解説1

1.课文特点 [说明文]
本课是一篇说明文(高级第1课)。

——2011年3月11日、日本は未曾有の2大地震に見舞われた。

2.大地震に見舞われる
“見舞う”除了“病人を見舞う(探望病人)这种用法以外,还有“パンチを見舞う(遭受拳击)”这样的用法,意思是“使对方遭受到不良影响”。“地震に見舞われる”属于后一种用法。
△50年ぶりの豪雨に見舞われて、多くの被害が出た。
(遭受50年一遇的暴雨,造成了大量灾害。)
△今年は日照不足に見舞われたため、作物の成長が心配されている。
(由于今年受到日照不足的影响,人们都很担心庄稼的生长情况。)

——この「東日本大震災」による死者·行方不明者は、地震発生後6か月の時点で20,000人近くに達したが、その被害の多くは津波によるものだと考えられている。
——中国では、2008年5月12日に、M8の「四川大地震」が発生し、…死者·行方不明者は、およそ90,000人に上ったといわれている。

3.行方
“行方”读作“ゆくえ”,意思相当于“去向”“行踪”,主要用于书面语。“行方不明者(ゆくえふめいしゃ)”指“失去消息、不知道是否平安的人”。此外,“行き来(来去、来往)”既读作“いきき”也读作“ゆきき”。“いく”和“ゆく”的意思都相当于“去”,但是“いく”倾向于口语,而“ゆく”倾向于书面语。て形“行って”和た形“行った”分別读作“いって”“いった”,而不读作“ゆって”“ゆった”。
△警察は犯人の行方を必死で探している。
(警察正在拼命查找犯人的下落。)
△駅前の商店街は、人の行き来が多い。
(车站前的商业街人来人往。)

4.~に達する/~に上る [数值表达方式]
“~に達する”和“~に上る”都是说明数值的表达方式,表示说话人对该数值的评价,“~”部分使用表示数值或数量的词。“~に達する”的意思是“该数值或数量达到了一定的地步或级别”,“~に上る”的意思是“作为结果该数量是一个较大的数值”。
在提示数值X时,有如下一些表达方式可以表示说话人对该数值的评价。
△行方不明者は約20,000人に上ったといわれている。
(据说失踪人员己上升到大约2万人。)
△この国の失業率は3%にすぎない。
(这小国家的失业率不过才3%。)
“20,000人に上った”表示把2万人作作为一个较大的数值来看待;“3%にすぎない”表示把3%作为一个较小的数值来看待。

——地震により海底地盤が破壊され、大規模な地殻变動が起こる。それに伴い、海水が押し上げられて上下動し、海面の水位の变動が周囲に拡大していき、津波となる。

5.~となる
与“~になる”(初级第18课)相同,“名词+となる”表示状态友生了改变。比较而言,“~となる”更接近书面语。需要注意的是,“となる”不能前接二类形容词。
△卵から孵化したオタマジャクシは、成長して、やがてカエルとなる。
(从卵中孵化出来的蝌蚪经过发育成长,最后成为青蛙。)
△このコースの3kmまではゆるやかな上りが続くが、その後はゴールまで下りとなる。
(这条线路直到3千米以前都是連连续缓慢的上坡路,但是之后直到终点是下坡路。)

——海底から海面までの水がまるごと移動するため、巨大な塊となって沿岸に押し寄せる。

6.まるごと
“まるごと”意思是“不做分割或部分删除,全部照原样”。
△ニンニクをまるごと揚げる。
(油炸整蒜。)
△大きな月餅を切らずにまるごと食べてみたい。
(想尝试把大大的月饼不切开整个儿吃下去。)

7.押し寄せる
“动词ます形去掉‘ます’+寄せる”表示动作集中于某一点。“寄せる”前接大幅度动作的动词,除了“押し寄せる”外,还有“打ち寄せる(冲过来,迫近)”“引き寄せる(拉近,吸引)”“手繰り寄せる(拉上来,倒上来)”。“水が押し寄せる”的意思是水像推挤似地压迫过来。
△浜辺で漁師たちが、綱を引いて船を手繰り寄せている。
(渔民们在海边正拽着缆绳把船拉过。)
△海岸に打ち寄せられた流木を使って家具を作る
(使用被冲上海岸的漂流木材制作家具。)

——しかも、勢いが衰えず、連続して押し寄せ、陸上の家屋などを破壊しながら内陸まで一気に駆け上がる。

8.~ず [书面语]
“~ず”是书面语,意思与“~ないで”(初级第29课)相同,使用“动词ない形去掉‘ない’+ず”的形式。サ变动词在后续“ず”时“する”变成“せず”的形式,直接接在词干后面。“~ず”是古代日语的否定形式,现在只用于句子中间,不能用于句尾。有时还使用“~ずに”的形式(初级第39课)。
△昨日から何も食べず寝てばかりいる。
(从昨天开始什么都不吃,一直在睡。)
△全く勉強せずに試験を受けるなんてどうかしている。
(完全没学习就去参加考试,真是脑子进水了。)

9.駆け上がる
“駆け上がる”由“駆ける+上がる”构成,意思是“跑着向上方移动”。由于通常是意志性动作,所以动作者为人或动物等。课文中是比喻的用法,动作者为无生命的海水。把无生命的物体作为动作者的表达方式还有“風がささやく(风儿轻声细语)”等。
△心地よい風がささやくように森を吹き抜けていった。
(和煦的风儿轻声细语般地吹过森林。)
△空で星がまたたいている。
(星星在夜空中眨着眼晴。)

——町や村は原形をとどめないほどに風景が变わってしまう。

10.原形をとどめない
“とどめる”有两个意思:①表示“使运动着的动西停下来”;②表示“在后面留下痕迹”。课文中是②的用法。“原形をとどめない”的意思是“没有留下原貌的痕迹”,表示发生了剧烈变化以至于辨认不出原貌。
△すてきな骨董品があったので、つい足をとどめて見入ってしまった。(①)
(由于有一件非常漂亮的古董,我不由得驻足凝视。)
△埼玉県にある川越は、江戸時代の名残をとどめている町である。(②)
(位于埼玉县的川越是一个保留有江戸时代风貌的城镇。)

下一页:课文解说2