2021年9月、光触媒の発見者であり、ノーベル賞候補にも名前があがる藤嶋昭東京理科大元学長を中心とする研究グループが、中国の上海理工大に移籍することになりました。日本では実績のある研究者でも予算を確保するのは至難の技といわれています。経済評論家の加谷珪一氏が著書『縮小ニッポンの再興戦略』(マガジンハウス新書)で解説します。

2021年9月,以光触媒的发现者、诺贝尔奖候选人藤岛昭东京理科大学原校长为中心的研究小组,转到 了中国上海理工大学。据说在日本,即使是有实绩的研究者也很难确保预算。经济评论家加谷珪一在其著作《缩小日本的再兴战略》(Magazine House新书)中对此进行了阐释。

日本の頭脳が中国の大学に移籍?

日本的智力大脑转移到中国的大学?

日本人は言われたことだけを一心不乱に続けることは得意ですが、アイデアを出して創造的に取り組みましょうと指示されると途端に右往左往してしまいます。

虽说日本人擅长于专心致志地做被交代的任务,但一旦被要求提创意想法进行创造性工作的时候,就会显得不知所措。

与えられた課題をこなすのは得意だが、創造性を発揮するのは苦手、という日本人の特質は、次世代の技術を担う研究開発にも深刻な影響を及ぼしています。日本人にも創造性のある人材は存在していますが、社会がそれを受け入れず、才能を開花させる仕組みがないため、多くの頭脳が海外に流出しているのです。

日本人擅长完成被赋予的课题,却不擅长发挥创造性,这一特质对负责下一代技术的研究开发有深远的影响。日本人中也有具有创造性的人才,但社会不接纳这种类型,也没有让他们的才能开花结果的机构,所以很多人才流失到了海外。

2021年9月、光触媒の発見者であり、ノーベル賞候補にも名前があがる藤嶋昭東京理科大元学長を中心とする研究グループが、中国の上海理工大に移籍することになりました。同大学は今後、光触媒に関する国際的な研究所を設置する考えで、藤嶋氏らのチームはその中核的な人材となるそうです。

2021年9月,以光触媒的发现者、诺贝尔奖候选人藤岛昭东京理科大学原校长为中心的研究小组,转到了中国上海理工大学。该大学今后打算设立光触媒相关的国际性研究所,藤岛等人的团队将成为其中的核心人才。

日本の頭脳とも言える人材が中国に流出したことについて、井上信治科学技術担当相(当時)は「非常に大きな危機感を感じている」と述べ、優秀な研究者が国内で研究を継続できる環境を整える必要があるとの考えを示しました。

对于被称为日本大脑的人才流向中国,(当时)日本科学技术负责人井上信治表示“感到非常大的危机感”,认为有必要创造让优秀的研究者在国内继续进行研究的环境条件。

自民党の甘利明税調会長(当時)は自身のツイッターで「国益は? と怒りを覚えますが、研究者は純粋な探究心が行動原理でより良い研究を求めます。半分は国家の責任です」と述べています。

(当时)自民党税调会长甘利明在自己的推特上说“国家利益呢?我很愤怒,但毕竟研究者以纯粹的探究心作为行动原理所以会寻求更好的研究。这一半是国家的责任。”

甘利氏は、半分は国家の責任であるとの見解ですが、日本政府の科学技術に対する取り組みを考えた場合、こうした事態を招いたのはほぼ100%政府の責任であると言わざるを得ません。と言うよりも日本社会全体の価値観がこうした創造的な研究の邪魔をしているというのが現実でしょう。

甘利认为虽然有一半是国家的责任,但考虑到日本政府在科学技术方面的努力,不得不说导致这种事态几乎100%是政府的责任。或许可以更确切地说,事实上就是日本社会整体的价值观妨碍了这种创造性的研究。

2019年における日本の研究開発投資額は約1700億ドルとなっており、米国や中国の3分の1の水準でしかありません(OECD調べ)。日本の研究開発投資は過去10年間ほぼ横ばいという状況が続いており、両国との差は拡大する一方です。このところ韓国も急ピッチで投資額を増やしており、日本の投資抑制が続けば、韓国に追いつかれる可能性も否定できません。

2019年日本的研究开发投资额约为1700亿美元,仅为美国和中国的三分之一(OECD调查)。日本的研究开发投资在过去10年间基本保持平稳,与两国的差距不断扩大。最近韩国也在快速增加投资额,如果日本继续抑制投资的话,不能否认有可能会被韩国赶上。

一部からは研究者の移籍は国益に反するので規制すべきだという意見や、重点分野を絞った支援が必要との声も聞かれます。甘利氏による「怒りを感じる」という発言もそうですが、こうした意見はサイエンスを知らない人による、ある種の幻想と言っていいものです。

一部分人认为研究人员的转移违背国家利益,应该加以限制,也有人认为有必要针对重点领域进行支援。甘利所说的“感到愤怒”发言也是如此,这些意见可以说是不懂科学的人的一种幻想言论。

そしてこうした意識の根底には、先ほどから繰り返し説明している、与えられた課題をこなすことしかできない受験勉強型の思考回路というものがあり、それが日本社会の風潮に大きな影響を与えているのです。もう少し詳しく説明してみましょう。

在这种意识的根源上存在着,之前已经反复说明过的,只能完成被交付的课题的这种应试学习型思路,这对日本社会的风气产生了很大的影响。对此我们再来详细说明一下吧。[/cn]

研究者にとって研究環境というのは生命線に近いものであり、良質な研究環境が得られるのかは、自身の報酬などとは比較にならないくらい重要な問題です。その点について、日本の状況はあまりにもお粗末と言わざるを得ません。

[cn]对于研究者来说,研究环境就相当于生命线般的东西,能否获得优质的研究环境,是与自身报酬等无法类比的重要问题。在这一点上,不得不说日本的状况实在是太落后了。

日本ではそれなりの実績のある研究者でも予算を確保するのは至難の技であり、ましてや大学院を出たばかりの研究者の場合、自身の生活を成り立たせることも困難という状況です。

在日本,即使是有一定成绩的研究者也很难确保预算,更别说是刚从研究生院毕业的研究者,连维持自己的生活都很困难。

一方、中国では、博士号を取得したばかりの新米研究者でも、すぐに複数名のアシスタントと研究室をセットにしたオファーが寄せられる状況であり、思い切って自分の研究に没頭できます。

另一方面,在中国,即使是刚获得博士学位的研究新人,也会马上收到配有多名助手和研究室设备的邀请,可以让人尽情埋头于自己的研究。

もちろん諸外国における研究者の競争は激しく、契約した期間で目立った成果が出せなければ支援は打ち切りになってしまいますが、野心に燃える若い研究者にとっては、研究環境について好条件が提示されることは何よりのモチベーションとなります。

当然,各国的研究者竞争非常激烈,如果在签约期间拿不出显著成果,就会停止对他们的支援,但对于野心勃勃的年轻研究者来说,提供良好的研究环境成为他们最重要的研究动力。

こうした環境構築に資金を投じていない以上、いくら愛国心などを煽ったところでほとんど効果は発揮しないでしょう。

如果不投入资金构建这样的环境,那么无论再怎么样煽动爱国情怀也不会发挥什么效果吧。

日本でイノベーションが生まれないワケ

日本无法产生创新的原因

ではなぜ日本ではこうした画期的な研究に資金が投じられないのでしょうか。それは、有望な特定分野に絞って重点投資するという従来型の価値観からどうしても抜け出せないからです。

那么,为什么日本没有为这些划时代的研究投入资金呢?那是因为无法从专注于有前景的特定领域进行重点投资的传统的价值观念的束缚中摆脱出来。

基礎研究というものは、何らかの成果を事前に狙って実現できるようなものではありません。画期的な研究というのは、偶然も含め事前にまったく予想できなかった分野から生まれてくるケースがほとんどで、政府がコントロールすることは基本的に不可能です。

基础研究并不是事先瞄准某个成果就能实现的。所谓划时代的研究,绝大多数都是含有偶然性事前完全预想不到的领域诞生,政府基本上是不可能控制的。

もし良質な研究成果を得たければ、分野を限定せず、広範囲に潤沢な資金を投じるしか方法はありません。これは基礎研究に限らず、企業におけるイノベーションでもまったく同じことが当てはまります。

如果想要获得优质的研究成果,就不要限制领域,只能在大范围内投入充裕的资金。这不仅适用于基础研究,也同样适用于企业的创新。

日本政府が、特定の産業分野に的を絞って政府が支援を行うという、いわゆるターゲティング・ポリシーに固執しており、失敗を繰り返してきたという話をしました。付加価値が低い産業しか存在しない途上国ならいざ知らず、高度なイノベーションが求められる先進国において、ターゲティング・ポリシーはほとんど効果がないことはほぼ立証されている事実です。

前面说过,日本政府坚持由政府针对特定产业领域提供支援,即执着于目标政策,结果一而再再而三的失败。如果是仅有低附加价值产业的发展中国家另当别论,在追求高度创新的发达国家,目标政策几乎毫无效果,这是已经被证明的事实。

応用分野ですらこうした状況ですから、基礎研究の分野においてあらかじめ成果を予想するというのは、ごく一部の分野を除いて、ほとんど意味がありません(素粒子物理学など大規模な装置を建設すれば、一定数の論文本数が見込めるといったケースは存在しますが、あくまで例外です)。

连应用领域都是这样的状况,所以在基础研究领域预先预测成果,除了极个别的领域外,几乎没有意义(如果建设粒子物理学等大规模装置,就会有一定可预测数量的论文,但终究是例外)。

サイエンスについて少しでも知見のある人なら、有望な研究分野を事前に選定するという考え方は「私は予言者であり、未来をすべて見通すことができる」というトンデモ発言に近いものであることを理解しているはず。

对科学稍有见解的人应该明白,事先选定有前途的研究领域的想法可以理解为“我是预言家,我可以预见未来”这样发言的意思。

ところが、日本ではどういうわけかこの常識が通用しません。あらかじめ答えが決まっている受験勉強型の思考回路から抜け出すことができず、「重点分野に積極的に投資せよ!」という勇ましい意見が幅を効かせているのが現実なのです。

但是,不知为何这个常识在日本并不通用。无法从已经确定答案的应试学习型思路中摆脱出来,“积极投资重点领域!”这样勇敢的意见发挥着作用是现实情况。

2021年10月にノーベル物理学賞を受賞した日系アメリカ人の真鍋淑郎氏の経歴を見ると、日本と諸外国の違いがよく分かります。

参考2021年10月获得诺贝尔物理学奖的日裔美国人真锅淑郎的经历,让我们了解到日本与其他国家的不同。

真鍋氏は日本人として生まれ、日本の大学で教育を受けましたが、真鍋氏は大学院を卒業するとすぐに渡米しており、以後、ずっと米国を拠点に研究活動を行っています(真鍋氏は渡米後、米国籍を取得しましたから、米国人ということになります)。

真锅先生作为日本人出生,在日本的大学接受教育,但是真锅先生研究生毕业后就去了美国,之后一直以美国为据点进行研究活动(真锅先生赴美后取得了美国国籍,成为美国人)。

真鍋氏が米国に渡ったのは、米国の気象局から仕事のオファーがあったからですが、当時の真鍋氏は大学院を出たばかりなので、一人前の研究者とは言えません。しかし、米気象局は真鍋氏の博士論文を目に留め、内容が画期的だったことから間髪入れずにオファーを出したのです。

真锅之所以前往美国,是因为接到了美国气象局的工作邀请,但当时的真锅刚从研究生院毕业,还称不上是一名合格的研究者。但是,美国气象局看中了真锅的博士论文,因为内容具有划时代的意义,所以立即就发出了工作邀约。

日本の研究機関や行政組織が、海外の小国における学生の論文まで精査し、優秀な人材を即座にスカウトするなど、天地がひっくり返ってもあり得ないことでしょう。

日本的研究机构和行政组织甚至会仔细调查海外小国学生的论文,并立刻物色优秀人才,这简直是天翻地覆的事情。

当時の米気象局では、成果を出せるかどうかも分からない大学院を出たばかりの外国人研究者を採用することで、米国人研究者の採用枠は1つ減ったはずです。国籍にかかわらず、優秀な人物の採用を優先するというコンセンサスが社会に出来上がっていなければ、こうした決断は不可能です。

当时的美国气象局,录用的都是还不知道能否拿出成果的研究生毕业的外国研究人员,如此录用美国研究人员的名额就会减少一个。如果不是有不考虑国籍,在社会上形成优先录用优秀人才的共识,就不可能做出这样的决断。

ちなみに真鍋氏は渡米後、一度も研究開発計画を書いたことがないそうです。

顺便说一下,真锅先生在赴美之后,一次都没有写过研究开发计划。

画期的な学術成果を求めているのなら、潤沢な予算を確保し、優秀な人材にやりたいように研究をやらせるしか方法はありません。支援した研究の多くが何も成果を出せず、ムダに終わってしまうことについても社会的合意を得る必要があります。

如果想要取得划时代的学术成果,只有确保充裕的预算,让优秀人才按照自己的意愿进行研究这一个方法。支持的研究大多没有取得任何成果最后变成无用功,这一点也需要得到社会共识。

しかし日本社会では、先ほども説明したように、「役に立つ研究に予算を付けろ」という声高な意見が強く、柔軟な予算配分は不可能です。

但是在日本社会,如前所述,“给有用的研究增加预算”的呼声很高,灵活的预算分配是不可能的。

本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。

相关阅读推荐:上司对“我要辞职”的迷惑回复大总结