解説1

1.课文特点 [书信]
本课课文是派驻海外分公司的职员给社内《分公司通讯》的投稿。“便り”是告知近况的通信,多指给家人或亲友的私信,根据与收信人的关系,可以选择使用敬体或简体。而课文中的《分公司通讯》作为分公司日常报告,半公文性质较强,因此使用了敬体。选择什么样的文体和表达方式要根据传达的内容而定,这一点很重要。 课文中“彼は若いけど、仕事ができて、わたしは何かと頼りにしています”使用了原本多在口语中使用的“けど”。因此、尽管是半公文性质,依然能感受到写给亲友的“私信”语气。

此外,课文是《分公司通讯》,虽然写的是过去发生的事,但由于是边想边写的,因此有些本应用过去形式的地方也用了现在形式(中级第9课)。

——支社の皆さんもよくしてくれて、とても充実した毎日を過ごしています。

2.よくしてくれる
表示受到对方各种盛情款待或照顾。这时一般不单独用“よくする”,而经常与“よくしてくれる”“よくしてもらう”等授受表达方式(初级第28课)共同使用。特別是多与“くれる”“もらう”等自身受益的表达方式共用。
△老人ホームに入ったら、みんないろいろとよくしてくれるので感谢している。
(进了敬老院,大家对我照顾得很好,我很感激。)
△先輩にはとてもよくしてもらったのに、急に会社を辞めることになって、本当に申し訳ないと思っています。
(尽管前辈您对我非常关照,可我还是突然辞职,实在是很对不起您。)

——彼は若いけど、仕事ができて、わたしは何かと頼りにしています。

3.何かと
“何かと”相当于汉语的“多方、想方设法”,修饰动词、一类形容词和二类形容词。既用于“何かと助けてくれた(给了我多方帮助)”“何かと頼りになる(我一直仰仗于他)”等好事,也用于“何かと口実をつけて(想方设法找借口)”那样的坏事。
△車があると便利だが、そのために何かと費用がかかって困る。
(有车是方便,但为了这个车很多地方都要花钱,让人受不了。)
△購入者から寄せられる苦情が何かと多くて、困っています。
(来自顾客的各种批评多得让人头疼。)
△ビニール袋をかばんの中に入れておくと何かと便利です。
(包里装个塑料袋会很方便。)

4.頼りにする
“頼りにする”相当于汉语的“以……为依靠”,多用“~を頼りにする”的形式。“が頼りになる”与其相对应,是“可以依靠”的意思。
△田中夫妻は、息子の収入を頼りにして暮らしている。
(田中夫妇依靠儿子的收入为生。)
△最近、弟子たちが頼りになる。(最近,弟子们顶事了。)

——連れていってくれたのは、彼のなじみの浙江料理の店でした。

5.なじみ
“なじみ”是动词“なじむ”的名词形式(“ます形”去掉“ます”的形式),表示“熟知”的意思。用于多次前往或交流,已经熟识的场所和人。一般多就餐饮业而言。可以说“なじみの(常去的)”,但不说“なじみの銀行”“なじみの学校”等。常见的还有“幼なじみ(发小;青梅竹马)”“顔なじみ(熟面孔)”等组合形式。
△彼とは幼なじみです。(我和他是青梅竹马。)
△このホテルの支配人とは以前から顔なじみです。
(我和这个宾馆负责人是老熟人。)

——わたしはせめて自分の分ぐらいは払うつもりでいたので、「いくら」と聞きました。

6.せめて
在自己希望的事情难以实现时,用以提出最底线的条件。多与“ぐらい”“だけでも”等表示限定条件的表达方式搭配使用。句尾多用表示要求或愿望的“たい”“てほしい”以及表示必须的“べきだ”“が必要だ”或请求等表达方式。
△10万円必要だが、無理ならせめて5万円ぐらい貸してほしい。
(我需要10万日元,要是不行,至少借给我5万吧。)
△忙しいご事情はよく理解していますが、せめて一度だけでも出席してくださいませんか。
(我知道您很忙,但至少请您就出席一次总可以吧?)

——「割り勘にしよう」と提案したところ、張さんは、「誘ったのはわたしだから、支払うのもわたしだ」と言うのです。
——後日、同僚に「個人のプライバシーに関わるようなことをいちいちまじめに答えなければならないのか」と聞したところ、…

7.たところ
“~たところ”是承上启下的接续表达方式,与“と”(初级第31课)、“たら”(初级第37课)具有同样的意思,但略为正式ー些。表示以某件事情的发生为契机,或某件事情发生的同时又发生了另一件事情。由于叙述的为过去的事情一般后面多用过去形式。课文中“支社便り”设定为正在描述某事,所以即便是过去的话題,也用了现在形式。
△ブロックの積み方を直そうとしたところ、音を立てて崩れてしまった。
(正想改变积木的搭法,突然哗啦一下就坍塌了。)
△現場は火の海だったが、たまたま近くのドアを開けたところ無事脱出することができた。
(现场已如火海,偶然打开了就近的门,没想到因此而得以平安脱险。)
△朝、電車が遅れていたので駅員に聞いたところ、早朝に起きた人身事故の影響で電車に遅れが出ているということだった。
(早上,电车晩点了。我跟站务人员一打听,他们说晩点是由于清晨发生的人身事故造成的。)
△課長に結婚式のスピーチを依頼したところ、二つ返事で引き受けてくれた。
(我求科长在我的结婚典礼上致辞,他立即接受了。)

——きっと張さんにしてみたら、面子をつぶされることになるのでしょう。

8.~にしてみたら
“~にしてみたら”是“按照该人的想法或站在其角度”的意思。后续成分方该人的感受或想法。多用来表示“如果按照该人的想法或站在该人角度看向題,会有很大不同”。“張さんにしてみたら”可以替换为“張さんの立場から言えば(从小张的角度看)”。
△彼にしてみたら、短編小説を書くことは、そんなに難しいことではない。
(在他看来写短篇小说并非什么难事。)
△部長は、今朝の会議で突然解任を伝えられた。彼にしてみたら、「寝耳に水」だったに違いない。
(今天早晨的会议上部长突然被宣布解除职务。对他而言,这无异于晴天霹雳。)

下一页:课文解说2