さんのこれまでの経験をいかんなく発揮していただきたいと思います。
(公司希望大家能把过去积累的经验毫无保留地出来。)

——今でも若いスタッフとともに働きながら、自分の経験を伝えていける職場があるだけで、こんなうれしいことはありません。

4.こんな(に)~ことはない
“こんな(に)~ことはない”表示程度非常高,相当于“没有比……再……的了”。“~”的部分,一般用表示情感的一类形容词、二类形容词以及动词。
△希望していた会社に就職できて、こんなうれしいとはありません。
(能够在自己想进的公司就职,真是太高兴了。)
△試合の直前になってけがをして試合に出ることができず、こんな残念なことはありません。
(即将比赛之前我却因伤而不能参赛,没有比这更遗憾的了。)
△一生懸命働いてためたお金をだまし取られてしまい、こんなに腹が立つことはありません。
(拼命工作攒下的钱被人骗走了,真是气死我了。)

——考えようによって、現役のころより充実した毎日を送っているといえるかもしれません。

5.~ようによっては
“~ようによっては”的“よう”接在“动词ます形去掉‘ます’”的形式后,在动词表示的动作及变化方面,有两个意思:①方法,②样子。课文中的“よう”是①的用法,所以,“考えようによっては”意思是“如果改空思考角度的话”。
△やりようによっては、今より短い時間で製品を作ることができるかもしれない。(①)
(如果改空做法的话,也许可以用比现在更短的时间制作产品。)
△この絵は、見ようによっては、子供がかいた絵のように見えるかもしれない。(①)
(这幅画如果换一个标准来看的话,可以说像是孩子画的。)
△車の壊れようによっては、部品交換だけでは直らないらしい。(②)
(据说根据车子的损坏情形,看来只换零部件是修不好的。)

下一页:课文解说2